2024年12月4日〜6日に、山陰地方を旅してきました!!
行き先は、以下の通りです。
- 4日:山口県
- 5日:島根県,鳥取県
- 6日:兵庫県
名古屋を出発し、車中泊しながら各地を旅しました。
モデルコースの参考になれば、幸いです。
4日:明治日本の産業革命遺産
この日は、明治日本の産業革命遺産を観光。
明治日本の産業革命遺産とは、山口県萩市に位置する世界文化遺産です。
萩市は、江戸時代の城下町の風情を残しつつ、明治維新後の近代化・産業革命の影響を受けた遺産も多く有する地域になります。
訪れた場所は、下記のとおり。
- 萩 明倫学舎
- 松陰神社
- 松下村塾
- 伊藤博文旧宅
- 道の駅 湯の川
5日:宍道湖・松江城・中海・白兎神社
この日は、鳥見と観光をバランス良くしてきました。
なんといっても、国宝5城の一角「松江城」にようやく足を運べたのが良かったです。
これで残すは松本城のみ。
今後に期待です。
今回、訪れたのはこちら。
- 宍道湖
- 宍道湖グリーンパーク
- 松江城
- 興雲閣
- ベタ踏み坂
- 米子水鳥公園
- 白兎神社
- 道の駅 但馬のまほろば
6日は道の駅をぶらついただけなので、この記事に含んでしまっています。
最後に…
山口での仕事により、再び西日本を旅行することができました。
回数にすると、これで3回目です。
自分で行こうとは思わない距離なので、本当に感謝しかありません。
さて、次の西日本旅行では、どこへ行きましょうか。
コメント