【札幌駅】さっぽろ雪まつりの混雑|時間帯・注意点などを徹底解説

サムネ TRAVEL

札幌の冬を代表する一大イベント「さっぽろ雪まつり」。

国内外から200万人以上が訪れるこの期間、札幌の玄関口である札幌駅は例年大混雑します。

この記事では、札幌駅の混雑傾向や、避けるためのコツ、移動時の注意点などを詳しく解説します。

旅行の予定を立てる前に、ぜひ参考にしてください。


札幌駅の基本情報

さっぽろ駅

札幌駅は北海道最大のターミナル駅で、道内外からの玄関口となっています。

鉄道・地下鉄・バスが集中し、雪まつり期間中は観光客で一層にぎわいます。

基本データ

項目内容
所在地北海道札幌市北区北6条西4丁目
乗り入れJR北海道(函館本線・千歳線・札沼線)、地下鉄南北線・東豊線
駅構造高架駅、ホームは10番線まで
主要施設JRタワー、大丸札幌店、札幌ステラプレイス、地下街「チ・カ・ホ」
備考新千歳空港行き快速「エアポート」発着駅。将来は北海道新幹線も開業予定。

札幌駅には「JR札幌駅」と「地下鉄さっぽろ駅」があり、両者は地下通路で直結しています。

冬の寒さを避けて移動できるため、雪まつりシーズンはこの地下ルートが特に混み合います


さっぽろ雪まつり期間中の混雑傾向

さっぽろ雪まつり
さっぽろ雪まつり

さっぽろ雪まつりは、毎年2月上旬に開催される北海道最大の冬のイベントです。

会場は「大通」「すすきの」「つどーむ」の3か所あり、特に大通会場へ向かう観光客で札幌駅は大混雑します。

混雑が発生する主な要因

  1. 来場者数の多さ
    • 期間中の来場者は約200〜240万人。
    • 多くの観光客が札幌駅を経由して移動します。
  2. 交通結節点としての役割
    • 新千歳空港からの快速列車や、道内各地からの特急列車の到着駅であり、旅行客の動線が集中します。
  3. 地下通路(チ・カ・ホ)の集中
    • 寒さを避けて移動する人が殺到し、朝夕は歩行が難しいほどの人混みになります。
  4. 夜間のライトアップ時間
    • 雪像がライトアップされる夕方以降は、会場へ向かう人と帰路につく人で駅が二重に混雑します。

混雑する時間帯と場所

さっぽろ駅 札幌駅

混雑を把握しておくことで、観光のストレスを大幅に減らせます。

以下は、例年の傾向をもとにした時間帯別の状況です。

混雑のピークタイム

時間帯状況
9:00〜11:00観光客の移動開始。
空港到着組が札幌駅に集中。
16:00〜18:00大通会場へ向かう人で混雑が増加。
地下鉄さっぽろ駅や「チ・カ・ホ」が混み合う。
18:00〜21:00ライトアップ・プロジェクションマッピング見学のピーク。
見終わった人の帰路も重なり、駅構内・改札・地下通路が最も混雑。
週末終日平日よりも観光客・地元客が多く、一日を通して混雑が続く。

特に「JR札幌駅の改札口」「地下鉄さっぽろ駅」「地下歩行空間チ・カ・ホ」の3か所は、移動のボトルネックとなりやすいスポットです。


混雑を避けるためのポイント

さっぽろ駅 札幌駅

少しの工夫で、雪まつり観光をより快適に楽しめます。

以下のポイントを意識しましょう。

混雑回避のコツ

  • 朝早めに行動する
    • 8時台〜9時台に出発すれば、人が増える前に雪像を見学できます。
  • 平日を狙う
    • 週末は観光客が集中するため、可能なら平日に訪れるのがおすすめです。
  • 地上ルートを活用する
    • 天気が良ければ地上を歩くことで、チ・カ・ホや地下鉄の混雑を避けられます。
  • 荷物を預ける
    • コインロッカーやホテルクロークを利用し、身軽に行動することで移動がスムーズになります。
  • リアルタイム情報をチェック
    • SNSや交通機関の公式サイトで、混雑状況や運行情報を確認しておくと安心です。

移動時の注意点

さっぽろ駅 札幌駅

雪まつり期間中は寒さと人混みの両方に注意が必要です。

安全で快適な移動のために、以下の点を意識してください。

移動のポイント

  • 時間に余裕を持つ
    • 駅構内や地下通路は人が滞留しやすく、通常よりも移動に時間がかかります。
  • 地下鉄乗り換えに注意
    • JRと地下鉄の間の通路は狭く、特に夜間は行列ができる場合があります。
  • 防寒対策を万全に
    • 気温が氷点下になることも多いため、手袋・帽子・マフラーは必須です。
  • 滑り止め付きの靴を着用
    • 駅周辺の路面は凍結しやすく、転倒事故も多発します。
  • 貴重品の管理
    • 混雑時はスリ被害のリスクもあるため、バッグは体の前で持ちましょう。
  • トイレは早めに
    • 駅や会場周辺のトイレは行列ができやすいので、余裕を持って済ませておきましょう。

まとめ

さっぽろ雪まつり期間中の札幌駅は、例年200万人以上の観光客が訪れるため、日中から夜まで混雑が続くのが特徴です。

特に夕方以降はライトアップ見学者でピークを迎えます。

朝早めの移動、平日の観光、荷物を減らすなど、少しの工夫で快適に楽しむことができます。

時間とルートに余裕を持ち、札幌の冬を存分に満喫してください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました