【旅行記】車で行く!!伊豆半島満喫旅

TRAVEL

静岡で仕事だったので、行きと帰りに観光してきました!!

観光の舞台は、主に伊豆

仕事の後に、がっつり観光してきました。

仕事前の道中にて、掛川花鳥園にも訪れています。

伊豆の観光や静岡を旅行する際の、モデルコースとして参考になれば幸いです。

2023年8月20日:掛川花鳥園

掛川花鳥園

愛知から脱出し、いざ掛川花鳥園へ。

人生3回目で、5, 6年ぶりぐらいの花鳥園です。

掛川花鳥園は「花と鳥とのふれあい」をテーマとした施設。

広大な敷地に多くの鳥が放し飼いされているので、群れで飛ぶ様子を観察することなんかもできます。

また、一部の鳥を除いて柵が設置されていないので、間近で観察したり、おやつをあげたりすることも可能です!!

ねだっているのか…笑

まぁ、おやつ買わなかったんですけどね…

掛川花鳥園の唯一にして最大のデメリット解説展示がとにかく少ないこと。

触れ合いをモットーに掲げているので、趣旨が違うというのは尤もですが、やっぱり欲しいです…。

せっかく間近で観察できるのにもったいないな〜と感じてしまいます。

ちなみに、ハシビロコウでクイズ形式の展示,一部の鳥でちょっとした展示はありました。

ハシビロコウのクイズ形式の解説展示
掛川花鳥園の解説展示

うーーーむ。

とはいえ、掛川花鳥園の本領はバードショーで発揮されるといっても過言ではありません。

ヘビクイワシがヘビのどこを蹴っているのか。

ラナーハヤブサが獲物を捕らえた後、なぜ翼で覆うのか。

ヒメコンドルがなぜヨチヨチとした歩き方で大丈夫なのか。

など、詳しい解説を実演込みでしてくれます。

これぞ花鳥園。

何度見ても面白い

てか、ヘビクイワシのキックちゃん現役だったんですね。

2023年8月時点で15歳とは、頭が下がります。

掛川花鳥園の基本情報

掛川花鳥園の基本情報を紹介します。

料金大人:1800円 小学生:900人
幼児:無料 65歳以上:1500円
住所静岡県掛川市南西郷1517
電話0537-62-6363
営業時間平日:9時〜16時半
休日:9時〜17時
※GW,お盆,正月は休日扱い
休館日第二・第四木曜日
駐車場無料(400台)
公式HPこちら

イベントの時間が決まっているので、必ずHPを確認してください。

2023年8月23日:金目鯛と温泉

金目鯛の煮付け

仕事を終えて、伊豆旅行を開始します。

まずは金目鯛!!

魚料理なかがわにて、金目鯛の煮魚定食を頂きました。

数年ぶりの金目鯛。

相変わらずの柔らかさと、甘みのある脂…!!

ご飯が進みに進みますね。

美味しいことこの上ない…。

リピート確定です。

その後は、温泉に入って道の駅 開国下田みなとで車中泊しました。

魚料理なかがわの基本情報

魚料理なかがわの基本情報を紹介します。

料金1000-5000円くらい
住所静岡県下田市一丁目12−17
電話0558220310
営業時間11時〜21時
休日無休
公式SNSこちら
駐車場台数少なめ/無料
道の駅 開国下田みなとに駐車して、徒歩で行くのもオススメ

2023年8月24日:両爬と滝

起床後、仕事で余った携帯食料をかじってお腹を満たすところからスタートです。

そして、港の周辺をブラブラ。

黒船を外から眺めたり、港にいるクロダイを観察したりして暇を潰しました。

そんなこんなしているうちに開園時間になったので、iZooへ向かいます。

遊覧船:黒船サスケハナ
遊覧船:黒船サスケハナ

iZoo

ヒガシウォータードラゴン
ヒガシウォータードラゴン

iZooは日本最大の爬虫類・両生類の動物園

あらゆる動物で日本初,世界初の繁殖実績を残しています。

特に有名なのが、ガラパゴスリクイグアナ

ガラパゴスリクイグアナ
ガラパゴスリクイグアナ

スタッフが展示場を走り回っている小さいトカゲを見つけ、ガラパゴスリクイグアナの子どもだと発覚。

意外な形ではありますが、動物園で本種の自然繁殖成功は大変素晴らしいことです。

さすが、繁殖生態の鬼…!!

功績だけでなく、解説も完璧です。

1種1種解説も丁寧で絶滅に瀕している生き物の場合、その旨も記載されています。

そんなiZooの目玉の一つといえばガラパゴスゾウガメでしょう。

ガラパゴスゾウガメ

もちろん、ここにしかいない生きものも多数いますが、”130歳以上“, “日本で3頭のみ“という数字のインパクトが強すぎます!

アルダブラゾウガメとケヅメリクガメがめっっっっちゃいる中で、一頭のガラパゴスゾウガメを見つけ出すのは大変でした。

その目の前に、日本最大のイリエワニがいるのもポイント高め。

少し早めのランチとして、本園でワニ肉のハンバーガーを頂きました。

ワニ肉のハンバーガー

味も食感も、やはり鶏肉。

淡白で非常に美味しかったです。

食後、伊豆半島ジオパークに指定されている河津七滝へ。

iZooの基本情報

iZooの基本情報を紹介します。

料金大人:2500円 小学生:1500円
幼児:無料 
住所静岡県賀茂郡河津町浜406−2
電話0558340003
営業時間9時〜17時
休園日年中無休
駐車場無料(150台)
公式HPこちら

河津七滝

河津七滝

河津七滝は河津町を流れる河津川の、1.5kmの間に存在する大滝,出合滝,かに滝,初景滝,へび滝,えび滝,釜滝の7つの滝の総称

河津七滝を「かわづななだる」と読むのが初見殺し。

滝の迫力も圧巻ですが、私が特に目を引いたのは柱状節理

柱状節理

間近でこんなにも立派なものを見られるとは。

これぞジオスポット

良い経験でした。

回り方や他の見どころについて、こちらで詳しく紹介しているので良かったらどうぞ!!

滝を見て回った後は、KawaZooへ。

KawaZoo

KawaZooとは、iZooの両生類版の施設です。

両生類は本当に分からない世界なので、とても勉強になりました。

こちらも1種1種丁寧に解説していますが、小さい建物なのですぐに回ることができます。

私のように博物館等の展示を隅々まで読みこんでしまう人でも、時間に追われず安心です。

ちなみに、iZooのチケットでKawaZooにも行けるので、両方行くのがオススメ

さわやか 静岡インター店

さわやかのハンバーグ

伊豆から脱出して静岡市でさわやか!

これを食べずに静岡から出ることはできません。

さわやかを簡単に紹介すると、静岡にしかないファミレスで、こだわり抜かれたハンバーグが特徴です。

過去に”9時間待ち”という伝説的な記録も残しています。

そんなお店のハンバーグが、美味しくないわけがありません!!

相変わらず、天に昇るような美味しさでした。

あとは真っ直ぐ帰るだけ。

良い旅でした。

さわやか 静岡インター店の基本情報

料金1000-2000円くらい
住所静岡県静岡市駿河区中野新田387−1
電話0546546166
営業時間11時-23時(土日祝は10:45に開店)
順番待ち番号券は10時から
休日12/31,1/1
公式サイトこちら
駐車場54台/無料

最後に

今回は仕事終わりに回ったので、行ききれていない場所が多々あります。

河津七滝以外のジオスポット,代表的な温泉,グルメなど、まだまだ伊豆を楽しみ尽くしていません。

また訪れたいと思います。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました