広島県廿日市市・宮島にある「弥山ロープウェイ」は、紅葉シーズンに特に人気を集める観光スポットです。
山麓の紅葉谷駅から山頂近くの獅子岩駅を結ぶルートでは、眼下に広がる紅葉谷公園や瀬戸内海の絶景を眺めることができます。
例年11月中旬から下旬にかけて紅葉の見頃を迎え、多くの観光客で大変混雑します。
この記事では、紅葉時期の混雑状況や時間帯別の傾向、見頃の時期、注意点を詳しく解説します。
弥山ロープウェイの基本情報

弥山ロープウェイは、循環式と交走式の2つの方式を乗り継ぐユニークな運行システムで構成されています。
山頂に近い獅子岩駅からは、さらに徒歩で弥山山頂へアクセス可能です。
運行概要(2025年現在)
- 営業時間:
- 午前9時~午後4時(下り最終は午後4時30分)
- 所要時間:
- 紅葉谷駅から獅子岩駅まで片道約30分
- 料金(往復):
- 大人2,000円、小人1,000円
- 無料送迎バス:
- 宮島桟橋~紅葉谷駅間で運行(高齢者・子連れ優先)
観光客は紅葉と一緒に、世界遺産・厳島神社や弥山山頂の御山神社、霊火堂なども訪れることができるため、一日を通じてにぎわいます。
紅葉の見頃時期

宮島の紅葉は、標高差によって色づく時期が少しずつ異なります。
弥山ロープウェイを利用することで、紅葉の移ろいを段階的に楽しむことができます。
- 弥山山頂・獅子岩駅周辺:
- 11月上旬から色づき始め、11月中旬〜下旬が見頃
- 紅葉谷公園:
- 11月中旬〜下旬が最盛期
- 2025年予想:
- 例年どおり11月中旬〜12月上旬がピーク
紅葉谷公園では約700本のカエデが鮮やかに色づき、朱塗りの橋と紅葉のコントラストが特に美しい景観を生み出します。
紅葉シーズンの混雑状況

紅葉時期は特に混雑が激しく、ロープウェイの利用に長い待ち時間が発生します。
特に週末や祝日は、ピーク時に1時間以上待つことも珍しくありません。
混雑する時期・曜日
- 見頃のピーク(11月中旬〜下旬)
- 土日祝日、連休期間
- 天気の良い日
時間帯別の混雑傾向
- 午前9時~10時:
- 比較的空いており狙い目
- 午前10時~12時:
- 団体客が増え始め、やや混雑
- 正午~午後2時:
- 最も混雑、1時間以上待つこともある
- 午後2時~3時30分:
- 上り・下りともに混雑継続
- 午後3時30分以降:
- 比較的落ち着くが、最終便近くは再び混雑
混雑を回避するためのポイント

紅葉シーズンでも、工夫次第で混雑を軽減することができます。
- 早朝の利用:
- 始発便(午前9時台)が最も空いていて快適
- 平日に訪問:
- 可能であれば土日祝日を避ける
- 整理券の活用:
- 配布時は、指定時間まで紅葉谷公園などを散策可能
- 昼食時間をずらす:
- 正午の混雑を避け、早めまたは遅めにランチ
- 公式サイトを確認:
- 運行状況や予約制導入の有無を事前チェック
紅葉シーズンの注意点

紅葉時期に快適に観光するためには、事前準備と当日の工夫が欠かせません。
計画段階での注意
- 見頃予想を事前確認
- 悪天候・点検による運休に注意
- 繁忙期は公式サイトで予約制になる場合あり
訪問当日の注意
- 下り便の混雑に備えて余裕を持った行動
- 駐車場は満車になりやすいので公共交通機関を利用
- 無料送迎バスは混雑・乗車制限があるため、徒歩移動も検討
滞在中の注意
- チケットは事前購入がおすすめ(フェリーセット券もあり)
- 山頂へは徒歩30分程度かかるため、歩きやすい靴と防寒対策を準備
まとめ
弥山ロープウェイは、宮島観光の目玉であり、紅葉の時期には絶景を楽しめる人気スポットです。
ただし、11月中旬〜下旬のピークシーズンは、時間帯によっては1時間以上の待ち時間が発生するほど混雑します。
早朝や平日を狙うことで混雑を避け、整理券や事前情報を活用すれば、より快適に紅葉を楽しむことができます。
宮島全体がにぎわう時期だからこそ、計画的に行動することが大切です。
コメント