長距離の夜行バスで東京八重洲バスターミナル(BMT八重洲)に早朝到着した方へ。
疲労と大きな荷物を抱えて、
「どこで朝ごはんを食べよう?」
「少し休憩できる場所は?」
とお悩みではありませんか。
東京での予定を最高の形でスタートさせるために、BMT八重洲からアクセスしやすい早朝営業の店舗を徹底紹介します。
荷物の預け先や仮眠対応もあわせてご案内しますので、ぜひ朝の行動計画に役立ててください。
到着したら最初に考えたい「二大戦略」

八重洲バスターミナル到着直後の疲労・荷物・朝食の課題に対しては、行動パターンに合わせて効率的な戦略を立てましょう。
多くの旅行者は、以下の2パターンで店舗選びをしています。
到着直後の戦略別店舗選び一覧
戦略 | 主な目的 | 特におすすめの人 | 開店時間 | おすすめ店舗例 |
---|---|---|---|---|
戦略1:リフレッシュ優先 | 仮眠・荷物預け・温かい食事 | 疲れ気味・荷物が多い方 | 24時間営業 | カスタマカフェ八重洲店 |
戦略2:朝食効率重視 | 早めにコーヒー&軽食、次の予定へ | 比較的元気・荷物が少なめ | 6時半~ | スターバックス・タリーズ |
自分の体力や予定に合わせて、上記から行動パターンを選びましょう。
戦略1:仮眠・荷物・朝食すべてカバー!カスタマカフェ八重洲店
「まずはひと息、しっかり休んでから行動したい」という方には、カスタマカフェ八重洲店(24時間営業)が最適です。
カスタマカフェ八重洲店のおすすめポイント
- BMT八重洲から徒歩5分、アクセス便利
- 24時間365日営業
- コインロッカー貸出あり(12時間500円)で荷物も安心
- 24時間 “無料カレー” が食べ放題
- 個室やブース席完備、仮眠や充電、Wi-Fi利用もOK
- 朝の利用者が多い時間には多少混雑することもあるため、特に6時前後の到着者は早めに向かいましょう
カスタマカフェ推奨利用の流れ
- バスターミナル到着後に直行
- ロッカーに荷物預け(長時間移動後の手ぶら解放感)
- 朝食代わりの無料カレーでエネルギーチャージ
- 個室で1時間ほど仮眠や着替え・スマホの充電
この流れで、朝から疲れや荷物に煩わされず行動を開始できるのが最大の魅力です。
戦略2:早朝カフェでコーヒー&朝食をスピーディーに

「仮眠よりも、早くコーヒーと軽食で目を覚ましたい」という方は、6時台から営業しているカフェが狙い目です。
地下移動で天候も気にせず利用できます。
6時台から使えるカフェ一覧
店舗名 | 開店時間 | アクセス/特徴 |
---|---|---|
スターバックス グランスタ八重洲BF1 | 6:30 AM | 地下から直行可能 店内広々 Wi-Fiあり |
タリーズコーヒー ヤエチカ店 | 平日6:45AM/土日祝7:00AM | 八重洲地下街 朝の通勤前なら比較的ゆったり |
利用のポイント
- スーツケースなどの大荷物は混雑前にコインロッカーやカスタマカフェへ
- 早い時間帯はビジネスマンも多く、混み合う前の利用がおすすめ
- グランスタ八重洲やヤエチカ(地下街)なら雨の日でもストレスフリー
7時以降なら選択肢拡大!和朝食や喫茶店モーニングも

7時以降は、さらに多彩な朝ごはんスポットがオープンします。
早朝ほど混雑も少なく、和食派・洋食派どちらも満足できるお店が揃っています。
7時以降おすすめ朝ごはんスポット
店舗名 | 開店時間 | 主な特徴 |
---|---|---|
吉野家 ヤエチカ店 | 平日7:00AM(土日祝8:00) | さっと食べられる和朝食、荷物預けは事前に |
アロマ珈琲 ヤエチカ | 平日7:00AM | 昔ながらの喫茶店、トースト&ゆで卵モーニングあり |
ル・パン・コティディアン | 7:30AM | ミッドタウン八重洲直上、欧州スタイルの朝食 |
ポイント
- 吉野家は席が少ないため、大型荷物は持ち込まずに
- アロマ珈琲は自家焙煎が自慢。
- ゆっくりくつろぎたい人にぴったり
- ル・パン・コティディアンはゆったり贅沢朝食におすすめ。
- 静かなプラザ1F立地も魅力
乗り換え予定者要チェック!東京駅改札内グルメ

これから新幹線や在来線に乗り換える方は、東京駅構内(改札内)の店舗も選択肢。
改札内に入るには「乗車券」または「入場券(150円) 」が必要です。
グランスタ東京(改札内)早朝営業店
店舗名 | 開店時間 | エリア(主な路線) |
---|---|---|
ブーランジェリー ラ・テール | 7:00AM | 京葉ストリート、新幹線・京葉線乗換に便利 |
ブランジェ浅野屋 | 7:00AM | 地下1階丸の内坂エリア |
利用上の注意点
- 朝は構内が非常に混雑
- 荷物が多い方は、必ず改札外で預けてから利用しましょう
- ゆっくり朝ごはんを楽しみたい場合は時間に余裕を
朝の行動効率を最大化!出発前のチェックリスト

失敗しない朝の行動計画のために、下記の点をチェックしておきましょう。
朝の行動パターンチェックリスト
- 到着後すぐ休憩&荷物預け希望
- カスタマカフェ八重洲店へ直行
- スピーディーに朝カフェ利用
- スターバックス/タリーズ(6:30~6:45開店)
- 7時以降で落ち着いた和・洋朝食
- 吉野家・アロマ珈琲・ル・パン・コティディアンから選択
- 荷物を預ける場所を事前に計画(コインロッカーorカスタマカフェロッカーが確実)
- 土日祝・特定日は開店時間が異なることがあるので、公式サイトで最新状況確認
まとめ
八重洲バスターミナル到着後の「朝ごはん問題」は、疲労度や荷物の量、予定によって最適な解決策が異なります。
無料カレー付きのカスタマカフェや、早朝から営業する定番カフェ、さらに7時以降の和・洋朝食スポットまで幅広く選択肢があります。
事前にロッカー利用や開店時間を確認し、自分のペースで東京の一日を始めてください。
このガイドが充実した旅のスタートに役立てば幸いです。
コメント