仕事を終えて、宿に直行。
この日は、宿周辺の林内で鳥見をします。
それでは、ハイライトをどうぞ!
シマエナガ

まずは、シマエナガ!
ようやく会えた、この鳥!
以前、北海道鳥見旅行したときに見てはいたのですが、ろくに撮影できなかったんですよね。
出現頻度は多いものの、エナガ特有の撮影難易度の高さ…。
恐るべし、シマエナガです…笑
観察時は、群れで行動し、採餌を繰り返していました。
餌の少ないこの時期に、小さい体を高速に動かし、探餌する姿…。
たくましいことこの上ないですね。
可愛いとたくましいは共存可能ということが、よく分かります。
マヒワ

続いて、マヒワです。
この鳥もシマエナガと同様に、木の上から降りてこない鳥ですね…。
この個体だけ、わりと低めでありがたかったです。
それにしても黄色いボディが美しいですよね!
群れで動く姿は、まさに日中の流れ星。
また、観察時はひたすら採餌していました。
バリバリと松ぼっくりを砕く音に、たくましさを感じますね。
見られた鳥
今回、見られた鳥は以下のとおりです。
ヒシクイ | トビ | ヒヨドリ |
マガン | オオワシ | ウグイス |
オオハクチョウ | オジロワシ | メジロ |
ヨシガモ | ノスリ | キクイタダキ |
カルガモ | コゲラ | ゴジュウカラ |
マガモ | アカゲラ | キバシリ |
コガモ | ヤマゲラ | ムクドリ |
カワアイサ | モズ | ツグミ |
キジバト | カケス | スズメ |
カワラバト | ハシボソガラス | ハクセキレイ |
オオバン | ハシブトガラス | カワラヒワ |
ウミネコ | ヒガラ | ホオジロ |
オオセグロカモメ | ヤマガラ | アオジ |
カワウ | ハシブトガラ | 計43種 |
アオサギ | ヒバリ |
水鳥をほとんど見ていないので、種数が激減しましたね…笑
とはいえ、林内での鳥見の満足度は不思議と高めです。
何か小鳥がいる!→誰なのか確かめたい!
この気持ち、バードウォッチャーなら分かってもらえますよね笑
とても楽しかったです。
コメント