金沢の「市民の台所」として愛される近江町市場。
新鮮な海の幸や活気あふれる雰囲気に惹かれ、車で訪れる方も多いのではないでしょうか。
でも、「どこに停めたらいいの?」「もっと安くてお得な駐車場はないの?」と悩むこともありますよね。
この記事では、近江町市場を快適に、そして賢く楽しむための駐車場情報を徹底的に解説します!
無料サービスや割引情報も満載なので、ぜひ最後まで読んで、ぴったりの駐車場を見つけてくださいね。
市場直結・すぐそこ!利便性重視の駐車場

まずは、市場へのアクセスが抜群に良い駐車場からご紹介します。
短時間の買い物や、雨の日でも濡れずに市場に入りたい方におすすめです。
近江町ふれあい館駐車場
- 特徴:
- 市場と「ウシ」のエレベーターで直結!
- 2020年完成の新しい立体駐車場で、明るく広々としています。
- 料金:
- 最初の30分100円、1時間150円。
- 24時間最大1,500円。
- お得情報:
- 石川県「プレミアム・パスポート」提示で1時間無料(1時間以上の駐車に限る)。
- 毎月第3金曜日の「市民感謝デー」は1時間無料!
近江町いちば館駐車場
- 特徴:
- 市場に隣接し、金沢エムザの地下通路とも繋がっているので、雨の日も安心。
- 料金:
- 最初の30分100円、1時間150円。
- 24時間最大1,500円。
- お得情報:
- 毎月第3金曜日の「市民感謝デー」は1時間無料!
近江町パーキング
- 特徴:
- 市場から徒歩1分と非常に近い!
- 屋内・屋外があり、バイクも駐車可能です。
- 料金:
- 最初の1時間100円と、最初の1時間が他の市場直結駐車場よりお得!
- 24時間最大1,500円。
- お得情報:
- 石川県「プレミアム・パスポート」提示で1時間無料(1時間以上の駐車に限る)。
- 毎月第3金曜日の「市民感謝デー」は1時間無料!
- スクエアホテル金沢など、近隣ホテルとの提携割引もあり。
- 金沢まちなかパーキングネット(まちP)にも対応。
駐車場名 | 収容台数 | 営業時間 | 基本料金 (例: 30分/1時間) | 24時間最大料金 | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|---|
近江町ふれあい館駐車場 | 225台 | 24時間営業 | 30分/100円、1時間/150円 | 1,500円 | 市場直結、屋内、新しく明るい、プレミアムパスポート・市民感謝デー割引あり |
近江町いちば館駐車場 | 94台 | 7:30〜23:30 | 30分/100円、1時間/150円 | 1,500円 | 市場直結、屋内、エムザ地下通路接続、市民感謝デー割引あり |
近江町パーキング | 228台 | 24時間営業 | 1時間/100円 | 1,500円 | 市場徒歩1分、屋内・屋外、バイク可、プレミアムパスポート・市民感謝デー・ホテル提携割引あり |
長時間利用ならココ!お得なコインパーキング

市場でゆっくり食事をしたり、周辺観光も楽しみたい場合は、最大料金が安く設定されているコインパーキングが断然お得。
少し歩きますが、それだけの価値があります!
タイムズ金沢尾張町2丁目
- 特徴:
- 市場から徒歩5分。
- 収容台数は少ないですが、比較的空いている穴場かもしれません。
- 料金:
- 20分110円。
- 駐車後24時間以内最大770円、夜間(18時~8時)最大220円と破格!
タイムズ金沢近江町市場前
- 特徴:
- 市場から徒歩2分。
- 116台収容の大規模駐車場で、予約も可能です。
- EV充電にも対応。
- 料金:
- 30分110円。駐車後24時間以内最大770円とリーズナブル!
- お得情報:
- クレジットカードや電子マネーなど多様なキャッシュレス決済に対応。
- タイムズクラブ会員はポイントが貯まる・使えるほか、周辺提携店舗での優待サービスも!
金沢エムザ駐車場(エムザスカイパーキング・エムザ地下駐車場)
- 特徴:
- 近江町市場の向かいにある金沢エムザの駐車場。
- 市場から徒歩2~3分。
- 料金:
- 30分150円。
- 日中(9時~22時)最大2,000円。
- お得情報:
- エムザでの買い物金額に応じて駐車料金が無料に!
- (2,000円以上で1時間無料、5,000円以上で2時間無料など)
- エムザカード会員はさらにお得
- 毎週水曜の「ポイントプラスデー」に2,000円以上購入で2時間無料
- 夕方16時以降入庫・買い物で夜22時まで無料
- さらにお得な特典あり!
- 金沢まちなかパーキングネット(まちP)にも対応。
- エムザでの買い物金額に応じて駐車料金が無料に!
駐車場名 | 近江町市場からの距離 | 収容台数 | 営業時間 | 通常料金 (例: 20分/60分) | 24時間最大料金 (日中/夜間) | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
タイムズ金沢尾張町2丁目 | 徒歩5分 | 5台 | 24時間営業 | 20分/110円 | 770円 (24時間)/220円 (18-8時) | エリア最安値圏、穴場、電子マネー可 |
タイムズ金沢近江町市場前 | 徒歩2分 | 116台 | 24時間営業 | 30分/110円 | 770円 (24時間) | 大規模、多様な支払い、タイムズクラブ優待あり、EV充電可 |
金沢エムザ駐車場 | 向かい(徒歩2-3分) | 620台(S)/60台(B) | 9:00~22:00 | 30分/150円 | 2,000円 (9-22時) | 買い物割引あり(最大3時間無料)、エムザカード会員優待あり、屋根付き |
無料・割引サービス徹底活用術

