箱根の芦ノ湖を運航する箱根海賊船は、外観・内装ともに豪華なデザインで、観光客から高い人気を誇る観光船です。
「予約が必要なのか?」
「当日券はどこで買えるのか?」
という疑問を持つ旅行者も多いですが、実はほとんどのケースで当日購入が可能です。
本記事では、当日券の購入方法や料金、注意点、スムーズに利用するためのコツを詳しく解説します。
箱根海賊船とは?

芦ノ湖を横断する箱根海賊船は、観光と移動の両方を兼ねた人気アトラクションです。
外観は中世ヨーロッパ風の豪華な海賊船をイメージしており、内部も写真映えする装飾が施されています。
- 芦ノ湖を運航する、外観・内装ともにフォトジェニックな「海賊船」
- 桃源台港・元箱根港・箱根町港の3港を結ぶルート(片道約25~40分)
- 3タイプ(クイーン芦ノ湖・ロワイヤルⅡ・ビクトリー)の船が順次運航
- 富士山や箱根神社を湖上から楽しめる
船上からは、晴れていれば富士山の絶景や、湖畔にたたずむ箱根神社の鳥居など、まさに箱根を代表する景色が望めます。
観光目的だけでなく、港間の移動手段としても利用可能です。
当日券のポイント

予約なしで乗れる?
箱根海賊船は基本的に予約不要で利用できます。
乗船定員が約500名と多いため、お盆や大型連休といった繁忙期でも、ほとんどの場合は当日券を購入して乗船可能です。
- チケットは、各港の窓口で購入可能
- 桃源台港
- 元箱根港
- 箱根町港
- 確実に乗船したい場合や、窓口の混雑を避けたい場合は、公式サイトや提携サービスでのWEB予約・デジタルチケットの利用も便利です
観光シーズンの週末や祝日などは、発着時間前に行列ができることもあるため、早めの到着が安心です。
料金(2025年8月現在)
区分 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
おとな | 1,200円 | 2,220円 |
こども | 600円 | 1,110円 |
※途中港で乗降する場合もあり(例:箱根町~元箱根は420円)
料金は港間の距離によって変わることがありますが、主要区間の往復料金は上記の通りです。
観光と移動を兼ねる場合は、往復券を購入しておくと割安になります。
特別船室(当日申込のみ)
- ワンランク上のラグジュアリー空間
- 片道:
- 大人+800円
- 子ども+400円
- 往復:+1,480円/+740円
- 予約不可
- 空きがある場合のみ当日受付
特別船室は、広々としたソファ席や静かな環境で景色をゆっくり楽しみたい方におすすめです。
空き状況は当日港の窓口で確認できます。
利用方法
- 窓口で購入、またはWEB(デジタルチケットは当日でも取得可)
- 窓口の場合は紙チケット、WEBは「有効画面」かQRコードを提示
- 乗り場で係員に提示して乗船
WEBチケットなら並ぶ時間を短縮できるため、混雑日には特に便利です。
チケットの有効期間
購入した日のみ有効なので、別日に使うことはできません。複数の港を
自由に移動しながら観光することも可能です。
使い方のコツ・注意点
- 混雑する時間帯(10:30~14:30頃)は、乗船待ちが発生することもあるため、始発~午前早め/15時以降を狙うと比較的空いています
- 強風や悪天候時には欠航の場合あり、公式サイトで運航情報を必ず確認
- ベビーカーや大きな荷物は混雑時に制限される場合あり
- 港間の移動や、箱根ロープウェイと組み合わせたゴールデンルート観光もおすすめ
- 複数交通機関利用や往復観光の場合は「箱根フリーパス」等の周遊券利用でお得に
よくある質問

Q:予約がなくても大丈夫?
ほとんどのケースで大丈夫(繁忙期も大人数を収容可)
Q:特別船室はネット予約できる?
現在、窓口で当日申込のみ。
空きがあればその場で購入可能
Q:芦ノ湖遊覧船との違いは?
海賊船はフォトジェニック&イベント感。
遊覧船は静かな景色派
Q:箱根フリーパスや割引券は使える?
箱根海賊船の通常区間はフリーパス等でカバー可。
対象外区間・会社は要確認
箱根海賊船 当日券の購入場所

各港のチケット売り場(窓口)
当日券は、桃源台港・元箱根港・箱根町港のすべてで購入可能です。
港ごとに「チケット売り場」や「券売機」が設置されており、片道券・往復券・特別船室券(空きがある場合)を購入できます。
Web(デジタルチケット)
公式サイトや一部のオンライン販売サイトから、当日分のデジタルチケットを購入できます。
スマホの画面に表示されたQRコードや購入画面を乗船時に提示すれば、そのまま乗船可能です。
窓口に並ばずに済むため、混雑日には特に便利です。
周遊券・セット券(例:箱根フリーパス)
小田急線や一部の駅(新宿駅・箱根湯本駅など)で購入できる「箱根フリーパス」などの周遊券にも、海賊船の通常区間乗船が含まれています。
フリーパスを提示するだけでそのまま乗船できるため、観光ルートを効率よく回りたい方におすすめです。
まとめ
- 港のチケット売り場(桃源台港/元箱根港/箱根町港)で当日購入可能
- 公式Webからデジタルチケット購入も可能(当日OK)
- 駅や交通案内所で周遊券購入→当日提示で乗船可
現地で直接購入が一般的ですが、繁忙期や混雑が予想される日はWebチケットや周遊券の活用がおすすめです。
天候や運航情報を事前に確認し、時間に余裕をもって行動することで、より快適な芦ノ湖クルーズを楽しめます。
コメント