【東寺】年末年始の混雑|終い弘法・初詣・観光の注意点など徹底解説

サムネ TRAVEL

京都・東寺(とうじ)は、年末年始に特別な賑わいを見せる寺院です。

12月21日の「終い弘法」では一年を締めくくる縁日が開かれ、正月三が日には初詣客で大混雑します。

この記事では、年末年始の混雑状況や見どころ、混雑回避のコツを詳しく紹介します。


東寺とは

東寺 五重塔

東寺は、正式名称を「教王護国寺(きょうおうごこくじ) 」といい、真言宗の総本山です。

平安京の鎮護のために創建され、空海(弘法大師)が嵯峨天皇から託されたことで、密教の中心寺院となりました。

1994年には「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。

基本情報

項目内容
所在地京都市南区九条町1
開門時間境内 5:00〜17:00(金堂・講堂は8:00〜17:00)
拝観料境内無料/金堂・講堂など一部有料(500〜1,000円)
アクセスJR京都駅より徒歩約15分、近鉄東寺駅より徒歩約10分
公式サイトhttps://toji.or.jp/

終い弘法(12月21日)|一年を締めくくる縁日

東寺 五重塔

東寺の年末を代表する行事が、12月21日に行われる「終い弘法(しまいこうぼう) 」です。

これは、毎月21日に開かれる弘法市のうち、年の最後の開催にあたります。

新年の準備をする買い物客や観光客が訪れ、京都の冬の風物詩となっています。

特徴と見どころ

項目内容
開催時間朝5時〜夕方16時頃
規模境内いっぱいに露店が並ぶ大規模市
主な出店骨董品、古着、食器、正月飾り、食材など
雰囲気一年の締めくくりを感じる華やかさと熱気

混雑の傾向

終い弘法は、午前9時〜13時頃が最も混雑します。

狙い目は、開場直後の早朝5〜7時、または閉幕前の16時前後。

ただし、人気商品を購入したい場合は、混雑覚悟で午前中に訪れるのがおすすめです。


初詣(正月三が日)|五重塔を望む新年の参拝

東寺 五重塔

大晦日から正月三が日にかけて、東寺は初詣客で賑わいます。

五重塔を背景にした新年の風景は京都らしい荘厳さに満ち、毎年多くの参拝者が訪れます。

初詣の概要

項目内容
ご利益厄除開運・家内安全・縁結び
開門時間5:00〜17:00(年越し時は延長される場合あり)
特徴境内の金堂・講堂・御影堂を中心に長い参拝列ができる
人出のピーク1月1日〜3日の10:00〜15:00頃

混雑回避のポイント

  • 早朝参拝(6時〜8時頃)が比較的空いている
  • 夕方(16時以降)は日中より落ち着く
  • 三が日を避け、1月4日以降に訪れるのも有効

年末年始の混雑傾向と回避策

年末年始の東寺は、終い弘法と初詣が重なるため、特に混雑が激しい時期です。

訪問前に混雑の傾向を把握しておくことで、より快適に過ごせます。

混雑のピーク

日程時間帯状況
12月21日9:00〜13:00終い弘法の最混雑。
露店周辺は人波が途切れない。
12月31日深夜除夜の鐘見学客で混雑(予約制の場合あり)
1月1日〜3日10:00〜15:00初詣のピーク。
特に元日は境内全域が混雑。

混雑回避のコツ

  • 早朝や閉門間際の時間帯に訪れる
  • 公共交通機関を利用(JR・近鉄が便利)
  • 最新情報は公式サイトで確認(特別公開・拝観時間など)

年末年始の注意点

東寺を訪れる際は、以下の点にも注意しておきましょう。

主な注意点

  • 防寒対策必須
    • 京都の冬は冷え込みが厳しい
  • スリ対策
    • 終い弘法では混雑の中での盗難被害に注意
  • 時間の余裕
    • 参拝列や人の流れに時間を取られることを想定
  • 特別拝観の確認
    • 五重塔内部や宝物館の公開時期を事前チェック

東寺観光の見どころ

東寺 五重塔

東寺を訪れるなら、年末年始の行事だけでなく、境内の文化財も見逃せません。

主な見どころ

  • 五重塔
    • 高さ約55m、日本一の木造塔。
    • 京都の象徴的存在。
  • 金堂
    • 本尊・薬師如来を安置する東寺の本堂。
  • 講堂の立体曼荼羅
    • 21体の仏像が並ぶ、空海の密教世界の再現。
  • 御影堂
    • 空海の住居跡で、毎朝「生身供」が行われる。

まとめ

東寺の年末年始は、「終い弘法」と「初詣」の二大行事で大いに賑わいます。

終い弘法では買い物と縁日の雰囲気を楽しみ、初詣では新年の厳かな参拝を体験できます。

混雑を避けたい場合は、早朝や夕方の参拝、三が日以降の訪問がおすすめです。

交通・拝観情報を事前に確認し、冬の京都で充実したひとときを過ごしましょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました