仕事の前後に鳥見です。
今回はMF池とMF田んぼをメインに回りました。
ハイライトは↓をご覧ください。
セイタカシギ

最初に目に飛び込んできたのは、セイタカシギ!!
相変わらずの美しさです。
池の中には10羽ほど入っていました。
たまに群れで来るんですよね。
水深はわりと深めだったので、飛んでいないと綺麗な脚の全体像は見えず…。
オオヨシキリ

池の周囲を取り囲むヨシ原で、絶えず主張をしているのがオオヨシキリ。
さすがは、正岡子規や松尾芭蕉に俳句を詠ませたスーパー鳥!!
その赤い口のおかげで、他の鳥よりも3倍多く鳴くことができるんでしょうね。
そう、赤いだけに。
チュウシャクシギ

この時期はいつもいてくれるチュウシャクシギ。
何もいない時に、とりあえずチュウシャクシギを観察しとくっていうのは正解だと思います。
田んぼでも、長い嘴を巧みに使った狩りを披露してくれました。
忙しなく採餌する様子は面白いですよね。
ちなみに、ロードバイクに乗りながら鳥を見ているんですが、チュウシャクシギは遠くても逃げることが多いです。
遠いところに自転車をとめて、ゆっくり近付かないといけないので、意外と神経つかいます。
ミサゴ

林縁にとまっていたミサゴ。
眼前に池がありますが、飛び込むには浅すぎる…。
何かを食べるわけでもなく、探餌するでもなく、ただただ休息のためにとまっている感じでした。
見られた鳥
| キジ | オオバン | ヒバリ |
| カルガモ | ヒクイナ | ツバメ |
| マガモ | コチドリ | ヒヨドリ |
| ホシハジロ | ケリ | ウグイス |
| キンクロハジロ | イソシギ | メジロ |
| ハシビロガモ | セイタカシギ | オオヨシキリ |
| コガモ | チュウシャクシギ | セッカ |
| カイツブリ | タシギ | ムクドリ |
| キジバト | ミサゴ | イソヒヨドリ |
| カワラバト | トビ | スズメ |
| カワウ | オオタカ | ハクセキレイ |
| ダイサギ | コゲラ | セグロセキレイ |
| アオサギ | チョウゲンボウ | カワラヒワ |
| チュウサギ | ハシボソガラス | ホオジロ |
| コサギ | ハシブトガラス | 計46種 |
| ゴイサギ | シジュウカラ |
ヒクイナは相変わらず声ばかり…。
たまには姿を見せて欲しいです。



コメント