BIRD

BIRD

【小笠原諸島】5泊6日で鳥見旅行

小笠原諸島でバードウォッチングしてきました。
BIRD

鳥類目録第7版 名前だけのリスト

鳥類目録第7版の和名だけのリストです。鳥合わせなどでご活用ください。
BIRD

α9のシャッター幕が降りてくるエラーと修理の報告

α9を使用中にシャッター幕が降りて固まるエラーが多発。バッテリーを抜き差しすることで一時的に直りますが、またエラーが起きます。さすがにストレスなので、修理してもらったところ料金は78276円で、8日で戻ってきました。
BIRD

【初心者必見】イソシギとハマシギ達の見分け方

イソシギの特徴は白い切れ込み,黄色い足,黒い嘴,尾羽の動きです。シギ・チドリ類識別の基礎となる鳥なので、ぜひ覚えましょう。
BIRD

【基準はコレ!!】双眼鏡の選び方

双眼鏡を選ぶ時の基準は、大きさ,倍率,値段です。オススメの双眼鏡はKOWAのYFⅡ30-8。
BIRD

電車で行ける!東京都の探鳥地8選

東京でオススメの探鳥地は、明治神宮,高尾山,皇居,葛西臨海公園,東京港野鳥公園,水元公園,不忍池,浮間公園です。
BIRD

公園バードウォッチングの魅力とマナー

公園がバードウォッチングスポットとして優秀な点は次の3つ。アクセスが良い,歩きやすい,様々な環境が揃っているの3点です。公園には一般の利用者もいるので、周囲に気を配って鳥を見ましょう。
BIRD

電車で行ける!大阪府の探鳥地

大阪府の電車で行ける探鳥地は、大阪城公園,箕面公園,淀川十三干潟,鶴見緑地公園,大阪南港野鳥園がおすすめです。
BIRD

2023年度の鳥見まとめ

2023年度の記録の振り返りです。ハイライトは石垣島や韓国への遠征、MFへソリハシセイタカシギが飛来です。
BIRD

【初心者必見】バードウォッチングの始め方

バードウォッチングの始め方は次の通りです。1.必要な道具を揃える 2.探鳥地を知る 3.鳥を見る時の注意点を覚える 4.双眼鏡を使いこなす 5.鳥を覚える
error: Content is protected !!