芦ノ湖を優雅にクルーズできる箱根海賊船の中でも、特に人気が高いのが『ビクトリー』号です。
2025年に特別船室が大幅リニューアルされ、座席の種類や内装が格段にアップグレードされました。
この記事では、『ビクトリー』号の座席タイプやおすすめポイント、利用料金や選び方まで詳しく解説します。
船内の座席区分

『ビクトリー』号の座席は、大きく「通常船室(エコノミー)」と「特別船室(プレミアム/ラウンジ)」に分かれています
どちらも魅力がありますが、混雑状況や旅の目的によって選び方が変わります。
区分 | 料金 | 特徴 | デメリット |
---|---|---|---|
通常船室(エコノミー) | 運賃のみ | 標準料金で利用できる最も一般的な席。 ベンチや椅子が中心で、気軽に利用可能。 | 時期・時間帯によって混雑しやすい。 |
特別船室(プレミアム/ラウンジ) | 運賃+追加料金(片道 大人800円/子ども400円) | 定員少なめでゆったり。2025年に英国風のラグジュアリー内装へリニューアル。 専用デッキやバーカウンターも利用可。 | 追加料金が必要。 繁忙期は満席になりやすい。 |
特別船室の座席タイプ

特別船室はリニューアルにより、用途や人数に応じた3タイプの座席が用意されています。
空いていれば乗船中に席を移動することも可能なので、違う席からの景色を楽しむのもおすすめです。
ソファ席
- 英国調のチェスターフィールド風ソファで高級感あり。
- グループや家族旅行に向いており、テーブルを囲んで軽食や会話が楽しめる。
- 長時間座っていても疲れにくく、移動中も快適。
窓向きカウンター席
- 芦ノ湖や富士山を一望できる絶好のロケーション。
- ひとり旅やカップルに人気で、景色をじっくり眺めながらクルーズを満喫可能。
- カウンターに座って飲み物を片手に景色を楽しむのもおすすめ。
ボックス席
- 半個室のようなレイアウトで、3〜4人程度の少人数グループに最適。
- 周囲を気にせず会話や撮影を楽しめる。
- 小さなお子様連れでも利用しやすい空間。
特別船室の魅力と設備

特別船室は座席だけでなく、内装や設備も魅力です。
白黒チェックの床、ゴールド装飾、英国調のファブリックでまとめられたクラシカルで上品な雰囲気が漂います。
- バーカウンター
- 生ビールやクラフトコーラ、オリジナルコーヒー、ソフトドリンクやスナックが購入可能。
- 港のカフェ「PIRATE’S GALLEY」で購入したドリンクやスイーツの持ち込みもOK。
- 特別船室専用デッキ
- 混雑が少なく、写真撮影にも向いた絶景スポット。
- 船上から富士山や湖畔の景色をゆったり楽しめます。
チケットと料金

区分 | 往復料金 | 片道料金 | 箱根フリーパス利用時割引 |
---|---|---|---|
通常船室 | 大人 2,220円/子ども 1,110円 | – | – |
特別船室追加料金 | 大人 1,480円/子ども 740円 | 大人 800円/子ども 400円 | 片道 大人100円引/子ども50円引 |
利用のポイント

- 特別船室は繁忙期に満席になることが多いため、早めの乗船がおすすめ。
- 景色や撮影を重視するなら、特別船室+専用デッキの利用が◎。
- 外のデッキは季節や天候により寒暖差が大きいので、羽織れる上着を持参すると快適。
まとめ
箱根海賊船『ビクトリー』号は、通常船室も魅力ですが、リニューアルされた特別船室は格別の体験ができます。
ソファ席・カウンター席・ボックス席からシーンに合わせて選べば、快適さと景色の両方を満喫可能。
芦ノ湖の上で過ごす優雅なひとときを、ぜひお気に入りの席で楽しんでください。
コメント