弥山ロープウェイの混雑状況|時期・時間帯・回避方法など徹底解説

サムネ TRAVEL

宮島観光の人気スポット「弥山」へのアクセス手段として多くの観光客に利用されているのが「弥山ロープウェイ」です。

しかし、その人気ゆえに、混雑に悩まされる場面も少なくありません。

本記事では、弥山ロープウェイの混雑状況やピーク時期、混雑回避のコツ、利用の際の注意点などを詳しく解説します。

快適な宮島観光を楽しむために、ぜひ参考にしてください。


弥山ロープウェイとは

弥山ロープウェイ

弥山ロープウェイは、宮島の紅葉谷公園から獅子岩展望台付近までを結ぶ観光用ロープウェイです。

自然豊かな弥山への登山や絶景スポットへのアクセスに欠かせない交通手段になります。

項目詳細
路線名紅葉谷駅〜獅子岩駅(途中、榧谷駅で乗り換え)
所要時間約20分(乗り換え含む)
運行時間9:00〜16:00(季節により変動あり)
運休日年1回点検日あり(冬季)
料金(往復)大人2,200円、子ども1,100円

紅葉の時期や連休中など、混雑が予想される日は時間に余裕を持って利用しましょう。


混雑が特に激しい時期はいつ?

宮島 弥山展望台 獅子岩展望台

弥山ロープウェイは季節や曜日によって混雑の度合いが大きく変わります

特に以下の時期には大変混雑します。

時期混雑の理由
春(3月下旬~4月上旬)桜の見頃と春休みが重なるため
ゴールデンウィーク観光客が集中し、長蛇の列が発生しやすい
夏休み(7月下旬~8月)家族連れの観光客が多く訪れる
秋(10月中旬~11月下旬)紅葉のハイシーズン
年末年始初詣客と観光客の両方が重なる

これらの時期は、午前10時〜14時頃が特に混み合います


ロープウェイが混雑する時間帯の傾向

宮島 弥山本堂
弥山本堂

混雑のピークは観光客の行動パターンに沿って発生します。

以下は、時間帯別の混雑傾向です。

時間帯混雑状況備考
9:00〜10:00比較的空いている始発直後はねらい目
10:00〜12:00やや混雑団体客が増え始める時間帯
12:00〜14:00非常に混雑昼食後の観光客が集中
14:00〜15:30混雑が続く下山する人も増えるため上下線が混雑
15:30以降やや空くが注意最終便が近づき混雑も予測される

特に紅葉シーズンは12時前後に1時間待ちの行列ができることもあります。


混雑を避けるためのポイント

宮島 大聖院
大聖院

ロープウェイを快適に利用するためには、事前の対策が重要です。

以下のポイントを押さえておくと安心です。

  • 朝一番の便を利用する
    • 始発の9時台は比較的空いており、混雑を避けやすいです。
  • 平日を狙う
    • 土日祝は観光客が集中するため、可能であれば平日に訪問しましょう。
  • 雨天・曇天は比較的空いている
    • 視界が悪くなる日を避ける人が多いため、あえて天気が優れない日も狙い目です。
  • 昼食時間帯を外す
    • 12時~13時を避けて前後の時間に利用するのも効果的です。
  • 紅葉や桜のピークシーズンを避ける
    • 観光のオフシーズン(初夏や初冬など)は人出が少なく快適です。

チケット購入と待ち時間の対策

宮島 フェリー

混雑時にはチケット売り場にも長蛇の列ができるため、スムーズな乗車のための工夫が必要です。

対策説明
早めに到着してチケットを購入午前中の早い時間帯に購入しておくと待ち時間が少ない
オンラインでの事前情報確認公式サイトで運行状況や混雑予想をチェック
乗車時刻に余裕をもって行動紅葉谷公園からロープウェイ駅までも坂道で15分ほど歩くため時間に注意
※現地でのモバイルチケット販売は行っていないため、紙のチケット購入が基本です。

混雑時のロープウェイ利用の注意点

宮島 厳島神社

混雑している時期や時間帯にロープウェイを利用する場合には、以下の点にも注意しましょう。

  • 熱中症対策や防寒対策を忘れずに
    • 乗車待ちの列では直射日光を受けることがあり、夏は日傘・水分、冬は防寒具が必須です。
  • 団体ツアー客に遭遇する可能性あり
    • 大型バスで訪れる団体と重なると、待ち時間が大幅に増えることがあります。
  • 最終便に注意
    • 午後は下山客で混雑しやすく、最終便(通常16:00頃)を逃すと登山が必要になるため、時間に余裕を持って行動しましょう。

まとめ

弥山ロープウェイは、宮島の自然と絶景を満喫するうえで非常に便利なアクセス手段ですが、人気観光地ゆえに混雑も激しくなります。

特に春や秋の観光シーズン、土日祝、正午前後などは待ち時間が長くなるため、早めの行動や平日の訪問をおすすめします。

ロープウェイの混雑をうまく避けて、快適な宮島・弥山の旅を楽しんでください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました