バードウォッチング

TRAVEL

2025/5/9の鳥見【北海道】

2025/5/9、北海道での鳥見記録。ムジセッカをライファーとして確認し、ヤマゲラやオオジシギ、ホウロクシギなど草原・樹林帯で多彩な鳥を観察。春の北海道で出会えた鳥たちを紹介します。
TRAVEL

【旅行記】白樺湖・諏訪大社:男一人で四社めぐり

2025年7月、千葉県から一人で諏訪大社四社めぐりへ。白樺湖の自然や道の駅しもにたでの寄り道も交え、実際に巡った各社の雰囲気や見どころを詳しくレポート!諏訪大社四社参拝や男一人旅のモデルコースを知りたい方にもおすすめの旅行記です。
RECORD

2025/5/4の鳥見【愛知県】

2025/5/4、愛知県での鳥見記録。キビタキやコサメビタキ、センダイムシクイを緑地で観察し、コゲラやスズメの幼鳥も確認。ヤング探鳥会の前後で楽しんだ春の鳥たちを紹介します。
RECORD

2025/5/3の鳥見【愛知県】

2025/5/3、愛知県での鳥見記録。緑地ではセンダイムシクイやキビタキを初認し、干潟ではチュウシャクシギやキアシシギ、コチドリを観察。丸一日かけて幅広い環境の鳥を見た一日を紹介します。
RECORD

2025/5/1の鳥見【愛知県】

2025/5/1、愛知県での鳥見記録。今季初認のチュウサギをはじめ、繁殖期のアオサギ、春にも姿を見せたノスリを水田で観察。久々の地元での鳥見の様子を紹介します。
RECORD

2025/4/27の鳥見【北海道】

北海道の草地と沼で観察した記録。シジュウカラガンと再会、何千羽ものマガンの群れ、渡り途中のホシムクドリ、増え始めたノビタキを観察した短時間の鳥見をまとめました。
RECORD

2025/4/26の鳥見【北海道】

2025年4月26日、北海道での鳥見。ベニマシコやニュウナイスズメ、エゾオオアカゲラ、ノビタキを観察。愛知では冬鳥の彼らが、北海道では繁殖期を迎える。春の息吹を感じた一日。
RECORD

2025/4/24の鳥見【北海道】

2025年4月24日、北海道での鳥見。カシラダカやオオジシギ、シロハラゴジュウカラ、ノビタキを観察。さらに黒化型のシマヘビ「カラスヘビ」にも遭遇。春の息吹を感じる一日。
RECORD

2025/4/23の鳥見【北海道】

2025年4月23日、北海道での鳥見。ノビタキの初認をはじめ、マガンの飛翔、渡りを前に採餌するガンカモ類の群れを観察。春の訪れを感じる一日。
RECORD

2025/4/22の鳥見【北海道】

2025年4月22日、北海道での鳥見。雪の中でタンチョウの渡来を確認し、アトリ・マヒワ・マガン・アカゲラ、さらにエゾユキウサギにも遭遇。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました