東京観光の定番スポットとして多くの人が訪れる「東京スカイツリー」。
高さ634mの展望台からの絶景はもちろん、併設された商業施設「東京ソラマチ」や「すみだ水族館」など、見どころが満載です。
でも、気になるのがそれぞれにかかる所要時間。
展望台だけでどれくらい滞在する?
全部回るなら何時間必要?
この記事では、東京スカイツリー観光に必要な所要時間をスポット別に詳しく解説します。
旅行のスケジュール作りに、ぜひお役立てください。
東京スカイツリーの所要時間はどのくらい?

東京スカイツリーの観光には、目的や回り方によって所要時間が大きく変わってきます。
展望台だけを訪れる場合と、商業施設「東京ソラマチ」やすみだ水族館などを含めて見て回る場合では、滞在時間は大きく異なります。
一般的な所要時間の目安としては以下のとおりです。
観光内容 | 所要時間の目安 |
---|---|
展望台 (天望デッキのみ) | 約1時間〜1時間半 |
展望台 (天望デッキ+天望回廊) | 約1時間半〜2時間 |
展望台+カフェ・レストラン利用 | 約2〜3時間 |
スカイツリー全体を観光 (展望台・ショッピング・水族館など) | 4〜6時間以上 |
特に展望台の混雑具合によっては、エレベーターの待ち時間が長くなることもあります。
土日や連休などの繁忙期には、入場までに30分以上かかることもあるため、時間に余裕を持った計画が必要です。
また、スカイツリーは一度入場すると再入場ができません。
見逃しのないように、じっくり楽しむのがよいでしょう。
所要時間の目安

東京スカイツリーを観光する際、それぞれのエリアごとにかかる所要時間の目安を知っておくと、旅行のスケジュールが立てやすくなります。
以下に、展望台、ショッピング、レストランなど、主要な観光スポットごとの目安をまとめました。
観光スポット | 所要時間の目安 | 補足情報 |
---|---|---|
天望デッキ(350m) | 約1時間 | 展望台内のカフェ利用で+30分程度 |
天望回廊(450m) | 約30分 | ガラス張りの回廊で空中散歩気分を体験 |
展望デッキ+回廊 | 約1時間半〜2時間 | 待ち時間や混雑状況により変動あり |
東京ソラマチ(ショッピング) | 約1〜2時間 | 全体を回る場合は2〜3時間必要 |
レストラン・カフェ利用 | 約1〜1.5時間 | 人気店では待ち時間が発生することも |
すみだ水族館 | 約1.5〜2時間 | 混雑時でも2時間で一通り見学可能 |
プラネタリウム“天空” | 約45分〜1時間 | 上映スケジュールに注意 |
東京ミズマチ(散策) | 約1〜1.5時間 | 川沿いの風景とショップを楽しめるエリア |
展望台だけでも十分楽しめますが、ショッピングや飲食、周辺施設を含めると、1日かけてじっくり回るのもおすすめです。
特に夜景を楽しむなら、午後から訪れて日没後まで滞在するプランが理想的でしょう。
観光にかかる時間を短縮したいときのポイント

東京スカイツリーは見どころが多く、ついつい時間をかけてしまいがちです…。
しかし、限られた滞在時間でも効率よく楽しむ方法があります。
ここでは、観光にかかる時間を短縮したい場合のポイントを紹介します。
展望台チケットは事前に購入する
当日券を購入する場合、混雑時には長い列に並ぶ必要があります。
特に土日祝や連休中は30分以上待つことも珍しくありません。
事前にWeb予約やセブンイレブンで「日時指定券」を購入しておくことで、スムーズに入場できます。
開館直後または夜の時間帯を狙う
展望台の営業時間は10時から21時(最終入場は20時〜20時30分)です。
朝一番の時間帯や、19時以降は比較的空いており、待ち時間を短縮しやすくなります。
特に朝の時間帯はエレベーターの待ち時間が少なく、短時間で展望エリアに到達可能です。
天望デッキのみで見学を終える
時間が限られている場合、450mの天望回廊まで上がらず、350mの天望デッキのみで見学を終えるのも一つの方法です。
天望デッキでも十分に景色を楽しむことができ、所要時間を1時間以内に抑えることができます。
ショッピングは事前に行きたい店を絞る
東京ソラマチは300以上の店舗が入っているため、すべてを見て回るのは時間がかかります。
訪れたいショップやレストランをあらかじめ決めておけば、移動や選択にかかる時間を短縮できます。
混雑状況をリアルタイムでチェック
TwitterなどのSNSやGoogleマップの混雑情報を活用すれば、今どのエリアが空いているかを把握できます。
混雑を避けることで、無駄な待ち時間を減らすことができます。
短時間でも東京スカイツリーを満喫するには、事前の準備と時間帯の選び方が鍵となります。
観光時間を有効に使いたい方は、これらのポイントを意識してプランを立てましょう。
スカイツリー観光におすすめのモデルコース

東京スカイツリーを効率よく楽しむには、目的や滞在時間に合わせたモデルコースをあらかじめ想定しておくことが重要です。
ここでは、「短時間コース」「半日コース」「1日満喫コース」の3つに分けて、おすすめの周り方を紹介します。
短時間コース(所要時間:約1〜1.5時間)
時間帯 | 内容 |
---|---|
10:00〜10:10 | 入場・エレベーターで天望デッキへ直行 |
10:10〜10:40 | 天望デッキ(350m)で東京の景色を楽しむ |
10:40〜10:50 | ソラカラポイントやフォトスポットで写真撮影 |
10:50〜11:00 | 展望デッキ内のショップをさっと見学・退場 |
おすすめの人:
時間に余裕がない方や、次の観光地との間で立ち寄る人
半日コース(所要時間:約3〜4時間)
時間帯 | 内容 |
---|---|
10:00〜10:10 | 入場・エレベーターで天望デッキへ |
10:10〜10:50 | 天望デッキでゆっくり景色を堪能 |
10:50〜11:30 | 天望回廊(450m)を見学・空中散歩体験 |
11:30〜12:00 | 展望台カフェで休憩 |
12:00〜13:00 | 東京ソラマチでショッピングまたは昼食 |
おすすめの人:
ゆっくり展望を楽しみつつ、軽く食事や買い物も楽しみたい人
1日満喫コース(所要時間:約6〜7時間)
時間帯 | 内容 |
---|---|
10:00〜11:30 | 展望デッキ・回廊で景色をゆっくり楽しむ |
11:30〜12:30 | 展望カフェまたはレストランでランチ |
12:30〜14:00 | 東京ソラマチでショッピング |
14:00〜15:30 | すみだ水族館を見学 |
15:30〜17:00 | 東京ミズマチを散策、カフェで一息 |
17:00〜18:30 | 再び展望台で夜景観賞(※チケットは別途必要) |
おすすめの人:
1日をかけてスカイツリー周辺をじっくり楽しみたい観光客やデート客
まとめ
東京スカイツリーは、展望台からの壮大な眺望をはじめ、ライトアップやソラマチでのショッピング、すみだ水族館やプラネタリウムといった施設まで、見どころが非常に豊富な観光スポットです。
展望台のみを楽しむ場合は1〜2時間程度、周辺施設も含めて満喫するなら半日〜1日かけてゆっくりと回るのが理想的です。
また、事前にチケットを購入したり、混雑を避けた時間帯に訪れることで、より快適に観光を楽しむことができます。
東京観光の中でも特に印象に残るスポットのひとつなので、ぜひ時間に余裕を持って訪れてみてください。
コメント