今日も今日とて、仕事の前後に鳥見です。
今回もMFの池とMF田んぼをメインに回りました。
150羽のムナグロを見て以降、シギチの入りが悪いので見られることを願います。
ハイライトは↓をご覧ください。
ウズラシギ

よーーーーやく、今シーズン初のウズラシギです!!
4羽入っていました。
去年の初認が5月2日だったので、少し遅めの到着です。
今年は本当に、ウズラシギを見ずに春渡りを終えるのかと思いました…。
タシギ

ウズラシギの隣にいた、タシギです。
今シーズンラストのタシギとなりました。
結局、今年もオオジシギは飛来せず。
私の観察眼が弱いのか、本当に飛来していないのか…。
精進するのみですね。
ノスリ

こちらもMFで今シーズンラストの個体となりました。
ノスリです。
仕事中は無限に見られるのですが、MFでは繁殖できる環境がないので仕方ないですね。
この個体もどこから流れてきたのやら。
オオヨシキリ

いつもの場所にいる、オオヨシキリ!!
相変わらず、特徴的な声を轟かせています。
写真を確認して、思ったことが一つ。
オオヨシキリの翼って、こんなに短かったでしたっけ…?
胴体のおまけで付いてる感が溢れ出てますよね。
手持ちの図鑑でオオヨシキリの初列の突出は7枚ほどとのことですが、この個体は8枚見えているようです。
図鑑情報と目で見た情報が合っていると、軽く脳汁でますよね!!
チュウサギ

家の周辺で、絶賛飛来数爆増中のチュウサギです。
順調に、田んぼがチュウサギで埋め尽くされていってます。
写輪眼を開眼している個体は、まだ少数派ですね。
見られた鳥
| キジ | コサギ | ヒバリ |
| カルガモ | ヒクイナ | ツバメ |
| マガモ | ホトトギス | ウグイス |
| キンクロハジロ | ケリ | メジロ |
| コガモ | コチドリ | オオヨシキリ |
| カイツブリ | タシギ | セッカ |
| キジバト | ウズラシギ | ムクドリ |
| カワラバト | トビ | ヒヨドリ |
| カワウ | ミサゴ | イソヒヨドリ |
| ゴイサギ | ノスリ | スズメ |
| ダイサギ | ハシボソガラス | ハクセキレイ |
| アオサギ | ハシブトガラス | カワラヒワ |
| チュウサギ | シジュウカラ | ホオジロ |
計39種
40種を切ってしまいましたね…。
春渡りが終わったMFはしょうがないです。



コメント