島根県出雲市の宍道湖西岸に位置する「島根県立宍道湖自然館ゴビウス」は、汽水域ならではの魚や両生類、爬虫類など約200種を展示する体験学習型の淡水・汽水水族館です。
この記事では、見どころや所要時間の目安、過ごし方のポイント、アクセス、周辺観光との組み合わせなどを詳しくご紹介します。
家族連れや生き物好き、環境教育に興味のある方におすすめのスポットです。
ゴビウスの施設概要と基本情報

ゴビウスは、「もっと知ろう ふるさとの自然 親しもう 水辺の生きもの」をテーマに、宍道湖や中海、島根県内の川に生息する生物を紹介しています。
名前の由来はラテン語で「小魚」を意味する「gobius」。
汽水域の生態系に焦点を当てた水族館は全国でも珍しく、自然の多様性と保全の重要性を体験的に学べる施設です。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 島根県出雲市園町1659-5 |
開館時間 | 9:30~17:00(最終入館 16:30) |
休館日 | 火曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/28~1/1)※夏期は無休 |
入館料 | 大人500円、小中高校生200円、未就学児無料 |
駐車場 | 約150台(無料) |
支払い | 現金のみ |
所要時間目安 | 約30分~1時間(ゆっくり回ると1~2時間) |
所要時間の目安と見学スタイル別プラン

滞在時間は展示の見方や同行者の年齢によって異なります。
以下に、目的別の滞在時間の目安を紹介します。
見学スタイル | 所要時間 | 内容 |
---|---|---|
サクッと見学 | 約30~45分 | 展示を一通り鑑賞 |
標準的な観覧 | 約1時間 | 解説を読みつつ館内を順路通りに見学 |
体験重視型 | 約1.5~2時間 | タッチプール・クイズ・屋外エリアも含む |
特に小さなお子様連れの場合は、芝生広場やタッチプールに長く滞在する傾向があります。
展示の見どころと注目ポイント

1. 宍道湖・中海の生物と幻想的な水槽展示
- 宍道湖のスズキ、クロダイ、マハゼなど汽水魚を自然光を活かした大型水槽で展示
- 入館してすぐに目を引く円形水槽では、アユやマアナゴが群泳
- 全長18mの河川ジオラマ水槽で水の流れに沿った生態系を再現
- 季節や時間によって光の変化が楽しめる構造
2. 両生類・爬虫類エリアの充実
- オオサンショウウオ、カスミサンショウウオなど、日本特有の両生類を多数展示
- カミツキガメなどの外来種や、モリアオガエル、アオダイショウなど地域の生物も豊富
- 体色の変化や生態の違いを観察しやすい展示設計
- 飼育員による解説がある日もあり、学習効果が高い
3. 希少種・保全展示と地元文化との接続
- シラウオの日本唯一の通年展示
- 宍道湖のヤマトシジミ、絶滅危惧種オヤニラミなど、地域環境とつながる展示多数
- 出雲方言でメダカを「ネンバ」と呼ぶなど、地域文化との融合展示
- 繁殖・研究への取り組みも展示パネルで紹介されている
子ども連れにうれしいポイント

設備・体験 | 内容 |
---|---|
タッチプール | 実際に水辺の生き物にふれることが可能 |
クイズ・学習装置 | 自然と遊びながら学べる仕掛けが豊富 |
屋外芝生広場 | 天候が良ければ外遊びも可能 |
授乳室・オムツ台 | 乳児連れにも安心 |
ベビーカー利用 | 館内すべて通行可能 |
子どもから大人まで、一緒に自然体験ができるバリアフリー設計です。
ミュージアムショップと食事について

お土産・グッズ
- マスコットキャラクター「ゴビィ」のぬいぐるみやシール、図鑑など
- シラウオグッズや生き物関連の文房具も人気
- ショップは出口付近にあり、再入館不可のため買い忘れに注意
食事情報
- 館内に飲食施設はなし
- 近隣にも飲食店は少なめ
- ピクニック持参や事前の食事計画を推奨
アクセス情報とバリアフリー対応

アクセス方法 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|
一畑電鉄 湖遊館新駅 | 徒歩約10分 | 電車本数は少なめ |
出雲空港から車 | 約10分 | タクシー利用が便利 |
松江市内から車 | 約30分 | 国道9号または山陰道経由 |
駐車場 | 約150台 | 無料/混雑時も比較的余裕あり |
バリアフリー対応
- 車椅子貸出、スロープ完備
- 点字ブロック・点字案内あり
- 多目的トイレ・授乳室・オムツ交換台あり
周辺観光との組み合わせモデルコース

時間帯 | 行動例 |
---|---|
10:00 | ゴビウス入館・見学(約1.5時間) |
11:30 | 芝生広場で休憩・軽食 |
13:00 | 宍道湖グリーンパークで自然観察 |
14:30 | 出雲科学館または松江市内観光へ移動 |
天気が良い日には、屋外との組み合わせで一日満喫できます。
注意点と訪問時のアドバイス

- 火曜休館(祝日の場合は翌平日)・年末年始休館
- 夏休み期間は無休で混雑傾向、開館直後の訪問が安心
- 館内は現金のみ対応
- クレジットカードや電子マネーは使用不可
- 当ブログの運営者も一回やらかしました…。
- 最終入館は16:30なので時間に余裕を持って到着するのがベスト
まとめ
島根県立宍道湖自然館ゴビウスは、宍道湖や中海を中心とした地域の自然を体験的に学べる貴重な水族館です。
所要時間は30分~1時間が一般的ですが、展示をじっくり見たり、体験コーナーや屋外広場も楽しむ場合は1~2時間を確保しておくと安心です。
家族連れ、生き物好き、学びを重視した旅をしたい方におすすめの観光スポットです。
コメント