日本最北端の地として知られる宗谷岬は、年末年始になると「初日の出を日本で一番早く拝みたい」という人々で賑わいます。
例年、大晦日から元旦にかけて「初日の出 in てっぺん」というイベントが開催され、花火やかがり火が冬空を彩ります。
ただし、宗谷岬の冬は氷点下10℃前後まで冷え込み、吹き荒れる風で体感温度はさらに下がります。
この記事では、宗谷岬の年末年始の混雑状況・初日の出イベント・気温・天気の注意点を詳しく解説します。
宗谷岬の概要

宗谷岬は北海道稚内市に位置し、日本列島の最北端にあたる場所です。
北緯45度31分14秒、ロシア・サハリン島まで約43kmの距離にあり、晴れた日には島影を望むことができます。
岬の突端には「日本最北端の地碑」が立ち、記念撮影スポットとしても有名です。
周辺には間宮林蔵像や宗谷岬灯台、宗谷丘陵などの見どころもあります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 北海道稚内市宗谷岬 |
| 開放時間 | 24時間散策可能(年中無休) |
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | 約72台(無料) |
| アクセス | JR稚内駅からバスで約50分、稚内空港から車で約25分 |
年越しイベント「初日の出 in てっぺん」

宗谷岬では、毎年恒例の「初日の出 in てっぺん」が開催されます。
全国から観光客が集まり、日本最北端で新年を迎える特別な瞬間を楽しみます。
| 内容 | 詳細 |
|---|---|
| 開催日 | 毎年1月1日(元旦) |
| 会場 | 宗谷岬「日本最北端の地碑」周辺 |
| 主催 | 稚内観光協会 |
| イベント内容 | 花火・カウントダウン・かがり火・記念品配布(干支キーホルダーなど) |
| 初日の出時刻 | 稚内市では例年7時過ぎ |
| 来場者数 | 約1,800人(例年) |
花火やかがり火の演出があり、氷点下のなかでも幻想的な雰囲気に包まれます。
ただし、初日の出前後は非常に混雑し、駐車場が満車になることも多いため、早めの到着がおすすめです。
混雑する時間帯

宗谷岬は普段は静かな場所ですが、年末年始だけは例外的に混み合います。
特に初日の出の時間帯は人が集中します。
- 大晦日 23時〜元旦3時:
- イベント参加者が続々と集まり、駐車場や道路が混雑。
- 元旦 6時〜8時:
- 初日の出の時間帯で最も人が多い。
- 元旦 午前10時以降:
- 多くの人が引き上げ、徐々に空き始める。
混雑を避けたい場合は、前日の夕方までに現地入りし、駐車場を確保しておくと安心です。
気温と防寒対策

宗谷岬の冬は極寒で、年末年始は氷点下10℃前後まで冷え込みます。
さらに、風速10mを超えることもあり、体感温度は-20℃近くになることもあります。
| 月 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 |
|---|---|---|---|
| 12月 | 約 -1.5℃ | 約 0.5℃ | 約 -3.6℃ |
| 1月 | 約 -4.4℃ | 約 -2.3℃ | 約 -6.6℃ |
| 2月 | 約 -4.5℃ | 約 -2.4℃ | 約 -6.8℃ |
防寒のポイント
- 防風性の高いダウンジャケットやスキーウェアを着用
- インナーはヒートテック+フリースなど重ね着
- 手袋・耳あて・マフラー・ネックウォーマーを装着
- 防寒ブーツ+滑り止め付き靴底で転倒防止
- カイロを複数持参(特にポケット・靴用)
年末年始の天気傾向

宗谷岬の年末年始は雪や吹雪の日が多く、晴天はまれです。
冬型の気圧配置が続き、北西の風が強く吹きます。
そのため、初日の出が見られない年も少なくありません。
主な特徴
- 強風・地吹雪:
- 視界が悪化し、移動が困難になることがあります。
- 日照時間が短い:
- 1日あたり1〜2時間ほど。
- 太陽が見えないことも多い。
- 波の高さ:
- 海が荒れやすく、海沿いの移動は注意が必要。
出発前には必ず最新の天気予報や交通情報を確認してください。
特に吹雪の日は、稚内空港の欠航や宗谷バスの運休が発生することもあります。
交通アクセスと注意点

冬の宗谷岬へのアクセスには十分な準備が必要です。
| 手段 | 詳細 |
|---|---|
| 車 | 稚内市街から約40分。 冬季は積雪・凍結あり。 冬用タイヤ必須。 |
| バス | JR稚内駅から宗谷バス「天北宗谷岬線」で約50分。 「宗谷岬」停留所下車すぐ。 |
| シャトルバス | 元旦限定で「初日の出シャトルバス」が運行される年もあり。 最新情報要確認。 |
駐車場は無料ですが、初日の出前後は満車になるため、早めの行動を心がけましょう。
また、帰路では渋滞や吹雪による通行止めが発生する可能性もあります。
周辺施設の年末年始営業状況

宗谷岬周辺は冬期休業の施設が多いため、事前確認が必要です。
| 施設 | 営業情報 |
|---|---|
| 宗谷岬流氷館 | 冬季も開館(9:00~16:00、不定休) |
| 飲食店・売店 | 一部のみ営業、営業時間短縮あり |
| 宿泊施設 | 宗谷岬周辺は休業が多く、稚内市街地のホテル利用が安心 |
| 観光案内所 | 稚内市観光案内所は12/31~1/3休業 |
温かい飲み物や軽食は、事前に稚内市街地で購入しておくと安心です。
冬季の注意点

宗谷岬は美しい景観が魅力ですが、冬の環境は厳しく危険も伴います。
- 路面凍結:
- スリップ事故が多発。
- 車の運転は慎重に。
- 視界不良:
- 吹雪で方向感覚を失うこともあるため、徒歩での長距離移動は避ける。
- 装備不備:
- 防寒具や滑り止めがないと危険。
- 命を守るための装備を。
まとめ
宗谷岬の年末年始は、日本最北端ならではの特別な年越し体験ができる一方で、自然環境は非常に厳しくなります。
混雑のピークは元旦の早朝で、防寒対策と安全な移動が何より大切です。
初日の出を拝めるかは天候次第ですが、極寒の中で迎える新年は、一生の思い出になるでしょう。


コメント