葛西臨海水族園の所要時間|滞在の目安や見どころを徹底解説

サムネ TRAVEL

葛西臨海水族園は、東京都江戸川区・葛西臨海公園内にある都立の水族館です。

クロマグロの群泳が見られる大水槽や、国内最大級のペンギン展示場など、見どころが豊富な施設として人気があります。

この記事では、平均的な滞在時間や見学プラン、展示エリアごとの所要時間などを詳しく紹介します。

葛西臨海水族園とは

葛西臨海水族園 クロマグロ
クロマグロ

1989年に開園した葛西臨海水族園は、約600種の海洋生物を飼育・展示する都市型水族館です。

ガラスドームの建物がシンボルとなっており、東京湾の海辺に位置しています。

基本情報内容
開園日1989年10月10日
所在地東京都江戸川区臨海町6-2-3(葛西臨海公園内)
特徴クロマグロの群泳展示/ペンギン展示場/世界と東京の海の展示
建築面積11,129㎡
総水量約3,160トン
リニューアル予定2028年3月(新たな水族園として再出発予定)

施設は一部エリアが2024年5月で展示終了となっていますが、現在も主要展示を楽しむことができます。

平均的な所要時間

葛西臨海水族園 キングペンギン
キングペンギン

一般的な観覧時間は約1時間30分から2時間とされています。

来園者の目的や混雑状況により多少前後しますが、多くの人がこの時間内で十分に楽しんでいます。

滞在スタイル所要時間の目安
展示をさっと見る約1時間
主要展示をじっくり見学約1時間30分~2時間
レストラン・ショップも利用約2時間半~3時間

展示がコンパクトにまとまっているため、短時間でも満足度の高い見学が可能です。

各展示エリアごとの所要時間

葛西臨海水族園 フェアリーペンギン
フェアリーペンギン

館内は「世界の海」「東京の海」「ペンギン展示場」「海鳥の生態」など、複数のエリアに分かれており、それぞれに特色があります。

展示エリア所要時間の目安内容
大水槽(マグロ展示)約15分国内唯一のクロマグロ群泳展示
世界の海ゾーン約20分地球各地の海に住む魚たち
東京の海ゾーン約15分東京湾から小笠原諸島までの海域を再現
ペンギン展示場約15~20分4種のペンギンを屋外展示(季節による)
海鳥の生態約10~15分エトピリカやウミガラスなどの展示
企画展示・特設エリア約10~20分季節限定の特別展示など

解説を聞いたり、餌やりの時間に合わせて見学する場合は、もう少し時間に余裕を持って計画しましょう。

所要時間別おすすめ見学プラン

葛西臨海水族園 アジ
アジ

時間が限られている場合でも、見どころを絞って効率的に楽しむことができます。

滞在時間回り方の提案主な見学ポイント
約1時間代表的な展示のみ大水槽、ペンギン展示場
約1時間半人気展示を満遍なく大水槽、世界の海、ペンギン、ショップ
約2時間以上ゆっくり楽しむ全展示+ガイドツアー・休憩・食事

午前中の来園や、閉園前の比較的空いている時間帯を狙うと、よりスムーズに見学できます。

混雑による影響と対策

葛西臨海水族園 エトピリカ
エトピリカ

来園時間や曜日によって、混雑状況が大きく変わります。

特に週末や連休、夏休み期間は混み合う傾向があります。

時期・時間帯混雑状況所要時間の変化
平日午前比較的空いている標準時間(1.5~2時間)で見学可能
土日祝日混雑しやすい所要時間が延びることも
長期休暇(夏休みなど)非常に混雑館内移動や展示前での待機が必要

混雑を避けたい場合は、開園直後(9:30〜10:30)の入園が理想です。

ランチ・休憩・ショップも充実

葛西臨海水族園 アジフライ
ごまソースが美味しいアジフライ丼

館内にはレストランや無料休憩スペースもあり、家族連れにも使いやすい環境です。

施設名内容
シーフードレストラン『sea』館内にあるレストラン。
東京湾を望む開放的な空間
ピクニック広場弁当の持ち込み可。
公園内の芝生広場でも飲食可能
ギフトショップアクアスケープ・アクアマリンの2店舗あり。
マグログッズが人気

お土産探しや休憩の時間も含めるなら、2時間以上の滞在時間がおすすめです。

周辺施設との組み合わせでさらに充実

フライングガーナード
フライングガーナード

葛西臨海水族園は、葛西臨海公園内の一角にあり、園内や周辺施設も一緒に楽しむことができます。

施設名徒歩所要時間内容
大観覧車(ダイヤと花の大観覧車)約10分東京湾を一望できる人気スポット
芝生広場約5分ピクニックや休憩に最適
鳥類園約7分野鳥観察ができる自然豊かなエリア
水上バス乗り場約8分葛西臨海公園~お台場などに接続可能

半日コースを想定し、水族園+公園散策で3時間ほど確保すると、よりゆったり楽しめます。

まとめ

葛西臨海水族園は、見どころが凝縮された都市型水族館であり、1時間ほどの短時間でも主要な展示を効率よく楽しむことができます。

時間に余裕があれば、ゆっくり展示をめぐったり、レストランやショップ、周辺の公園エリアまで満喫するのもおすすめです。

混雑する時期や時間帯を避けたり、見学プランを事前に立てることで、よりスムーズで快適な体験ができるでしょう。

また、2028年のリニューアルも予定されているため、今しか見られない展示も多くあります。

家族連れや友人、カップルでも楽しめる魅力的なスポットなので、ぜひ余裕をもって訪れてみてはいかがでしょうか。

計画的に所要時間を把握して、充実した水族園・公園でのひとときをお過ごしください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました