この日も仕事終わりにフィールドへ。
まずは草原を歩き、そのあと宿に戻ってから林でも少しだけ観察しました。
では、ハイライトをどうぞ。
ツメナガセキレイ

最初に現れたのはツメナガセキレイ。
今季の初認です。
最後に見たのは2023年なので、ずいぶん久しぶりの再会となりました。
この地で繁殖に入るのでしょう。
しばらく長い付き合いになりそうで、うれしい限りです。
タカブシギ

続いてタカブシギ。
普段は愛知のMFで春と秋に見ていますが、最近は道内や千葉に出向くことが多く、地元での観察機会が減っていたため、こちらも久々の出会い。
渡り途中に立ち寄ったようで、どこか疲れた表情をしていました。
しばらく同じ場所でじっと休んでいましたが、気付いた時には姿が消えており、そのまま北へ旅立ったようです。
大陸北部まで無事に渡っていってほしいですね。
アオジ

続いてアオジ。
ここではおなじみの鳥ですが、繁殖意欲に満ちた姿をようやく見られました。
草の先に立ち、力強く囀る姿は実に印象的。
愛知では茂みに隠れてひっそり採餌しているイメージが強いだけに、このアピール全開のギャップには思わず頷いてしまいます。
無事に繁殖を成し遂げてほしいものです。
ニュウナイスズメ

最後はニュウナイスズメ。
宿の前の林に群れで飛来しており、ちょうど桜が満開という絶好のタイミング。
花の蜜を求めてやって来ていたようで、桜を次々と渡り歩く姿が実に春らしい光景でした。
これから始まる繁殖のための大切な栄養補給。健闘を祈りたいところです。
見られた鳥
今回、見られた鳥は以下のとおりです。
| ヨシガモ | チュウヒ | エナガ |
| カルガモ | トビ | キクイタダキ |
| マガモ | オジロワシ | ムクドリ |
| キジバト | ノスリ | コマドリ |
| カワラバト | アカゲラ | ノビタキ |
| タンチョウ | オオアカゲラ | ニュウナイスズメ |
| タカブシギ | モズ | スズメ |
| ウミネコ | ハシボソガラス | ツメナガセキレイ |
| オオセグロカモメ | ハシブトガラス | ハクセキレイ |
| カワウ | ヤマガラ | ベニマシコ |
| アオサギ | シジュウカラ | カワラヒワ |
| ダイサギ | ヒバリ | ホオアカ |
| ミサゴ | ツバメ | アオジ |
| ハイタカ | ウグイス | オオジュリン |
季節が進むにつれ、草原でも林でも動きが一段と活発になってきました。
仕事終わりでも、こうして日替わりの出会いがあるのが北海道鳥見の楽しさですね。


コメント