西九州新幹線は、長崎方面へのアクセスを大幅に向上させた新しい新幹線として人気が高く、ゴールデンウィーク(GW)は年間でも特に混雑が激しくなる時期です。
この記事では、GWの混雑する時間帯や利用者数、注意点、混雑回避のポイントなどを詳しくまとめています。
これから西九州新幹線で旅行する方は、ぜひ参考にしてください。
西九州新幹線とは

西九州新幹線は、2022年9月23日に開業した、武雄温泉〜長崎間(約69.6km)を結ぶ新幹線です。
九州新幹線(西九州ルート)の一部区間として整備されており、「かもめ」が6両編成で運行されています。
この区間は日本の新幹線で最短の営業距離であり、博多方面へ向かう場合は武雄温泉駅で特急「リレーかもめ」と対面乗り換えするリレー方式が採用されています。
主な基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 区間 | 武雄温泉〜長崎 |
| 開業日 | 2022年9月23日 |
| 営業距離 | 69.6km |
| 車両 | N700S 6両編成 |
| 列車名 | かもめ |
| 停車駅 | 武雄温泉・嬉野温泉・新大村・諫早・長崎 |
| 所要時間 | 博多〜長崎 約1時間20分(リレー方式利用) |
西九州新幹線は短距離ながら利便性が高く、観光客・ビジネス需要ともに利用が多い路線です。
GWの混雑状況(例年の傾向)

GWは年間を通じて最も混雑する期間の一つであり、特に前半と後半で混雑のピークが分かれます。
例年の混雑ピーク
| 方向 | ピーク日 | 特徴 |
|---|---|---|
| 下り(武雄温泉→長崎) | 5月3日前後 | 観光客が長崎方面へ集中 |
| 上り(長崎→武雄温泉) | 5月5〜6日 | 帰省・観光帰りが多い |
混雑率の目安
- ピーク列車は自由席乗車率が110〜140%
- 立ち客が出る列車も多い
- 指定席の予約率は20%台とそこまで高くないが、当日利用が多く自由席に混雑が集中
利用者数の推移
| 年 | 利用者数(GW期間) |
|---|---|
| 2025年 | 約9万6千人 |
| 2024年 | 約8万9千人 |
| 2023年 | 約8万4千人 |
開業以降、利用者数は横ばい〜微増で推移しています。
GWに混雑する時間帯

GWの西九州新幹線では、特に以下の時間帯に混雑が集中します。
混雑時間帯(例年の傾向)
| 方向 | 時間帯 | 内容 |
|---|---|---|
| 下り | 9:00〜13:00 | 観光客が長崎へ向かう時間帯 |
| 上り | 14:00〜19:00 | 観光帰り・帰省客が集中 |
午前の下り列車、夕方の上り列車は自由席が満席になりやすく、特に人気の時間帯は乗車率が100%を超えます。
比較的空いている時間帯
- 下り:
- 13時以降
- 上り:
- 12〜14時頃(ピーク前)
この時間帯を狙うと移動がスムーズです。
混雑が起こる理由

西九州新幹線のGW混雑には複数の理由があり、特定の条件が重なって混雑が激しくなります。
主な混雑理由
- GWは全国的な大型連休で利用者が集中する
- 長崎は観光人気が高く、イベントや行楽客が多い
- 博多方面は「リレー方式」で全員が武雄温泉駅で同一ホーム乗り換え
- 開業から日が浅く、観光目的の利用が続いている
- 短距離で利用しやすく、自由席利用が多い
これらが重なることで、自由席は特に混雑しやすくなります。
GWの混雑を避ける方法

混雑ピークを避けるための工夫をまとめました。
主な回避ポイント
- 指定席は早めに予約する
- ピーク日の5月3日・5日・6日をできるだけ避ける
- 混雑時間帯(9〜13時、14〜19時)を外して移動する
- 自由席を利用する場合は早めにホームへ並ぶ
- 乗車する号車を工夫する(先頭・後方車両は比較的空きやすい)
移動の自由度がある旅行客は、時間帯を少しずらすだけでも混雑を大きく回避できます。
西九州新幹線をGWに利用する際の注意点

GWは混雑に加えてトラブルも起きやすいため、以下の点に注意する必要があります。
注意点一覧
- 武雄温泉駅で乗り換え時間に余裕を持つ
- 自由席は早めに並ばないと座れない可能性が高い
- 長崎駅・武雄温泉駅周辺はタクシー待ちが発生しやすい
- 大きな荷物は車内の収納スペースが限られる
- 夕方の上り列車は特に混雑し、接続時間がずれやすい
旅行のスケジュールは余裕を持って組み立てるのがおすすめです。
まとめ
西九州新幹線のGWは、例年多くの観光客・帰省客で混雑する時期です。
特に
- 下りは5月3日頃の午前
- 上りは5月5〜6日の夕方
が最も混む時間帯となります。
自由席は乗車率100%を超えることも珍しくないため、確実に座りたい場合は指定席予約が有効です。
混雑時間帯を避けたり、ピーク日をずらしたりすることで、快適に旅行ができます。



コメント