2025/4/8の鳥見【北海道】

サムネ RECORD

仕事終わりに鳥見してきました。

降りしきる雪の中、水辺を中心に色々な鳥たちと出会えたので、その様子を記録しておきます。


キタキツネ

キタキツネ

まずは鳥ではありませんが、雪原を駆け抜けるキタキツネに遭遇しました。

しゃがんでじっと観察していると、こちらに接近。

スタイリッシュなフォルムとフワフワの毛並みが同居していて、かっこよさと可愛らしさを同時に感じられました。

写真もバッチリ撮影でき、大満足の一時です。


マガン・ヒシクイ・カモ類の群れ

マガン ヒシクイ オナガガモなど

前にも訪れた湿地の沼では、大きな群れのマガンやヒシクイたちが見られました。

スコープで一羽一羽じっくりチェックしてみるも、今回は特に珍しいガンやカモ類は見つからず。

でも、賑やかな群れの中を眺めているだけでも春の訪れを感じられました。

もう少しでお別れですね…。


オオハクチョウ

オオハクチョウ

私のすぐそばをのんびり歩いていたのはオオハクチョウ。

その大きさを間近で見ると、改めて圧倒される存在感です。

雪景色の中を白鳥が歩く姿は北海道らしさ満点で、とても印象的でした。


オオジュリン

オオジュリン

そしてなんと、北海道で初めてオオジュリンを発見!

すでに夏羽になっており、ヒバリと一緒に夢中で採餌していました。

おそらく渡ってきたばかりなのでしょう。

この場所で繁殖するはずなので、これからさらに個体数が増えると思います。

今後も観察を続けたいですね。


まとめ

今回、見られた鳥は以下のとおりです。

ヒシクイカワアイサカケス
マガンキジバトハシボソガラス
コハクチョウカワラバトハシブトガラス
オオハクチョウオオバンハシブトガラ
オシドリウミネコヒバリ
ハシビロガモオオセグロカモメメジロ
ヨシガモカワウゴジュウカラ
カルガモアオサギムクドリ
マガモチュウヒツグミ
オナガガモトビスズメ
コガモオオワシハクセキレイ
キンクロハジロオジロワシカワラヒワ
スズガモノスリオオジュリン
ミコアイサコゲラ計41種

雪の中でのバードウォッチングとなりましたが、様々な鳥や動物に出会うことができた一日でした。

春の渡りシーズンも本格化し、今後ますます多くの野鳥に出会えそうな予感。

北海道の自然の豊かさを改めて実感できた一日となりました。

これからも季節ごとの変化を楽しみながら、鳥見を続けていきたいと思います。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました