前日に北海道へ到着したものの、その日は悪天候により鳥見はできず…。
そのため、6日に鳥見開始です。
ハイライトはこんな感じになります。
ホオジロガモ

まずは、ホオジロガモです。
よく通る川にいました。
ホオジロガモを観察する際、遥か遠くの固体か飛翔個体を見ることになります。
しかし、この日は陸から近い個体を見ることができました。
近いのは最初だけで、すぐに遠くへ行ってしまいましたが…。
相変わらずの警戒心ですね。
チュウヒ

続いて、チュウヒです。
湿原…というか雪原の上で探餌していました。
近くに沼があるので、カモ狙いですかね?
もしくは、ウサギ狙いでしょうか。
遠くの方まで双眼鏡で追いましたが、ハンティングする様子も無く、逃げ惑うカモも特にいませんでした。
もっと狩りやすい場所に行けばいいのに…と思うばかりです。
見られた鳥
今回、見られた鳥は以下のとおりです。
ヒシクイ | ミコアイサ | アカゲラ |
マガン | カワアイサ | ハシボソガラス |
オオハクチョウ | キジバト | ハシブトガラス |
オシドリ | カワラバト | シジュウカラ |
ハシビロガモ | オオバン | ヒバリ |
ヨシガモ | ウミネコ | ヒヨドリ |
ヒドリガモ | オオセグロカモメ | メジロ |
カルガモ | カワウ | キクイタダキ |
マガモ | アオサギ | ムクドリ |
オナガガモ | チュウヒ | ツグミ |
コガモ | ハイイロチュウヒ | スズメ |
キンクロハジロ | トビ | ハクセキレイ |
スズガモ | オオワシ | カワラヒワ |
クロガモ | オジロワシ | 計43種 |
ホオジロガモ | カワセミ |
この日もいつものセットという感じですね!
このセットを、もう少しで見られなくなると思うと、少し寂しいです…。
コメント