駐車料金を少しでも抑えたいなら、これらのサービスは必見です!
- 石川県「プレミアム・パスポート」特典:
- 対象駐車場:
- 近江町ふれあい館駐車場
- 近江町パーキング
- 条件:
- 3子以上・2子世帯共通パスポート提示
- 駐車1時間以上
- 割引内容:
- 1時間無料
- 対象駐車場:
- 毎月第3金曜日「市民感謝デー」:
- 対象駐車場:
- 近江町ふれあい館駐車場
- 近江町いちば館駐車場
- 近江町パーキング
- 条件: 毎月第3金曜日
- 割引内容:
- 1時間無料(市民感謝デーという名称ですが、すべての方が対象です!)
- 対象駐車場:
- 金沢エムザの買い物割引:
- 対象駐車場:
- エムザスカイパーキング
- エムザ地下駐車場
- 条件: エムザでの買い物金額による
- 割引内容:
- 2,000円で1時間
- 5,000円で2時間
- 30,000円で3時間無料
- 対象駐車場:
- エムザカード会員特典:
- 対象駐車場:
- エムザスカイパーキング
- エムザ地下駐車場
- 条件:
- 毎週水曜に2,000円以上購入
- または夕方16時以降入庫・買い物
- 割引内容:
- 水曜2時間無料
- 夕方以降夜22時まで無料
- 対象駐車場:
- タイムズクラブ会員優待:
- 対象駐車場:
- タイムズ金沢近江町市場前などタイムズ系列
- 条件:
- タイムズクラブ会員であること
- 割引内容:
- 提携店舗での優待サービス(ソフトドリンク無料など)やポイント付与・利用
- 対象駐車場:
- 金沢まちなかパーキングネット(まちP):
- 対象駐車場:
- 近江町パーキング
- 金沢エムザ駐車場など
- 条件: まちPサービス券の利用
- 割引内容:
- 券による(例: 3,000円で1時間無料)
- 対象駐車場:
残念ながら、一般の自動車が恒常的に無料で利用できる駐車場は、近江町市場周辺にはほとんどありません。
しかし、自転車や原付、バイクであれば、市場隣接の「十間町自転車駐輪場」や金沢エムザ裏手の「武蔵自転車駐車場」が24時間無料で利用可能です。
シーン別!おすすめ駐車場ガイド

あなたの訪問スタイルに合わせて、最適な駐車場を選びましょう!
- 短時間利用(~2時間程度):
- おすすめ: 近江町ふれあい館駐車場、近江町いちば館駐車場、近江町パーキング
- ポイント: 市場直結でアクセス抜群!短時間なら料金もリーズナブルです。
- 長時間利用・観光(2時間以上):
- おすすめ: 名鉄協商パーキング金沢尾張町、タイムズ金沢尾張町2丁目、タイムズ金沢近江町市場前
- ポイント: 最大料金が市場直結の約半額!少し歩くことで駐車コストを大幅に節約できます。
- 雨の日でも安心!屋根付き駐車場:
- おすすめ: 近江町ふれあい館駐車場、近江町いちば館駐車場、近江町パーキング、金沢エムザ駐車場
- ポイント: 市場やエムザと直結しているので、濡れずに快適に移動できます。
駐車時の注意点とポイント

最後に、スムーズな駐車のためのポイントを紹介します。
- 車両制限の確認:
- 各駐車場には高さや幅などの制限があります。
- 特に大型車や車高の高い車は、事前に公式サイトなどで確認しておきましょう。
- 多様な支払い方法:
- 現金だけでなく、クレジットカードや電子マネーに対応している駐車場も多いです。
- 小銭の心配なくスムーズに精算できます。
- 料金変更の可能性:
- 駐車料金やサービス内容は、時期や運営会社の都合で変更されることがあります。
- お出かけ前に、各駐車場の公式サイトや現地の案内板で最新情報を確認することをおすすめします。
まとめ:近江町市場を快適に楽しむために
近江町市場での駐車は、事前の情報収集と計画が成功の鍵。
短時間利用なら市場直結の利便性を、長時間利用なら最大料金がお得なコインパーキングを、そして雨の日には屋根付き駐車場を選ぶのがポイントです。
さらに、プレミアム・パスポートや市民感謝デー、エムザでの買い物割引など、様々な無料・割引サービスを上手に活用すれば、駐車コストを大幅に抑えることができます。
このガイドが、皆さんの近江町市場訪問をより快適で、お得なものにする一助となれば幸いです。
金沢の食の宝庫を存分に楽しんでくださいね!
コメント