世界遺産・白川郷の美しい合掌造り集落は、一年を通して多くの人々を魅了します。
特に車で訪れる方にとって、駐車場の情報は旅の快適さを大きく左右する重要なポイントです。
この記事では、白川郷の主要な駐車場情報から、2025年10月1日に控える料金改定、混雑時の対策、特定の車両に関する注意点、そしてスムーズな観光のためのポイントまで、白川郷を訪れる皆様が必要とする詳細な情報をお届けします。
なぜ駐車料金が変わるの?世界遺産を守るための取り組み

近年、白川郷では観光客の増加に伴い、駐車場の維持管理費が増大しています。
また、いわゆる「オーバーツーリズム」への対策も喫緊の課題となっています。
このような背景から、白川村では2025年10月1日より、村営駐車場の利用料金を改定します。
これは単なる値上げではなく、世界遺産としての価値を未来に継承し、持続可能な観光を実現するための村の明確な方針と戦略的なアプローチなのです。
特に大型車の料金が大幅に引き上げられることは、団体旅行の交通手段にも影響を与え、観光の質を向上させ、地域住民の生活環境を守るための重要な一歩と捉えられます。
白川郷の主要駐車場を徹底解説!

白川郷合掌造り集落を見学する際は、まず公共駐車場「村営せせらぎ公園駐車場」の利用が推奨されます。
もし、ここが満車の場合は、係員が他の駐車場へ誘導してくれますのでご安心ください。
1. 村営せせらぎ公園駐車場(メイン駐車場)
白川郷観光の玄関口とも言える、最も便利な駐車場です。
観光案内所やトイレも完備されています。
- 住所:
- 〒501-5627
- 岐阜県大野郡白川村荻町2495-3
- 営業時間:
- 8:00~17:00 (年中無休)
- 収容台数:
- 大型車(バス・マイクロバス)約40台、普通車約200台(二輪車も駐車可能)
- 集落へのアクセス:
- 駐車場から「であい橋」を渡ると、徒歩約5分で世界遺産集落に到着します。
- 現行料金:
- バス・マイクロバス: 3,000円
- 普通車: 1,000円
- 二輪車: 200円
- ポイント:
- 駐車料金の一部は、世界遺産保存のための事業に活用されています。
【重要なお知らせ】
- 紅葉時期などの混雑時:
- 大型車の台数が多い場合、普通車の台数を減らして調整することがあります。
- ライトアップ開催日:
- 17:00以降は予約バス専用となります。
- 普通車は15:00までに「寺尾臨時駐車場」へ移動が必要です。
- 大規模修繕のお知らせ:
- 2025年6月2日から9月30日まで、老朽化に伴う大規模修繕のため利用が制限されます。
- この期間に訪問予定の方は、必ず事前に「SHIRAKAWA-GOING」で最新情報を確認してください。
2. 混雑時の代替駐車場
村営せせらぎ公園駐車場が満車の場合や、特定のイベント開催時には、係員が以下の駐車場へ誘導します。
- みだしま公園駐車場
- 河川公園敷地を利用した駐車場で、混雑時に使用されます。
- 収容台数:
- 普通車 約120台
- 料金:
- 普通車 1,000円、二輪車 200円
- 寺尾臨時駐車場
- 世界遺産集落から少し離れた高台にある臨時駐車場。
- 特に混雑時に利用されます。
- 収容台数:
- 普通車 約600台
- 料金:
- 普通車 1,000円、二輪車 200円
- 集落へのアクセス:
- 無料シャトルバス:
寺尾臨時駐車場から「せせらぎ公園駐車場」まで無料シャトルバスが運行されており、スムーズに移動できます。
雪の時期などはバスの利用がおすすめです。 - 徒歩:
世界遺産集落まで徒歩約1km(行きは下り約10分、帰りは上り約15分)でもアクセス可能です。
- 無料シャトルバス:
2025年10月1日からの新料金体系

前述の通り、2025年10月1日より、せせらぎ公園駐車場、みだしま公園駐車場、寺尾臨時駐車場の3か所全てで料金が改定されます。
車種 | 改定前の利用料金 | 改定後の利用料金 (2025年10月1日以降) |
---|---|---|
大型車・マイクロバス | 3,000円 | 10,000円 |
普通車・軽自動車 | 1,000円 | 2,000円 |
二輪車・原動機付自転車 | 200円 | 500円 |
【注意】
ゴールデンウィークやお盆などの特定の繁忙期には、上記改定後の料金に加えて、さらに割増料金が適用される可能性が検討されています。
白川郷へのアクセスと駐車場利用のポイント

