原爆ドームは、広島を訪れる多くの旅行者にとって「平和への願い」を感じる特別な場所です。
とはいえ、現地までの行き方が分からず悩む方も多いのではないでしょうか。
広島市内は交通網が充実しており、原爆ドームへは多彩なアクセス方法があります。
本記事では、広島駅や広島空港から原爆ドームへのベストな行き方を、手段別に詳しくご紹介します。
初めての広島観光でも安心して訪問できるよう、分かりやすく解説していますので、ぜひご活用ください。
広島駅から原爆ドームへのアクセス方法

広島駅は新幹線や在来線が発着する広島の玄関口です。
原爆ドームへ行くには、複数の移動手段から最適なものを選べます。
それぞれの特徴や所要時間、料金の目安を確認しておきましょう。
路面電車(広島電鉄)は定番の人気ルート
広島駅から原爆ドームへの移動といえば「路面電車」を思い浮かべる方も多いでしょう。
市民の生活に根付いた広島電鉄は、観光客にも利用しやすく、車窓から広島市街の景色を楽しめるのも魅力です。
- 乗り場:
- JR広島駅南口の路面電車乗り場
- 行き先:
- 2号線「広電宮島口」行き または 6号線「江波」行き
- 下車:
- 原爆ドーム前
- 所要時間:
- 約20分
- 料金:
- 大人240円(交通系ICカード利用可)
路面電車はダイヤが安定しており、混雑時でも着実に目的地へ到着したい方におすすめです。
路線バスは早くて快適な移動ができる
バスは、路面電車よりやや早く到着する場合があります。
移動時間や快適さを重視する方にはバス利用もおすすめです。
- 乗り場:
- JR広島駅南口のバス乗り場
- 下車バス停:
- 「原爆ドーム前」または「紙屋町」
- 所要時間:
- 約15分
- 料金:
- 大人240円
座席でゆったり移動できますが、朝夕ラッシュ時など交通状況次第で遅延が発生することがあります。
徒歩で街並みを感じながら移動
時間に余裕があり、広島の街をじっくり感じたい方には徒歩もおすすめです。
市街地は歩きやすく、観光にも最適なコースです。
- 所要時間:
- 約30分
- 費用:
- 無料
- 当然ですね笑
駅から原爆ドームまでは比較的平坦な道のりで、歴史的な街並みや平和大通りを散策しながら現地へ向かうことができます。
タクシーは快適さとスピード重視の方へ
荷物が多い方、乗り換えに手間をかけたくない方はタクシーが最適です。
ドアツードアの快適さで、短時間で到着できます。
- 所要時間:
- 約10分
- 料金:
- 約1,000円(交通状況により変動)
急ぎの場合やグループ移動にも便利です。
【比較表:広島駅→原爆ドーム】
交通手段 | 所要時間 | 料金(片道/大人) | 主なメリット | 主なデメリット |
---|---|---|---|---|
路面電車 | 約20分 | 240円 | 安定運行、料金が手頃 | 混雑時は座れない場合がある |
路線バス | 約15分 | 240円 | 渋滞なければ最速で到着可能 | 通勤時間帯などは遅延リスクがある |
徒歩 | 約30分 | 0円 | 散策を楽しめる、費用ゼロ | 天候や体力に左右される |
タクシー | 約10分 | 約1,000円 | 速くて快適、荷物移動にも便利 | 他の手段より料金が高め |
広島空港から原爆ドームへのアクセス

広島空港から原爆ドームへ直通の交通機関はありません。
まずは広島市内の主要駅へ向かい、そこから原爆ドームへ移動する流れになります。
- 空港リムジンバス(JR広島駅行き)
- 所要時間:約45分
- JR広島駅到着後
- 前述の市内交通(電車・バスなど)を利用
- 空港リムジンバス(広島バスセンター行き)
- 所要時間:約60分
- 広島バスセンターからは徒歩約5分で原爆ドームへ到着できる
空港リムジンバスは本数も多く快適です。
バスセンターを利用すれば乗り換えの負担も少なく、荷物が多い方にもおすすめです。
車でアクセスする場合と周辺駐車場情報

原爆ドームには専用駐車場がありませんが、周辺には有料駐車場が充実しています。
駐車場選びのポイントと代表的な施設を紹介します。
駐車場選びのポイント
- 料金体系の確認(平日・土日や最大料金設定を事前チェック)
- 商業施設と提携した割引サービスの有無
- 車高・車種制限(機械式パーキングの場合は要注意)
原爆ドーム周辺の主な駐車場
駐車場名 | ドームからの距離 | 主な料金例 | 特徴・備考 |
---|---|---|---|
タイムズ平和公園前 | 徒歩すぐ | 4時間最大1,600円など | 短時間利用におすすめ |
シャレオ駐車場 | 徒歩すぐ | 24時間最大1,500円など | 地下街直結で大型駐車場 |
SOCIO SQUARE KAMIYACHO | 徒歩約4分 | 平日最大1,300円、土日祝最大1,600円 | 提携割引多数、ネット予約可 |
タイムズ中央公園 | 徒歩約7分 | 平日最大1,000円 | 平日利用が非常にお得 |
混雑時は満車の可能性もあるため、事前に位置や空き状況を調べておきましょう。
おすすめ駐車場の詳細
原爆ドームのおすすめ駐車場に関しては、↑をご覧ください。
広島観光を充実させるおすすめ情報

移動手段を上手に選ぶことで、広島観光はより快適に楽しめます。
原爆ドームと一緒に観光したい方へお役立ちポイントをまとめます。
- 広電・バス一日乗車券は、市内の観光地巡りをしたい方に最適(1,000円程度)
- 原爆ドームから平和記念資料館へは徒歩約9分、本川小学校平和資料館へは徒歩約5分
- 徒歩圏に広島城や繁華街もあり、気軽に観光ルートを組める
一日乗車券を活用すれば、効率よく複数スポットを回ることができ、広島観光を余すことなく満喫できます。
まとめ
広島の原爆ドームは、市内の交通インフラが充実しており、初めてでもアクセスしやすいスポットです。
どの手段を使うかは時間や目的、旅のスタイルによって選択肢が変わります。
旅行のプランに合わせてベストな移動方法を選び、平和を願う大切な場所を心ゆくまで堪能してください。
本記事が皆さまの広島観光の参考になれば幸いです。
コメント