年末年始、長野県下諏訪町にある「諏訪大社 下社春宮」には初詣を目的に多くの参拝客が訪れます。
秋宮や上社本宮と比較し落ち着いた雰囲気の春宮ですが、この時期は駐車場も混雑しやすく、スムーズな参拝のために事前準備が大切です。
この記事では、下社春宮周辺の駐車場情報を中心に、年末年始の混雑傾向やピークの時間帯、参拝時の注意点などをまとめました。
初詣や観光の計画にぜひお役立てください。
下社春宮 年末年始の駐車場事情

下社春宮の駐車場
下社春宮の駐車場の詳細については、↑をご覧ください。
駐車場はすぐに満車!
下社春宮には公式の無料駐車場(約50台)がありますが、年末年始は短時間で満車になることがほとんどです。
特に「大晦日夜~元日午前」や「三が日の日中」は駐車場待ちになることも。
公共交通機関を利用するか、混雑時間帯を外した早朝や夕方以降の訪問がおすすめです。
また、毎年近隣に複数の臨時駐車場も開設されるので、そちらも事前にチェックしておきましょう。
公式・臨時駐車場情報
| 駐車場名 | 収容台数 | 料金 | 初詣利用のポイント |
|---|---|---|---|
| 下社春宮 公式駐車場 | 50台 | 無料 | 一番近いが、すぐ満車に |
| 下諏訪町役場駐車場 | 50台 | 無料 | 徒歩10分程。やや歩くが利用しやすい |
| 下諏訪文化センター | 70台 | 無料 | 徒歩約12分。大型車も可 |
| 下諏訪町図書館 | 30台 | 無料 | 徒歩約15分。午前中は満車に注意 |
| 下諏訪体育館 | 30台 | 無料 | イベント開催時は利用できない場合あり |
| 赤砂崎駐車場 | 100台 | 無料 | 最も広い。春宮までは徒歩約15分 |
年末年始の混雑ピークと空いている時間帯

駐車場が混むタイミング
- 大晦日23時〜元日1時(二年参り)
- 年越し参拝客でピーク。
- 駐車場は非常に混雑。
- 元日 9時〜14時頃
- 初詣人気の時間帯。
- 午前中から満車に。
- 1月2〜3日(午前〜昼過ぎ)
- 遠方からの参拝客・旅行客が増え混雑。
- 1月4日以降
- 一気に落ち着き、ほぼ待ち時間なし。
比較的スムーズに駐車場へ入れる時間
- 元日早朝(6〜8時ごろ)
- 三が日の夕方以降(17時~)
- 1月4日以降
混雑回避・駐車場確保のポイント

- 早朝または夕方以降を狙う
- 臨時駐車場を必ず事前確認
- 公共交通機関を活用(JR下諏訪駅から徒歩約15~20分)
- できれば乗り合わせて、台数を減らす
周辺道路も年末年始は交通規制や一方通行が実施されることがあります。
案内看板や警備員の指示に従い安全運転で!
参拝時の注意点(冬の下諏訪)

以下の点に注意しましょう。
- 気温が低く氷点下になる日も多いので、万全の防寒対策が必要
- 路面や駐車場の凍結で転倒に注意
- 雪や混雑で歩行時間が伸びることもあるので余裕をもった計画を
- 神社周辺は住宅地が多いので路上駐車は絶対NG
まとめ
下社春宮の年末年始は普段以上に駐車場が早い段階で満車になるため、早朝や夕方以降の訪問・臨時駐車場のチェック・公共交通機関の利用が肝心です。
混雑ピークを避けて、落ち着いた春宮の雰囲気の中で新年の参拝をお楽しみください。



コメント