2025/3/15の鳥見【北海道】

サムネ RECORD

この日は、いったん北海道を離れる日です。

飛行機までの時間で、がっつり鳥見してきました。

今回は、海沿いへ。

ハイライトをどうぞ!

コオリガモ

コオリガモ

まずは、コオリガモ。

4日前にライファーした鳥ですが、この日はようやく綺麗に撮影することができました。

それにしても、綺麗なボディに、美しくも長い尾羽。

さすがカモ類ですね…!

しかし、コオリガモはカモ類の中でも例外な鳥。

カモ類の多くは夏羽冬羽逆転現象がおき、冬に夏羽、夏に冬羽になります。

そんな中、コオリガモは冬に冬羽、夏に夏羽です。

日本を離れたあとに、黒い羽を身に纏います。

コオリガモ

こちらは、雌のコオリガモ。

雄にぴったりとくっていました。

見た目は雄と変わりますが、嘴の形状はかなり似通っていますね!

楽しい観察時間となりました。

シノリガモ

シノリガモ

続いて、シノリガモ!

3日前にスコープで観察しましたが、この日は近くまで寄ってきてくれました。

とはいえ、警戒心がかなり強い鳥でしたが…笑

観察時は海上に群れで休息しており、私の姿が目に入ると、徐々に遠くへ…。

スコープを宿に置きっぱなしにしているので、離れられると困ります笑

シロカモメ

シロカモメ

ラストはシロカモメ!

オオセグロカモメがうじゃうじゃいる中、一羽だけシロカモメが混ざっていました。

観察中はずっと休息。

白い風切羽が美しいですね。

見られた鳥

今回、見られた鳥は以下のとおりです。

ヒシクイコオリガモオジロワシ
マガンホオジロガモコゲラ
オオハクチョウウミアイサハシボソガラス
ヨシガモキジバトハシブトガラス
ヒドリガモカワラバトヒバリ
カルガモウミネコヒヨドリ
マガモシロカモメムクドリ
オナガガモオオセグロカモメツグミ
コガモヒメウスズメ
キンクロハジロカワウハクセキレイ
スズガモアオサギカワラヒワ
シノリガモトビホオジロ
クロガモオオワシ38種

飛行機までの短時間ということで、種数も控えめ。

ですが、北海道ならではの鳥を楽しめたので、満足です!

次に行くのが待ち遠しいですね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました