伊豆の国市にある「伊豆パノラマパーク」は、富士山と駿河湾を一望できる人気の観光スポットです。
年末年始は特別運行が行われ、元旦には「ご来光企画」で初日の出を楽しめることから、多くの人で賑わいます。
本記事では、年末年始の営業情報や混雑状況、混雑回避のコツを詳しく紹介します。
伊豆パノラマパーク・ロープウェイの概要

伊豆パノラマパークは、標高452mの葛城山山頂にある展望エリア「碧テラス」までロープウェイで上る空中リゾートです。
山頂からは、雄大な富士山と駿河湾を同時に望む絶景を楽しめます。
基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 静岡県伊豆の国市長岡260-1 |
| 電話番号 | 055-948-1525 |
| 所要時間 | 片道約7分 |
| 標高 | 山頂452m |
| 料金(往復) | 大人3,500円/子ども1,800円(2025年11月現在) |
| 公式サイト | https://www.panoramapark.co.jp/ |
山頂には、カフェや足湯、絶景個室ブース、縁結びの「葛城神社」などがあり、ゆっくりと滞在できるのも魅力です。
元旦の特別運行「ご来光企画」

元旦は、毎年恒例のご来光企画が開催されます。
富士山と駿河湾を背景に、山頂の碧テラスで初日の出を拝める貴重な機会です。
ご来光企画の概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 日時 | 1月1日 早朝5:00~17:00 |
| 場所 | 碧テラス(ロープウェイ山頂) |
| 内容 | 富士山と駿河湾を望む初日の出イベント |
| 注意点 | 例年非常に混雑するため、早めの到着を推奨 |
ロープウェイは早朝5時から運行を開始します。
初日の出の時間帯は特に混み合うため、時間に余裕を持って行動しましょう。
年末年始の営業時間

年末年始も休まず営業しています。
天候によっては運休の可能性もあるため、出発前に公式サイトで確認するのが安心です。
| 日付 | 営業時間 |
|---|---|
| 2024年12月31日 | 通常営業(9:00~17:00) |
| 2025年1月1日 | 特別運行(5:00~17:00) |
| 2025年1月2日以降 | 通常営業(9:00~17:00または17:30) |
強風・雷などの気象条件により、運行が中止される場合もあります。
年末年始の混雑状況

伊豆パノラマパークは、例年年末年始に非常に混雑します。
特に元旦のご来光イベントや、晴れた日の午前中は混雑のピークを迎えます。
混雑が予想される時間帯
| 日時 | 混雑状況 |
|---|---|
| 元旦 5:00~7:00 | ご来光目的の来場者で大混雑 |
| 元旦 9:00~12:00 | 通常営業開始後も混雑継続 |
| 年末・正月三が日 午前中 | 駐車場・乗車待ちで行列 |
| 夕方以降 | 比較的落ち着く傾向 |
例年、ロープウェイ乗車まで30分以上待つこともあります。
混雑を避けたい場合は、昼過ぎ~夕方を狙うのがおすすめです。
混雑を避けるための対策
混雑が予想される年末年始でも、いくつかの対策を取ることでスムーズに楽しむことができます。
おすすめの混雑回避策
- オンラインチケットの購入
- 事前にウェブサイトでチケットを購入しておくと、当日のチケット購入列を回避できます。
- 早朝または午後の利用
- ご来光目的でなければ、午後の時間帯は比較的空いています。
- ライブカメラで確認
- 公式サイトのライブカメラで現地の天気や混雑の様子を確認できます。
- 駐車場の早期確保
- 駐車場(普通車約200台)はすぐに満車になるため、早めの到着が重要です。
混雑をうまく避けて、美しい景色をゆっくり堪能しましょう。
アクセス情報

| 交通手段 | 詳細 |
|---|---|
| 車 | 新東名高速道路「長泉沼津IC」または東名高速「沼津IC」から約40分 |
| 公共交通 | JR「三島駅」から伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」下車、バスで約10分 |
伊豆縦貫道は元旦の早朝に渋滞が発生しやすいため、時間に余裕を持って出発することをおすすめします。
まとめ
伊豆パノラマパークの年末年始は、特に元旦のご来光企画で大変賑わいます。
早朝5時からの特別運行では、富士山と駿河湾を一望できる感動的な初日の出が楽しめますが、混雑を避けたい場合は時間をずらすのがポイントです。
オンラインチケットやライブカメラを活用し、快適な新年のスタートを迎えましょう。


コメント