カーナビ設定の推奨
白川郷へ車で向かう場合、カーナビには「岐阜県大野郡白川村荻町2495-3 であいの館」を設定してください。
これが「村営せせらぎ公園駐車場」に隣接しており、スムーズに到着できます。
東海北陸自動車道「白川郷IC」からは車で約10分です。
公式サイト「SHIRAKAWA-GOING」の活用
ゴールデンウィーク、お盆、紅葉シーズン(10月下旬~11月上旬)などの特定の休日には、駐車場が大変混雑し、大渋滞が発生することがあります。
このような混雑を回避し、安心な旅をサポートするため、白川村は「白川郷すんなり旅ガイド SHIRAKAWA-GOING (https://shirakawa-going.jp/)」を提供しています。
このサイトでは、交通ライブカメラによる道路・駐車場の混雑状況のリアルタイム確認や、混雑予想カレンダーが利用できます。
訪問前に必ずチェックして、計画を立てましょう!
世界遺産集落内の車両規制について
世界遺産集落内は、景観保全と安全対策のため、車両の進入が制限されています。
特に、9:00~16:00の間は、観光車両(タクシー、レンタカーを含む)の集落内への進入を控えるよう要請されています。
指定の駐車場を利用し、徒歩またはシャトルバスで集落内を散策しましょう。
特定の車両に関する情報

大型車・マイクロバスの駐車
大型車・マイクロバスは「村営せせらぎ公園駐車場」をご利用ください。
収容台数は約40台です。2025年10月1日からの料金改定により、料金は3,000円から10,000円に大幅に引き上げられますのでご注意ください。
集落内では大型車両の通行規制があるため、集落内への乗り入れはできません。
キャンピングカーの駐車と車中泊の選択肢
- 村営せせらぎ公園駐車場:
- キャンピングカーは普通車と同じ料金で駐車可能ですが、収容スペースは3台と限られています。
- 牽引キャンピングカーは条件付きで1台のみ駐車可能(料金3,000円)です。
- 車中泊の不可:
- 村営せせらぎ公園駐車場では、宿泊を伴う駐車(車中泊)はできません。
- 道の駅白川郷での車中泊:
- 白川郷インターを降りてすぐの場所にある「道の駅白川郷」は、車中泊に最も推奨される場所です。
- 合計で約170台の駐車スペースがあり、年末年始を除き終日利用可能です。
- 道の駅内にはEV急速充電スポットも完備。
- 近くには日帰り入浴施設「白川郷の湯」やコンビニもあり、利便性が高いです。
二輪車の駐車
二輪車は「村営せせらぎ公園駐車場」に駐車可能です。
現行料金は200円ですが、2025年10月1日からは500円に改定されます。
小型三輪自動車は1,000円(2025年10月1日以降は2,000円)です。
駐車場の支払い方法

村営せせらぎ公園駐車場
駐車料金は後払い制で、ゲートの支払い機で現金のみ(1,000円、2,000円、5,000円、10,000円紙幣)での支払いが可能です。
クレジットカードや電子マネーは利用できませんので、事前に十分な現金をご用意ください。
道の駅白川郷
道の駅白川郷では、電子マネーやクレジットカードが利用可能です。
まとめ:スムーズな白川郷観光のために
白川郷を車で訪れる際は、事前の準備と情報収集が快適な旅の鍵となります。
- 事前の情報収集の徹底:
- 訪問前には必ず「SHIRAKAWA-GOING」公式サイトでリアルタイムの混雑状況、交通情報、および最新のお知らせを確認してください。
- 現金のご用意:
- 村営駐車場での支払いは現金のみです。
- 必要な駐車料金(普通車1,000円、2025年10月1日以降は2,000円)を事前にご用意ください。
- 混雑時の柔軟な対応:
- 繁忙期にはメインのせせらぎ公園駐車場が満車となり、代替駐車場へ誘導される可能性があります。
- 慌てずに係員の指示に従いましょう。
- 寺尾臨時駐車場からは無料シャトルバスが運行されており、スムーズに集落へアクセスできます。
- 世界遺産集落内のルール遵守:
- 集落内への観光車両の進入は制限されています。
- 指定の駐車場を利用し、徒歩またはシャトルバスで集落内を散策しましょう。
- キャンピングカー利用者は道の駅を検討:
- 車中泊を希望されるキャンピングカー利用者は、「道の駅白川郷」が最適です。
これらの情報を活用し、世界遺産・白川郷を楽しんでください!
コメント