【旅行記】島根県立宍道湖自然館ゴビウス・美保基地・米子水鳥公園

サムネ TRAVEL

前日に山口県・長門市の元乃隅神社へ行き、神秘的な赤い鳥居と絶景の日本海を堪能。

その余韻も冷めやらぬまま、翌日は島根・鳥取エリアを日帰りで巡る、充実の一人旅ドライブに出かけました。

宍道湖自然館ゴビウス

島根県立宍道湖自然館ゴビウス

湖と川のいきものをじっくり観察!

松江近郊にある「宍道湖自然館ゴビウス」へ。

宍道湖・中海とその周辺の川に生きる魚やカニ、両生類・爬虫類まで、さまざまな生きものが展示されている県立水族館です(大人500円)。

いきなり目を引く「シラウオ3世」水槽!

島根県立宍道湖自然館ゴビウス
シラウオ

宍道湖七珍の人工繁殖3代目とのことで、元気に泳ぐ姿に感心しきり。

クロダイ、ヘダイ、スズキ、ワタカ、ハマガニなど汽水魚のバリエーションも豊富。

島根県立宍道湖自然館ゴビウス ヘダイ
ヘダイ

両爬コーナーでは、アカハライモリやオオサンショウウオ、アオダイショウ、巨大なカエルたちもじっくり観察。

島根県立宍道湖自然館ゴビウス オオサンショウウオ
オオサンショウウオ

館内のどの水槽も驚くほど綺麗で、職員さんのこまめな手入れに拍手です!


美保基地

C-2
C-2

続いて美保基地へ。

航空自衛隊の輸送拠点で、有名なC-2輸送機の離発着を間近で体感できるチャンス!

大きな機体が轟音とともに空へ舞い上がる姿は、写真やテレビでは味わえない大迫力。

航空ファンならずとも興奮必至でした。


米子水鳥公園

締めくくりは米子市の米子水鳥公園。

冬の渡り鳥、ハクチョウやカモの群れが湖畔に集います。

コハクチョウ
コハクチョウ(写真は別日,別の場所)

園内のビジターセンターには望遠鏡と観察用ウッドデッキ。

米子水鳥公園のスコープ
米子水鳥公園のスコープ

解説も充実していて、野鳥初心者でも十分に楽しめます。

ヨシガモ
別日の米子水鳥公園:中央はヨシガモ

夕陽に染まる湖面と水鳥たちのやさしい声に、心がすっかりほぐれました。


長距離750km、達成感のある一人旅の締めくくり

米子水鳥公園で自然の静けさに包まれた後は、車で愛知の自宅へ直帰。

中国山地・山陰の絶景と生きもの、空と飛行機、野鳥の暮らしを一日で堪能した贅沢な一人旅。

2日間で山口~島根~鳥取を巡り切った達成感とともに、また違う季節に同じ道を走ってみたいと思いました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました