2022年10月29日から31日にかけて、四国へ行ってきました。
今回は鳥関係無しのガチ観光です。
四国へ旅行される方の参考になればと思います。
1日目
まずはレンタカーを借りるため、名古屋へ。
仲間との旅なので、今回はマイカーではなくレンタカーで出陣です。
名神高速で、一気に最初のポイントまで駆け抜けます。
鳴門海峡
最初のポイントは鳴門海峡です。
徳島県を代表する観光スポットですよね。
鳴門海峡といえば、鳴門の渦潮!!
水流の速い流れと遅い流れの差で渦潮は発生しますが、我々が到着した時は小さな渦潮が出来始める時間です。
めっちゃ期待して待っていても、渦潮は見られず…。
こういうこともあるそうです…。
ちなみに渦潮を見られやすい確率が高いのは、干満差の激しい日の干潮時,満潮時の前後1〜2時間ほど。
渦潮を見たい方は、その日の干満の時間を調べてから足を運んでくださいね。
干満の時間を調べる際は、こちらのサイトが便利ですよ。
昼食:活魚料理 びんび家
渦潮に惨敗した後は、美味しいものを食べて優勝するしかありません!!
というわけで、ランチに訪れたのは”活魚料理 びんび家”です。
店名にある「びんび」とは、「ピンピン跳ねる新鮮な魚」を意味する徳島特有の言葉。
その地の言葉を知れるのも、旅の良いところですよね。
余談はさておき、注文したのは「おまかせ定食」です。
刺身,天ぷら,創作一品に、ご飯と味噌汁がついています。
刺身にはタイかハマチのいずれかが入っており、徳島らしさ全開のメニューです。
優勝してしまいました。
活魚料理 びんび家の基本情報
活魚料理 びんび家の基本情報は以下の通りです。
店名 | 活魚料理 びんび家 |
価格 | 1000円から4000円くらい |
住所 | 徳島県鳴門市北灘町粟田ハシカ谷20−2 |
電話 | 0886820023 |
営業時間 | [平日] 9:00~16:00(LO:15:30) [土・日・祝] 9:00〜21:00(LO:20:30) |
定休日 | 特に無し |
公式サイト | こちら |
駐車場 | 無料/ピーク時はすぐに埋まるので注意 |
四国水族館
ランチを頂き、徳島から脱出。
香川県に入って、最初に足を運んだ場所は四国水族館です。
四国水族館は、2020年に開館したばかりの新しい水族館。
いつか行こうと思っていた、念願の水族館です!!
四国水族館で見ておきたい生きもの
もちろん全ての生きものを見てほしいですが、全てを心と脳に刻み込むのは難しいですよね…。
ですが、↓で紹介する2種類は特に覚えておいてほしいです。
マダライルカ
最初に紹介するのは、マダライルカです。
マダライルカは細長い嘴と、体中に点在する白とくろの斑点模様が特徴的なイルカ。
また神経質な性格のイルカなので、飼育が難しいと言われています。
そのため、日本国内の飼育頭数は非常に少ないです。
イルカプレイングタイムというショーもあるので、四国水族館へ足を運ぶ際はぜひ見ておきましょう。
ブリ
四国といえば、ブリですよね!!
養殖が盛んに行われており、徳島の「徳島すだちぶり」や愛媛の「みかんブリ」,香川の「オリーブブリ」などが有名です。
それぞれ普通のブリと異なり、変色しにくかったり,臭みがなかったりと良い効果あります。
そんな四国を代表する魚、ブリをしっかりと見ておかなければなりません。
食べるだけでなく、見て学ぶ。
これが水族館の本質だと思っています。
四国水族館は不評?
珍しい生きものも飼育している四国水族館ですが、ネット上で少し酷い評価が目立つ水族館でもあります。
内容を大きく分けると、「ひどい・高い・しょぼい」です。
実際のところ、そのような感想は全くありませんでした。
むしろ瀬戸内海の生きものを学べる、非常に有益な水族館です。
ではなぜ、「ひどい・高い・しょぼい」と呼ばれているのでしょうか?
その理由と所感について、順番に紹介します。
ひどい
まず”ひどい”と呼ばれる所以は、種数が少なく日本で見られる生きものが多い点です。
確かに他の水族館と比較すると種数は少なめで、誰もが一度は目にしたことのある生きものが多くいます。
しかし、四国水族館はそもそも瀬戸内海や清流に生息する、身近な生きものをメインに展示している施設です。
海外の魚や希少な生きものがいることに期待するのは、お門違いな気がします。
(私は下調べして水族館に行きたがる輩だからかもしれませんが…。)
高い
次に”高い”と言われる所以は、四国の水族館の中で料金が最も高い点です。
その料金2400円。
私が特に好きな水族館の入館料を比較してみましょう。
- 名古屋港水族館:2030円
- すみだ水族館:2300円
全国的に見て、平均的と言える料金になっています。
高くないです。
しょぼい
最後に”しょぼい”と言われる所以は、小規模な点です。
これは四国水族館に問題があると思います。
四国水族館が「四国最大級」と謳っているのが、逆効果になっていると感じざるを得ません。
しかし、水族館に普段から足を運ばない人は、水族館の規模なんて分からないはずです。
事実を謳うのはいいですが、相応しいかは別問題…
ちなみに全然小規模ではないですし、見応えもたっぷりです。
ぜひ足を運んでみてください!!
四国水族館の基本情報
四国水族館の基本情報は以下の通りです。
料金 | 大人:2400円 小中学生:1300円 幼児:(3歳以上):600円 3歳未満:無料 |
住所 | 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 |
電話 | 0877-49-4590 |
営業時間 | 9時〜18時 入館は17時半まで ピーク時は延長営業時間になります。 |
休館日 | 年中無休 (メンテナンス休館あり) |
有料駐車場 | 四国水族館駐車場: 223台(600円) |
公式HP | こちら |
高瀬茶の湯ゲストハウスJIJI
四国水族館を後にし、本日の宿”ゲストハウスJIJI”へ。
ゲストハウスJIJIは、1棟1室のゲストハウス。
広々としたリビング・ダイニングに、部屋の奥には数人が一緒に入れるほどの家族風呂。
食器やアメニティも当然のように揃っており、コーヒーも飲み放題!!
(しかも自分で挽けて美味しい!!)
至れり尽くせりなゲストハウスです。
高瀬茶の湯ゲストハウスJIJIの基本情報
高瀬茶の湯ゲストハウスJIJIの基本情報は以下の通りです。
料金 | 【月~木・日】2名:15,000円(1人追加するごとに5000円) 【金・土・祝前】2名:20,000円(1人追加するごとに6,000円) 【繁忙期】2名:30,000円(1人追加するごとに7,000円) |
住所 | 香川県三豊市高瀬町比地113番地1 |
電話 | 080-2976-4641 |
営業時間 | 9時〜18時半 |
休館日 | 年中無休 |
駐車場 | 無料 |
公式HP | こちら |
2日目
2日目は香川県と高知県をメインで観光します。
まずは朝食です。
本格手打ちうどん もり
せっかく香川県に来たんですから、”朝うどん”をしないといけませんね!!
愛知県民なのでモーニングには慣れていますが、朝にうどんは新鮮です。
朝うどんの舞台に選んだのは、本格手打ちうどん もり。
テレビで何度も紹介されている名店です。
太めの弾力麺と甘めの出汁、サクサクのとり天も最高でした…!!
観光でお越しの際は、ぜひこちらへ。
本格手打ちうどん もりの基本情報
本格手打ちうどん もりの基本情報は以下の通りです。
店名 | 本格手打ちうどん もり |
価格 | 500円前後から1000円くらい |
住所 | 香川県三豊市高瀬町下麻678 |
電話 | 0875746755 |
営業時間 | [平日] 10:00~14:00(麺が無くなり次第終了) [土・日・祝] 8:00〜14:00(麺が無くなり次第終了) |
定休日 | 火曜日 火曜日が祝日の場合は営業、翌水曜日が休み |
公式サイト | こちら |
駐車場 | 無料/25台 |
金刀比羅宮
食後に訪れたのは、金刀比羅宮です。
難読漢字として紹介されそうなぐらい、初見で読めませんよね。
金刀比羅宮は「ことひらぐう」と読みますが、愛称である「こんぴらさん」と呼ばれる方が多いです。
金刀比羅宮は、大物主神を主祭神としています。
ご利益は、五穀豊穣,大漁祈願,商売繁盛などです。
フリーランスに商売繁盛は嬉しいですね…!!
主な目的は参拝ですが、道中にも見どころがたくさんあります。
神様が乗るとされる神馬がいたり、甘酒を飲めたりなど。
お酒やラーメンなんかも販売されており、誘惑するものだらけです…。
石段の山道も特徴で、御本宮までの段数は785段, 奥社まで行くと1368段。
良い散歩になります。
金刀比羅神社の基本情報
金刀比羅神社の基本情報を紹介します。
拝観料 | 無料 |
住所 | 香川県仲多度郡琴平町892−1 |
電話 | 0877752121 |
営業時間 | 6時〜18時 表書院・高橋由一館・宝物館:9時〜17時 |
定休日 | 無休 博物館等は休館になることも |
公式サイト | こちら |
ひろめ市場
参拝を終えて香川県を脱出し、高知県へ。
最初に訪れたのは、ひろめ市場です。
ひろめ市場は年間約200万人の観光客が訪れ、高知県の中でもトップ争いをするほどの観光スポット。
その分、中は人の嵐で、テーブル席を取り合う熾烈な戦いが繰り広げられています。
そもそもひろめ市場がどんな場所かというと、鮮魚店や精肉店,雑貨・洋服屋,飲食店などが集う複合施設です。
中でも魚介類を扱う店が多く、その場で新鮮な海の幸を頂くことができます。
高知県といえばカツオですよね!!
カツオを取り扱うお店が多く、どれも大変美味しかったです。
また高知県の隠れた名産品として名高いのが、ウツボです。
11月から旬を迎えるそうで、ちょうどピークの時期に食べることが出来ました。
ゼラチン質たっぷりで、プルプルな食感が癖になります…。
「他にもクジラの三種盛り」や「サバの姿寿司」といった面白いメニューも!!
四国で食道楽をする際は、ひろめ市場には必ず足を運んでおきましょう。
ひろめ市場の基本情報
ひろめ市場の基本情報は以下の通りです。
店名 | ひろめ市場 |
価格 | 1000-3000円くらい |
住所 | 高知県高知市帯屋町2丁目3−1 |
電話 | 0888225287 |
営業時間 | 0888225287 |
定休日 | 全体休館日は,元日及び年6回程度 |
公式サイト | こちら |
駐車場 | 有料/180台( 30分200円/最大料金300円) 1店舗2,000円以上のご飲食,ご購入で1時間分割引 |
桂浜公園
お腹を満たした後は、高知県を代表する景勝地「桂浜」へ。
桂浜は坂本龍馬が土佐の中で最も愛した場所として知られ、古くから月の名所にもなっています。
そんな桂浜で、最初に赴かなければならないのは坂本龍馬像でしょう。
台座を含めると13.5mもある、巨大な像です。
この像は全国の有志から寄せられた資金によって建造されたもので、坂本龍馬がどれだけ愛されているのかを感じます。
余談ですが、像付近の林内でビンズイが採餌していました。
冬が直前に迫っているのを感じますね。
桂浜水族館
砂浜を少し歩き、見えてくるのが桂浜水族館。
一度行ってみたかった水族館の一つで、テンション爆上がりです!!
桂浜水族館といえば、旧Twitterにおける自虐ネタ。
某ウイルスが原因で客足が少なくなってしまい、「営業中なのに無観客」といった内容のツイートで人気に火が付きました。
そして、2022年と2023年の、全国人気水族館ランキングで2年連続1位を獲得するまでに…。
すごすぎますね…。
桂浜水族館の見どころ
そんな桂浜水族館の見どころを簡単に紹介します。
海獣類
桂浜水族館は、トド,アシカ,オットセイを一度に見られる水族館です。
四国では唯一で、各動物がトレーニングする様子を観察することができます。
来館者の目の前でパフォーマンスを見せてくれることも!!
ちなみにこれらのトレーニングやパフォーマンスは、ショーとして行っているものではありません。
アシカショーやトドショーは2022年6月に廃止しており、それ以降は動物のトレーニングや健康管理の一環として行われています。
桂浜水族館の動物を大切にするポリシーに感服せざるを得ません。
手作り展示
2つ目の見どころは、手作り展示です。
手作り展示で魅せる水族館といえば、竹島水族館でしょう。
私も桂浜水族館に入館した時、「屋根のない竹島水族館やん!!」と心の中で思いました。
ところが、手作り展示の元祖は桂浜水族館です。
芸術的な切り絵,スタッフのコメント,食べ方など見どころ満載。
桂浜にお越しの際は、ぜひ桂浜水族館にもお越しください。
桂浜水族館の基本情報
桂浜水族館の基本情報は、以下の通りです。
料金 | 大人:1600円 小中学生:600円 幼児(3歳より):400円 |
住所 | 高知県高知市浦戸778 桂浜公園内 |
電話 | 088-841-2437 |
営業時間 | 9時〜17時 |
休館日 | 1月1日 ご来館前に公式HPを確認することをオススメします。 |
有料駐車場 | 高知市桂浜公園駐車場:500台 (車400円/二輪50円/1台1日1回) 駐車場営業時間:8時半〜18時 駐車場開門時間:6時〜22時半 |
公式HP | こちら |
海のテラス
海のテラスとは、桂浜公園内にある「食べる・買う・学ぶ・憩う」をテーマにした商業施設エリアです。
軽食をとったり、お土産を買ったりするのに最適な場所になります。
ここで頂いたのはコレ!!
さっぱりとした甘さの高知アイス。
Made in土佐をコンセプトにしているとのこと。
もう一つは、海辺の焙じ茶専門店 マンテンノホシ桂浜店の焙じ茶ロールケーキ!!
坂本龍馬のスプーンも付いてきます。
どちらも高知を感じられる、最高の一品でした。
海のテラスの基本情報
海のテラスの基本情報は、以下の通りです。
店名 | 海のテラス |
住所 | 高知県高知市浦戸6 |
電話 | 0888414140 |
営業時間 | 9時〜17時(店舗によって様々) |
定休日 | 無し |
有料駐車場 | 高知市桂浜公園駐車場:500台 (車400円/二輪50円/1台1日1回) 駐車場営業時間:8時半〜18時 駐車場開門時間:6時〜22時半 |
公式HP | こちら |
道後プリンスホテル
桂浜を楽しんだ後は、本日の宿へ。
今回の旅の宿に選ばれたのは、道後プリンスホテル!!
美味しい食事やオレンジジュースが飲み放題といった、魅力たっぷりなホテルですが、一番は何と言っても道後温泉でしょう。
道後温泉は、愛媛県松山市に湧出する温泉です。
日本最古の温泉と言われており、その歴史はなんと3000年!!
日本書紀や万葉集にも記載されています。
道後プリンスホテルの基本情報
道後プリンスホテルの基本情報は、以下の通りです。
料金 | 宿泊プランによる |
住所 | 愛媛県松山市道後姫塚100 |
電話 | 0899475111 |
時間 | チェックイン:15時 チェックアウト:10時 |
休館日 | HPで発表されます。 |
駐車場 | 770円(1泊1台) |
公式HP | こちら |
3日目
最終日は愛媛県を少し観光し、広島経由で名古屋へ帰ります。
まずは道後温泉の周辺から。
道後商店街と周辺
まずは道後温泉を見てきました。
温泉自体が有名な道後温泉ですが、外観も負けてはいません。
道後温泉の建物は木造三層楼となっており、千と千尋の神隠しに登場する「油屋」のモデルになっています。
※木造三層楼:木造3階建ての塔屋を設けた構造
重厚感に溢れ、歴史を感じさせる建物でした。
その後、道後商店街でお土産を買ったり、ブラブラしたり。
その中で一際目立ったのが、坊っちゃん列車です。
坊っちゃん列車というのは愛称で、正式にはかつて伊予鉄道に在籍していた蒸気機関車です。
その愛称が根付いた理由は、夏目漱石の小説「坊っちゃん」にて、坊っちゃん列車のことを「マッチ箱のような汽車」と例えたことから来ています。
レトロな感じが良いですよね。
現在は改良されたディーゼル車が坊っちゃん列車として運行しており、観光客を楽しませています。
今回は乗ってる余裕はありませんでした…。
しまなみ海道
いよいよ名古屋へ帰るときがやってきました。
せっかくなので、しまなみ海道を利用して帰ります。
しまなみ海道は、広島県と愛媛県を結ぶ自動車専用道路です。
向島・因島・生口島・大三島・伯方島・大島を通過し、海を眺めながら爽快なドライブを楽しむことが出来ました。
また日本で初めて海峡を横断できるサイクリングロードとして有名で、サイクリングの聖地になっています。
いつか私も愛車とともに走り抜けたいです…!!
福山サービスエリア
せっかく広島を通過するのですから、広島らしいものを食べたいですよね。
そんな時に食べたいのが、安い,うまい,早いを兼ね備えた尾道ラーメン!!
尾道ラーメンとは、濃いめの醤油スープと表面に浮いた背脂が特徴のラーメンのこと。
コクとまろやかさが見事にマッチしており、非常に美味しかったです。
(そりゃ小野ミチオも帽子にするわな…。)
帰宅
尾道ラーメンを食べ終え、名古屋へ。
久御山JCT付近で大きな虹が…!!
最後の最後でこんなサプライズがあるとは、旅の良さを痛感する四国旅となりました。
最後に…
というわけで、今回は四国旅の思い出を綴りました!!
普段なら鳥見旅とか、一部に鳥が混ざるといったような感じになりますが、今回はガッツリ観光のみの旅行です。
たまにはこういうのも良いなーと思う旅となりました。
コメント