【鎌倉大仏殿高徳院】無料はある?近い・安い・おすすめ駐車場を解説

サムネ TRAVEL

鎌倉観光のハイライトである「鎌倉大仏」こと高徳院

車で訪れたいけれど・・・

「駐車場はあるの?」
「どこに停めるのがベスト?」

と悩む方も多いのではないでしょうか。

実は、高徳院には参拝者向けの専用駐車場がなく、現地で駐車スペースを探して右往左往してしまう人も…。

本記事では、鎌倉大仏殿高徳院周辺の駐車場事情から、おすすめコインパーキング、混雑時の対策、さらに便利な事前予約サービスや公共交通機関の活用術まで、実践的で役立つ情報を紹介!

スムーズに駐車して、ストレスなく鎌倉観光を思いきり楽しみましょう!

無料駐車場はある?

鎌倉大仏殿高徳院

まず、最も重要な情報からお伝えします。

鎌倉大仏殿高徳院には、一般参拝者向けの駐車場は用意されていません

これは公式ウェブサイトでも明言されており、「近隣駐車場または公共交通機関をご利用ください」と案内されています。

残念ながら、一般利用できる無料駐車場も存在しませんので、現地で探し回って時間を無駄にしないようご注意ください。

ただし、山門前には事前予約制の障がい者用駐車場が1台分だけ用意されています。

利用には申請書提出と電話確認が必要で、非常に限られたスペースなので、該当される方は早めの手配が必須です。

最も近い!高徳院隣接の駐車場

高徳院に最も近い駐車場は以下の2つです。

  • 大仏前駐車場
    • 高徳院まで徒歩約2分(約113m)と抜群の近さ!
    • 普通車10台、大型車2台と収容台数は少なめ。
    • 料金は30分400円
      • 最大料金の設定はありません
    • 観光シーズンは大変混雑し、普通車の駐車を断られる場合があるので要注意です。
  • 大仏有料駐車場
    • こちらも高徳院まで徒歩約2分(約120m)と非常に近い。
    • 大型バス5台、マイクロバス1台、普通車23台を収容可能とされていますが、主にバス向けと考えられます。
    • 料金は情報が不明確な部分が多いですが、周辺の相場からすると高め設定が予想されます。

これらの駐車場は、何よりも「近さ」を重視する方には魅力的ですが、料金が高く、特に混雑時は満車の可能性が高いことを理解しておく必要があります。

短時間でサッと参拝を済ませたい方向けと言えるでしょう。

徒歩圏内!周辺コインパーキングを徹底比較

鎌倉大仏殿高徳院

高徳院周辺には、少し歩くことを許容すれば、複数のコインパーキングがあります。

滞在時間や曜日によって「お得」な場所が変わってくるので、自身のプランに合わせて選びましょう。

長時間滞在なら「最大料金」に注目!

鎌倉観光は、大仏だけでなく長谷寺や周辺散策も楽しむと、あっという間に時間が過ぎるもの。

そんな時に頼りになるのが「最大料金」が設定されている駐車場です。

特に平日であれば、以下の駐車場がおすすめです。

  • 長谷観音前第1駐車場 (高徳院から徒歩約7分)
    • 収容台数45台と比較的大きく、24時間営業。
    • 全日8:00~22:00は250円/30分と時間料金も安め。
    • 平日のみ昼間最大1,000円の設定があり、一日中観光するなら非常に経済的です。
  • マイパーキング長谷2丁目 (高徳院から徒歩約6分)
    • 収容台数20台、24時間営業。
    • 平日8:00~20:00は100円/20分と時間料金が非常に安価。
    • 平日最大700円~800円と、こちらも長時間滞在に有利です。
  • リパーク鎌倉長谷 (高徳院から徒歩約6分)
    • 収容台数19台、24時間営業。
    • 平日8:00~18:00は最大700円の設定があります。

これらの駐車場は、高徳院から少し歩くことになりますが、料金を気にせずゆっくり観光を楽しめるのが大きなメリットです。

短時間・特定の車種ならこちらもチェック!

  • リパーク鎌倉長谷4丁目 (高徳院から徒歩約2分)
    • 高徳院に非常に近いですが、収容台数4台と極めて少ないです。
    • 平日は25分200円、休日は30分400円。
    • 最大料金設定なし。
    • 短時間で運良く空いていれば。
  • マイパーキング大仏前 (高徳院から徒歩約4分)
    • 11台収容、24時間営業。
    • 全日日中は400円/30分。
    • 最大料金設定なし。

【駐車場情報比較表】

駐車場名高徳院からの距離徒歩時間収容台数営業時間普通車 時間料金 (平日)普通車 時間料金 (休日)普通車 最大料金 (平日)普通車 最大料金 (休日)特記事項
大仏前駐車場113m約2分普通10台, 大型2台8:00-17:00400円/30分400円/30分なしなし観光シーズン混雑時普通車駐車不可の場合あり
リパーク鎌倉長谷4丁目142m約2分4台24時間200円/25分400円/30分なしなし軽・コンパクトカー推奨
マイパーキング大仏前269m約4分11台24時間400円/30分 (9-22時)400円/30分 (9-22時)なしなし夜間200円/60分 (22-9時)
長谷パーキング286m約4分23台9:00-17:00 (17:30)300円/30分400円/30分なしなし
タイムズMOKICHI KAMAKURA299m約4分9台8:30-22:00500円/30分500円/30分なしなしクレジットカード利用可
リパーク鎌倉長谷448m約6分19台24時間200円/25分 (8-18時)400円/30分 (8-18時)700円 (8-18時)なし夜間100円/60分 (18-8時)
マイパーキング長谷2丁目451m約6分20台24時間100円/20分 (8-20時)300円/30分 (8-20時)700-800円 (8-20時)なし夜間150円/60分 (20-8時)
長谷観音前第1駐車場531m約7分45台24時間250円/30分 (8-22時)250円/30分 (8-22時)1,000円 (8-22時)なし夜間150円/30分 (22-8時)
パカラ鎌倉長谷第2260m約3分6台24時間200円/30分400円/30分1,000円 (8-18時)なし夜間200円 (18-8時)
ダイレクトパーク鎌倉大仏前90m約1分6台24時間400円/30分 (8-18時)500円/30分 (8-18時)なしなし夜間最大300円 (18-8時)
マイパーキング鎌倉坂ノ下600m約8分11台24時間200円/30分 (8-22時)200円/30分 (8-22時)1,000円 (8-22時)なし夜間500円 (22-8時)
ナビパーク長谷坂ノ下第1750m約9分14台24時間200円/25分 (8-19時)200円/12分 (8-19時)1,000円 (24時まで)2,000円 (24時まで)夜間100円/60分 (19-8時)

お得で安心!予約制駐車場の活用術

鎌倉大仏殿高徳院

「絶対に駐車場所を確保したい」
「少しでも安く済ませたい」

という方には、オンラインで事前に予約できる駐車場サービスの活用が非常におすすめです。

予約制駐車場のメリット

  • 駐車場所が保証される安心感:
    • 当日駐車場が見つからないというストレスから解放されます。
  • 料金の事前把握:
    • 予算が立てやすくなります。
  • お得な最大料金:
    • コインパーキングよりも割安な最大料金が設定されていることが多いです。
  • 車種専用スペース:
    • 軽自動車やバイク専用のスペースがあり、さらに安価に利用できる場合があります。

安価な予約制駐車場の一例

これらの駐車場は高徳院から少し距離があることが多いですが、その分料金が抑えられています。

  • 《軽・コンパクト》長谷1-6-17駐車場 (高徳院から徒歩2~5分)
    • 軽・コンパクトカー専用。
    • 13時間利用での料金設定あり。
  • 【B】軽&バイク専用 鎌倉/長谷・由比ガ浜駐車場 (高徳院から徒歩4~7分)
    • 軽自動車・バイク専用。
    • バイクは1台分の予約で2台駐車可能というユニークな特徴も。
  • 笛田6丁目駐車場 (高徳院から徒歩11~17分)
    • 高徳院からは遠くなりますが、最大料金10時間200円という非常に経済的な選択肢の可能性も!

予約制駐車場は、特に混雑が予想される週末や観光シーズンに、計画的に鎌倉観光を楽しみたい方にとって非常に有効な手段です。

公共交通機関やパーク&ライドも検討しよう

鎌倉大仏殿高徳院

繰り返しになりますが、鎌倉大仏殿高徳院周辺に一般利用できる無料駐車場は存在しません。

無料の場所を探し回るのは、時間とガソリンの無駄になってしまいます。

そこで、ぜひ検討していただきたいのが公共交通機関の利用やパーク&ライドです。

鎌倉には風情ある江ノ電が走っており、鎌倉駅周辺の駐車場に車を停め、そこから江ノ電で長谷駅へ向かうのがおすすめです。

江ノ電長谷駅は高徳院から徒歩5分圏内と非常に近く、渋滞や駐車場の心配なくスムーズに移動できます。

鎌倉の街並みを楽しみながら、ゆったりと観光できる最高の移動方法です。

鎌倉大仏殿高徳院へスムーズに訪れるポイント

鎌倉大仏殿高徳院

鎌倉大仏殿高徳院へスムーズに訪れるポイントについて、紹介します。

  • 混雑を避ける時間帯:
    • 平日・土日問わず、開門から午前10時頃までは比較的来場者が少なく、駐車場も確保しやすい傾向にあります。
  • シーズンに注意:
    • アジサイのシーズン(6月頃)などは鎌倉全体が非常に混雑します。
    • この時期に訪問する場合は、通常よりもさらに余裕を持った計画を立てましょう。
  • リアルタイム情報の活用:
    • Navitimeなどの交通情報サイトやアプリで、出発前や移動中に周辺道路の渋滞状況や駐車場の満空情報を確認することをおすすめします。
  • 複数の候補をリストアップ:
    • 目的の駐車場が満車だった場合に備え、第二、第三の候補を事前に決めておくと安心です。

まとめ

鎌倉大仏殿高徳院周辺には、参拝者向けの公式駐車場がなく、無料駐車場もありません。

観光の際は、徒歩圏内のコインパーキングや、事前予約できる駐車場、または公共交通機関やパーク&ライドの活用がカギです。

混雑状況や最大料金などを事前にチェックしておくことで、快適でスムーズな観光が叶います。

現地での駐車場探しに時間を取られず、鎌倉観光を存分に楽しむために、しっかりと計画を立てて臨みましょう。

鎌倉の歴史と雰囲気を、心ゆくまで満喫してください!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました