【バスターミナル東京八重洲】地下2階のコンビニ|B1のセブンも!

サムネ TRAVEL

東京駅直結の「バスターミナル東京八重洲」には、地下2階と地下1階にそれぞれコンビニがあります。

この記事では、地下2階のファミリーマートと地下1階のセブン-イレブンの場所や営業時間、混雑しやすい時間帯、利用のポイントを詳しく解説します。

旅行や出張の前後に便利な情報を知って、快適に過ごしましょう。


バスターミナル東京八重洲の基本情報

バスターミナル東京八重洲

バスターミナル東京八重洲は、東京駅八重洲口に直結する高速バスターミナルです。

東京ミッドタウン八重洲の地下に位置し、夜行バスや長距離バスの発着拠点として利用されています。

主な特徴

項目内容
所在地東京都中央区八重洲2-2-1(東京ミッドタウン八重洲の地下)
アクセスJR東京駅八重洲地下街と直結(雨に濡れずにアクセス可能)
バス乗り場地下2階(第1期エリア:11〜16番のりば)
チケットカウンター地下1階
施設コインロッカー、授乳室、トイレ、コンビニ、飲食店など
開業2022年9月(第1期)
今後の予定2028年度までに全20バース整備予定

地下にあるため、天候を気にせず快適に利用できるのが特徴です。

バスの待ち時間も、ミッドタウン八重洲や八重洲地下街の店舗で過ごせます。


地下2階のコンビニ:ファミリーマート バスターミナル東京八重洲/S店

バスターミナル東京八重洲
撮影し忘れのためお茶濁し。

地下2階には、ファミリーマート バスターミナル東京八重洲/S店があります。

バス乗り場と同じフロアに位置しており、早朝・深夜便の利用者に特に便利です。

店舗情報

項目内容
店舗名ファミリーマート バスターミナル東京八重洲/S店
場所地下2階(バス乗り場と同じフロア)
営業時間24時間営業
主なサービスATM、コピー機、電子マネー対応、軽食・飲料販売

特徴と利便性

地下2階のファミリーマートは、乗車直前の買い物が可能な立地です。

夜行バス出発前の飲み物・軽食・アイマスクなどの購入にも最適。

また、24時間営業のため、早朝5時台や深夜23時以降でも利用できるのが大きな強みです。

旅行前のちょっとした買い足しや、夜行バス到着後の軽食購入にも役立ちます。


地下1階のコンビニ:セブン-イレブン 東京ミッドタウン八重洲店

バスターミナル東京八重洲

地下1階には、セブン-イレブン 東京ミッドタウン八重洲店があります。

チケットカウンターのあるフロアに位置し、乗車券購入時や待合スペース利用時に立ち寄りやすい店舗です。

店舗情報

項目内容
店舗名セブン-イレブン 東京ミッドタウン八重洲店
場所地下1階(チケットカウンターフロア)
営業時間7:00〜23:00
主なサービスATM、コピー機、軽食・飲料・日用品販売

利用のポイント

営業時間が7:00〜23:00のため、夜行バスの出発・到着時間帯には閉店している場合があります。

そのため、深夜や早朝に利用したい場合は、地下2階のファミリーマートを選びましょう。

一方で、日中や夕方の時間帯は比較的空いており、落ち着いて買い物ができるのがメリットです。


コンビニの混雑しやすい時間帯

バスターミナル東京八重洲

バスターミナル東京八重洲では、バスの発着時間に合わせてコンビニも混雑します。

特に以下の時間帯は注意が必要です。

混雑時間の目安

時間帯状況
早朝(5時〜8時)夜行バス到着便が集中。
地下2階のファミマが混雑しやすい。
夕方(17時〜19時)仕事帰り・旅行出発前の利用が増加。
金曜夜(18時〜22時)週末旅行者でターミナル全体が混雑。

混雑回避のポイント

  • 早朝や深夜は地下2階のファミマを利用(24時間営業)
  • 出発前に飲み物や軽食を事前購入しておく
  • 平日の日中は比較的空いており、落ち着いて利用可能

特に金曜の夜や連休前は、レジに行列ができることもあります。

時間に余裕をもって立ち寄りましょう。


コンビニへのアクセス方法

バスターミナル東京八重洲

地下2階ファミリーマート

  • バス乗り場と同じフロアにあります。
  • エスカレーターや案内板を目印に進むとすぐ見つかります。

地下1階セブン-イレブン

  • チケットカウンターの近くに位置しています。
  • 地下2階から上がるエスカレーターのすぐそばです。

どちらの店舗もバスターミナルエリア内にあり、移動距離は短いため、荷物が多い旅行客でも立ち寄りやすいのが特徴です。


周辺のコンビニ情報(八重洲地下街・駅構内)

バスターミナル東京八重洲

バスターミナル内だけでなく、徒歩数分圏内にも複数のコンビニがあります。

混雑時や営業時間外は、これらの店舗も便利です。

エリア店舗名営業時間(目安)
八重洲地下街(ヤエチカ)セブン-イレブン ヤエチカ店7:00〜23:00
八重洲地下街ローソン ヤエチカ店24時間
東京駅構内(改札外)NewDays グランスタ八重洲6:00〜22:00

特にローソン ヤエチカ店は24時間営業のため、ファミリーマートが混雑している場合の代替利用におすすめです。


まとめ

バスターミナル東京八重洲には、地下2階と地下1階の2か所にコンビニがあります。

フロア店舗営業時間特徴
地下2階ファミリーマート バスターミナル東京八重洲/S店24時間バス乗り場と同じ階、早朝・深夜も利用可能
地下1階セブン-イレブン 東京ミッドタウン八重洲店7:00〜23:00チケットカウンター近く、日中利用に便利

深夜・早朝に利用する場合はファミリーマート、日中や乗車券購入時はセブン-イレブンが便利です。

バス利用前に必要なものをしっかり準備して、快適な旅のスタートを切りましょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました