この日は、仕事の移動日。
移動する前に、MFで軽く鳥を見てきました。
環境は、農耕地。
ハイライトは、以下のとおりです。
オオジュリン

まずは、オオジュリン。
なんと、今シーズン初撮影!
記録自体は何回もありましたが、撮っていなかったみたいです。
まぁ、ヨシ原にいる鳥なので、撮影チャンスがなかなか無かったんですかね。
今回は、地面でひたすら採餌していました。
タシギ

農耕地の端っこを流れる、小川にいたタシギ。
チロリ類でしょうか?
そのようなものを、引っ張って採餌していました。
ムチムチボディに、つぶらな瞳が可愛いですよね。
抱っこしたら、心地良いのでしょうね…。
タヒバリ

続いて、タヒバリ。
群れになって、地面で採餌していました。
似ている鳥にビンズイがいますが、それらの違いは目の後ろに白斑があるかどうか。
無いので、タヒバリということになります。
色合いの違いなどもあります。
モズ

最後に、モズ。
今回、茶色い鳥ばかりですね笑
それはさておき、モズは低木にとまって探餌中でした。
その際に、尾羽をクルクルと回転。
モズが尾羽を回す意味合いは完全に解明されていませんが、めっちゃ可愛いですよね。
見られた鳥
今回、見られた鳥は以下のとおりです。
| カルガモ | ダイサギ | ヒヨドリ |
| マガモ | コサギ | メジロ |
| コガモ | ミサゴ | ムクドリ |
| キジ | ハイタカ | ツグミ |
| キジバト | オオタカ | ジョウビタキ |
| カワラバト | チュウヒ | イソヒヨドリ |
| クイナ | トビ | スズメ |
| バン | ノスリ | ハクセキレイ |
| オオバン | カワセミ | セグロセキレイ |
| イカルチドリ | チョウゲンボウ | タヒバリ |
| タシギ | コチョウゲンボウ | ベニマシコ |
| イソシギ | モズ | カワラヒワ |
| クサシギ | ハシボソガラス | ホオジロ |
| ユリカモメ | ハシブトガラス | アオジ |
| カワウ | シジュウカラ | オオジュリン |
| アオサギ | ヒバリ | 計47種 |
いつものセットに加え、猛禽類も多めに見られました。
コチョウゲンボウも見られたのは嬉しかったですね。
まぁ、飛翔個体だったので、撮影は諦めましたが…。
次回も楽しみです。



コメント