名古屋港水族館は、愛知県名古屋市の名古屋港ガーデンふ頭にある人気の観光スポットです。
シャチやベルーガなど珍しい海洋生物が見られることで知られ、年間を通して多くの人でにぎわいます。
特に年末年始は非常に混雑しやすいため、訪れる際は事前の準備と工夫が欠かせません。
この記事では、年末年始の混雑状況・混む時間帯・注意点・回り方のコツを詳しく解説します。
名古屋港水族館の基本情報

名古屋港水族館は、南館と北館に分かれた大規模な公立水族館です。
約500種・5万点の海洋生物を飼育しており、日本最大級の屋外プールを備えています。
アクセスは地下鉄名港線「名古屋港駅」から徒歩約5分と非常に便利です。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1-3 |
電話番号 | 052-654-7080 |
営業時間 | 9:30〜17:30(冬季は〜17:00) |
休館日 | 月曜(祝日の場合は翌日) ※年末年始は営業 |
入館料 | 大人2,030円 小中学生1,010円 幼児500円 |
駐車場 | 30分100円・上限1,000円 ガーデンふ頭駐車場ほか |
アクセス | 地下鉄名港線「名古屋港駅」3番出口から徒歩5分 |
年末年始の混雑状況

年末年始は、名古屋港水族館が1年で最も混雑する期間のひとつです。
特に元日から三が日にかけては、家族連れや観光客が集中します。
館内だけでなく、駐車場やチケット売り場も大行列となるため、事前の準備が重要です。
日程 | 混雑傾向 |
---|---|
12月29日〜30日 | やや混雑(休み初日で家族連れ中心) |
12月31日 | やや空きあり(午前中心) |
1月1日〜3日 | 非常に混雑(年間最大レベル) |
1月4日以降 | 徐々に緩和傾向 |
混雑は、イルカパフォーマンスの開催時間や昼食時間帯にピークを迎えます。
館内の人気ゾーン(イルカプール、ベルーガ水槽、マイワシのトルネード展示など)は人で溢れかえることもあります。
混雑する時間帯

観光客の行動パターンを把握しておくことで、混雑を避けやすくなります。
- 午前9時30分〜11時
- 開館直後は入館待ちの列ができ、入場に時間がかかる
- 午前11時〜午後2時
- 昼食やイルカショーの時間が重なり、館内全体が最も混雑
- 午後2時〜4時
- 南館の人気展示(マイワシのトルネードやペンギン)に人が集中
- 午後4時以降
- 閉館が近づきやや空いてくる(冬期は17時閉館のため要注意)
おすすめは「開館直後」または「午後4時以降」。
この時間帯なら、比較的ゆったりと観覧できます。
駐車場・アクセスの混雑傾向

名古屋港水族館には複数の駐車場がありますが、年末年始は満車になることが多く、入庫・出庫ともに渋滞が発生します。
時間帯 | 状況 |
---|---|
午前9時〜11時 | 入庫待ちの渋滞発生 |
午後3時〜5時 | 出庫渋滞(帰宅客と来館客が重なる) |
昼前後 | 満車の可能性が高い |
そのため、地下鉄名港線「名古屋港駅」から徒歩でアクセスするのが最もスムーズです。
駅からは徒歩5分ほどで水族館入口に到着します。
混雑を避けるためのポイント

年末年始の混雑を少しでも回避するためのコツを紹介します。
- オンラインチケットの事前購入
- チケット売り場の行列を避けられます。
- コンビニ購入も可能です。
- 公共交通機関の利用
- 駐車場渋滞を避けるため、地下鉄利用が推奨されます。
- 開館直後に入館
- 午前中早めに入ることで、混雑を最小限にできます。
- イベント時間をチェック
- イルカショーなどは混雑時間をずらして鑑賞するのがコツです。
- 食事時間をずらす
- フードコートは11時〜13時に混み合うため、時間を前後にずらしましょう。
年末年始のイベントと注意点

年末年始には、通常の展示に加え特別なイベントが開催される場合があります。
ただし、2025年10月時点では以下の注意点があります。
- シャチの公開トレーニングは中止中(動物の都合による)
- シャチの観覧は可能ですが、トレーニングの実演はありません。
- イルカパフォーマンス「BLUE ECHO」
- 2025年3月にリニューアルされた人気ショー。
- 早めの席確保が必要です。
- 新春イベント
- 正月限定イベントが行われることも。
- 詳細は公式サイトで随時確認を。
また、屋外エリアは風が強く冷え込みやすいため、防寒対策が必須です。
周辺施設と過ごし方

名古屋港水族館がある「名古屋港ガーデンふ頭」には、ほかにも魅力的な施設が多数あります。
施設名 | 内容 |
---|---|
名古屋港ポートビル | 展望室から港の景色を一望できる |
名古屋海洋博物館 | 港と船の歴史を学べる施設 |
南極観測船ふじ | 実際に南極探検に使われた船を見学できる |
JETTY(ジェティ) | レストラン・土産店などが集まる商業施設 |
共通券を利用すれば、これらの施設をお得に回ることができます。
ただし、年末年始は営業時間が異なる施設もあるため、事前確認が必要です。
まとめ
名古屋港水族館の年末年始は、家族連れ・観光客で非常に混雑する時期です。
特に元日から三が日は混雑のピークを迎え、チケット売り場や駐車場では長い行列ができることもあります。
混雑を避けるには、
- チケットを事前購入する
- 公共交通機関を利用する
- 開館直後または夕方に訪れる
といった工夫が効果的です。
寒さ対策を万全にして、イルカショーや南館の展示などをゆっくり楽しみましょう。
年末年始でも快適に過ごすために、最新情報は公式サイトで確認するのがベストです。
コメント