【瑠璃光寺】年末年始の混雑|除夜の鐘・参拝・三が日の注意点を解説

サムネ TRAVEL

山口県山口市にある瑠璃光寺(るりこうじ)は、国宝・五重塔を有する名刹として知られ、年末年始には多くの参拝客が訪れます。

特に2025年末は「令和の大改修」が完了した直後とあって、例年以上の混雑が予想されます。

この記事では、除夜の鐘や初詣の行事内容、混雑のピーク時間帯、アクセスの注意点などを詳しく紹介します。


瑠璃光寺の概要

瑠璃光寺

瑠璃光寺は室町時代に建立された曹洞宗の寺院で、国宝に指定されている五重塔は日本三名塔の一つに数えられます。

香山公園内に位置し、四季折々の景観と調和した美しい姿が訪れる人々を魅了します。

基本情報

項目内容
所在地山口県山口市香山町7-1
宗派曹洞宗
本尊薬師如来
拝観時間境内は24時間参拝可能、資料館は9:00〜17:00
拝観料境内無料(資料館は有料)
駐車場無料駐車場あり(香山公園駐車場)
問い合わせ先瑠璃光寺資料館 083-924-9139

年末年始の行事スケジュール

瑠璃光寺では、年末年始に以下の行事が行われます。

例年多くの参拝者で賑わうため、時間に余裕をもって訪れることをおすすめします。

日程行事内容
12月31日 22:30〜除夜の鐘(一般参拝者の参加も可能)
1月1日 0:00〜新年初参り・大般若祈願
1月7日檀信徒初参り(家門繁栄・無病息災祈願法要)

除夜の鐘の後、そのまま新年の祈願法要に続くため、夜通しで参拝する人も多く見られます。


年末年始の混雑状況と時間帯

瑠璃光寺

例年、瑠璃光寺の年末年始は非常に混雑します。

2025年末は改修完了後の初の年越しとあって、特に多くの人出が見込まれます。

混雑が予想される時間帯

時間帯状況
12月31日 22:00〜翌1:00除夜の鐘と新年初参りで最も混雑
1月1日 午前9:00〜14:00初詣のピーク、駐車場も満車に近い状態
1月2日〜3日 午前中〜午後三が日中も家族連れや観光客で賑わう

混雑を避けるコツ

  • 元旦の早朝(4:00〜7:00)や夕方以降は比較的空いています。
  • 三が日を避け、1月4日以降に参拝するのもおすすめです。

駐車場とアクセス情報

瑠璃光寺

瑠璃光寺は香山公園内にあり、無料駐車場が用意されていますが、年末年始は満車になることが多いため注意が必要です。

アクセス・交通手段

手段詳細
電車JR山口駅からコミュニティバス「香山公園五重塔前」行きで約15分、終点下車すぐ
中国自動車道「小郡IC」から約20分
駐車場香山公園駐車場(無料、普通車・大型バス対応)

注意点

  • 駐車場待ちの渋滞が発生することもあるため、公共交通機関の利用が安心です。
  • バスは運行間隔が短縮される場合があるため、時刻表の確認をおすすめします。

国宝五重塔「令和の大改修」完了について

瑠璃光寺

2025年12月に完了予定の「令和の大改修」では、屋根の檜皮葺(ひわだぶき)が新しくなり、約70年ぶりに美しい姿を取り戻します。

すでに工事囲いも外され、夜にはライトアップされた塔身を間近に見ることができます。

見どころポイント

  • 改修後の五重塔は、檜皮の艶やかな色合いが特徴で、日中と夜間で異なる美しさを楽しめます。
  • 日没から22:00までライトアップが行われており、幻想的な雰囲気を堪能できます。

参拝時の注意点

瑠璃光寺

年末年始の参拝では、以下の点に注意しましょう。

  • 防寒対策
    • 深夜から早朝は気温が下がるため、手袋やカイロを持参すると安心です。
  • 足元に注意
    • 冬季は霜や雪で滑りやすい箇所があります。
  • 時間に余裕を持つ
    • 行事の前後は境内や駐車場が混み合います。
  • マナーを守って参拝
    • 鐘を撞く際は順番を守り、周囲への配慮を忘れずに。

まとめ

瑠璃光寺の年末年始は、除夜の鐘と初詣が一体となった行事が魅力であり、五重塔のライトアップとともに荘厳な雰囲気を味わうことができます。

2025年12月に改修が完了する五重塔を見ようと、多くの参拝客が訪れることが予想されます。

混雑を避けたい方は、早朝や三が日後の参拝を検討すると良いでしょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました