2025/4/7の鳥見【北海道】

サムネ TRAVEL

この日も仕事終わりに、鳥見へ。

今回は、近くの沼地をメインに回ってきました。

ハイライトは、こんな感じです。

チュウヒ

チュウヒ

眼の前を颯爽と飛翔していきました。

探餌というよりかは、移動といった飛び方です。

チラッと一瞬だけ、こちらの方に顔を向けましたが、特に気にせず直進。

お互いに特に気にせずでしたが、足元のカモは気が気でない様子でした。

まぁ、ですよね笑

マガン

マガン

続いて、マガンです。

沼付近の雪原上にて、休息していました。

しばらく観察していると、私の存在に気付いたためか、徐々に距離を取られました。

ゆっくりと群れで大行進するも、一羽だけなかなか動かない個体を発見。

それが、写真の個体です。

心臓に羽がびっしりと生えてますね。

オオハクチョウ

オオハクチョウ

続いて、オオハクチョウです。

こちらも、雪原上にて休息していました。

私が観察を開始すると、一羽が警戒。

首を大きく伸ばし、どうしようか悩んでいるかのような動きでした。

それに呼応するかのように、他の個体も少し気にし始め、やがて全体が私から離れていくことに…。

カメラを向けていなければ、どこにも行かなかったんですかね?

いろいろ

マガン ヒシクイ

沼の周辺には、多くのカモ類で溢れていました。

中でも、マガン,ヒシクイ,オオハクチョウが目立っていましたね。

全体で何羽いるのか数えてみましたが、1000羽を超えてからはカウントする気力がなくなりました…。

本当に多いです。

他にもカモ類が点在しており、かなりの種類がいましたね。

スコープ様々です。

カワウ

カワウ

最後は、カワウです。

カワウもそれなりに、沼の中にいました。

ほとんどの個体は沼から距離があったものの、写真の個体は眼の前で採餌。

繁殖羽が目立つ、綺麗な個体でした。

自分の行動範囲にカワウの営巣地はないのですが、近くにあるんでしょうね。

見られた鳥

今回、見られた鳥は以下のとおりです。

ヒシクイカワラバトハシブトガラス
マガンオオバンヒガラ
オオハクチョウウミネコヤマガラ
オシドリオオセグロカモメシジュウカラ
ハシビロガモカワウヒバリ
ヨシガモアオサギヒヨドリ
ヒドリガモチュウヒメジロ
カルガモハイイロチュウヒキクイタダキ
マガモトビゴジュウカラ
オナガガモオオワシムクドリ
コガモオジロワシツグミ
キンクロハジロカワセミスズメ
スズガモコゲラハクセキレイ
ホオジロガモアカゲラカワラヒワ
ミコアイサモズマヒワ
カワアイサカケス計49種
キジバトハシボソガラス 

いつものスーパーセットですが、チュウヒ,マガン,オオハクチョウが近くで撮影できて良かったです。

次は、ハクガンやカリガネなんかがいてくれれば嬉しいのですが…。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました