今日も仕事終わりに鳥見へ。
前日ほど降雪はなく、視界もクリアな日となりました。
この日は、海沿いをメインに鳥見し、宿に戻って周辺の林内を適当にウロウロ。
それでは、ハイライトをどうぞ!
シロカモメ

まずは、シロカモメ!
前日も見られた鳥ですが、この日はしっかり撮影もできました。
MFでは、極めて珍しい冬鳥で、飛来しやすいポイントも500m先…。
しかし…!
ここでは、至近距離で観察可能!
しかも、数羽いるではないですか!
最高ですね。
オオセグロカモメ

流氷に乗っているオオセグロカモメ。
そもそも流氷というものが、新鮮です…。
北海道にいることを実感しますね笑
それはさておき、流氷の上に立って寒くないのでしょうか?
ワンダーネットの構造とはいえ、なかなかに強か。
良い光景を見させていただきました。
ハシブトガラス

最後は、ハシブトガラス。
こちらも流氷の上に乗っています。
しかも、こちらは海水にも浸っています。
いやいや!!
どう考えても寒いでしょ!
鳥の寒さ対策は理解しているつもりですが、これは寒そう…。
しばらく観察しましたが、特に何もせず…。
探餌していたのでしょうか?
流氷に乗っているだけで、魚をゲットできるのなら、ひたひたになりながらも乗る価値はありそうです。
見られた鳥
今回、見られた鳥は以下のとおりです。
ヒシクイ | ウミアイサ | カケス |
マガン | キジバト | ハシボソガラス |
オオハクチョウ | カワラバト | ハシブトガラス |
おしどり | オオバン | ヒガラ |
ハシビロガモ | カンムリカイツブリ | ヤマガラ |
ヨシガモ | ウミネコ | シジュウカラ |
ヒドリガモ | シロカモメ | ヒバリ |
カルガモ | セグロカモメ | ヒヨドリ |
マガモ | オオセグロカモメ | ウグイス |
オナガガモ | ウトウ | メジロ |
コガモ | カワウ | ムクドリ |
キンクロハジロ | アオサギ | ツグミ |
スズガモ | オオワシ | スズメ |
シノリガモ | オジロワシ | ハクセキレイ |
クロガモ | ノスリ | カワラヒワ |
ホオジロガモ | コゲラ | ホオジロ |
ミコアイサ | アカゲラ | アオジ |
カワアイサ | モズ | 計53種 |
以上です。
今回は海岸近くの鳥ばかり撮影していましたが、スコープで見ているとウトウなんかも見つかりました。
他のウミスズメ類も探したいところですね。
時間の制約があるので、難しいのですが…。
コメント