原則2時間!新幹線の遅延と払い戻しの方法を徹底解説

TRAVEL

新幹線を利用する際、気になるのが「万が一遅延したときの対応」です。

特に旅行や出張など、時間が限られている移動では、列車の遅れによる影響は大きな問題になります。

本記事では、新幹線が遅延した場合の払い戻し基準、手続き方法、ケース別対応まで、旅行者が知っておくべき情報を分かりやすくまとめました。


新幹線の遅延で払い戻しされる条件

東海道新幹線

新幹線では、乗車した列車が目的地に2時間(120分)以上遅れて到着した場合に限り、特急料金の全額が払い戻しされます。

遅延時間払い戻し対象備考
120分未満原則なし通常通りの料金が発生
120分以上特急料金全額返金グリーン等の追加料金は対象外
※一部の割引きっぷやフリーパスは、払い戻し対象外となることがあります。購入前に商品条件を確認してください。

払い戻し対象となるきっぷ・料金範囲

東海道新幹線

新幹線遅延時の払い戻しでは、返金対象となるのは特急料金部分のみです。

きっぷの種類払い戻し対象補足
特急券(指定席・自由席)グリーン車・グランクラス含む
グリーン・グランクラス料金△(基本対象外)一部例外あり。駅係員に要確認
乗車券(運賃)×運送完了のため対象外

払い戻しの手続き方法【紙・IC・ネット別】

東海道新幹線

紙のきっぷ・窓口受け取りの場合

紙のきっぷを購入した場合は、以下の流れで払い戻しを行います。

  1. 遅延証明を取得
    • 120分以上遅れた場合は、特急券に「遅払」等のスタンプが押されるか、遅延証明書が発行されます。
  2. JR各社の主な駅窓口で申請
    • JR東海・JR西日本・JR九州の「みどりの窓口」などで、該当きっぷを提示して手続きします。
  3. 手続き期限は1年以内
    • 遅延が発生した翌日から1年間が払い戻しの有効期間です。
手続きに必要なもの内容
使用済の特急券スタンプや証明付きの原券が必要
遅延証明書駅係員または列車乗務員に発行依頼
身分証明書不要だが、本人確認される場合あり

スマートEX・eチケットなどIC予約の場合

ネット予約や交通系ICカードを利用した場合は、基本的に自動返金処理されます。

手続き項目詳細内容
自動返金対象特急料金部分(120分以上遅延時)
手続き不要改札でICカードを通常通りタッチして出場すればOK
返金時期おおむね乗車の翌日~3日以内
明細確認サービスサイト・アプリの「ご利用履歴」などで確認
※自由席利用時や特殊ケースでは、改札で係員への申告が必要になる場合があります。

ケース別:よくある遅延・払い戻しの具体例

東海道新幹線

よくある遅延・払い戻しの具体例について、紹介します。

旅行前に運休・大幅遅延が判明した場合

状況払い戻し対応
スマートEXなどネット予約利用開始前なら、会員ページで無手数料取消可能
紙のきっぷ(未受取)自動で取り消し、購入サービスから通知あり
紙のきっぷ(受取済)駅窓口での払い戻しが必要(1年以内)

旅行中に運休・途中下車する場合

途中駅でやむを得ず下車する場合、乗らなかった区間の特急料金・運賃ともに返金対象になります。

下車時の対応払い戻し内容条件
改札でICカード出場未乗車区間の料金が返金対象駅係員または自動処理
きっぷの場合窓口で申告し、未乗区間を精算原券の提示が必須

注意点と確認すべきポイント

東海道新幹線

新幹線の遅延時払い戻しについて、事前に押さえておくべき注意点をまとめました。

注意点内容
グリーン車・グランクラス通常の特急料金部分のみ返金、追加料金は対象外
割引きっぷ(おトクなきっぷなど)払い戻し対象外の場合あり。
商品条件を要確認
遅延証明の取り忘れ駅員・乗務員からの証明がないと、後日の払い戻し手続きが困難になる
払い戻し申請は1年以内遅延日を含まず翌日から1年間が有効期間
ネット予約の場合の履歴確認方法各サービスのWEBページやアプリで明細を確認し、返金処理をチェック

新幹線遅延時の払い戻し対応早見表

山形新幹線 E3系 つばさ
山形新幹線

新幹線遅延時の払い戻し対応早見表を紹介します。

シチュエーション払い戻し対象手続き方法
120分未満の遅延なしそのまま下車
120分以上の遅延特急料金全額返金紙:窓口申請
IC:自動返金(一部申告)
運休による旅行キャンセル全額返金(条件付き)ネット:自動取消
紙:駅窓口
途中下車(運休・大遅延時)未乗車区間の料金返金駅窓口で申請

まとめ

新幹線の遅延時、2時間以上の遅れがあれば特急料金の払い戻しが可能です。

ただし、乗車券(運賃)は通常返金されません。紙のきっぷとIC・ネット予約では手続き方法が異なるため、事前に確認しておくと安心です。

また、証明書の取得や申請期限(1年以内)など、いくつかの条件を満たす必要があります。

いざというときに慌てないよう、この記事を参考に準備しておきましょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました