名古屋港水族館は、名古屋市港区に位置している水族館。
名古屋へ訪れた際に、ぜひ立ち寄って欲しい場所の一つです。
▶️記事の信頼性
愛知県在住で、名古屋港水族館の年パス10年生。
長い短いは人それぞれですが、ある程度信用してもらえると幸いです。
名古屋港水族館の見どころ
名古屋港水族館は日本最大規模の水族館です。
北館と南館に分かれ、丸一日使っても飽きることなく楽しむことができます。
全てが見どころといっても過言ではないですが、特に見て欲しいものをピックアップしました。
鯨類
名古屋港水族館で飼育されている鯨類は、4種類です。
順番に紹介します。
シャチ
名古屋港水族館を語る上で、絶対に外せないのがシャチです。
名古屋といえば、名古屋城の金鯱。
あまりにも名古屋に相応しい生きものです。
そんなシャチですが、入館すると最初に目に飛び込んできます。
巨体が水中を浮遊するように動く様を見て、ハートを鷲掴みにされる来館者は多いです。
開館直後に行くと、シャチが挨拶をしてくれることがあります。
開館待ちをして、シャチを見に行きましょう!
名古屋港水族館のシャチは以下の3頭(2023年12月時点)。
3頭の見分け方
よく見ると簡単に見分けられるので、個体識別に挑戦しましょう!
カマイルカ・バンドウイルカ
名古屋港水族館で飼育されているイルカは、カマイルカとバンドウイルカの2種類。
イルカのいるプールは、イルカプールとメインプールの2つあります。
メインプールはとにかく巨大で、海と言っても差し支えのない大きさです。
特にオススメなのは、水中観覧席から見ること。
パフォーマンス中なら高速で泳ぎ回る姿を、休憩中ならリラックスした姿を見られます。
座って見られるのも魅力の一つです。
ちなみに、イルカの頭数は以下の通り(2023年12月時点)。
- バンドウイルカ…14頭
- カマイルカ…2頭
ベルーガ
名古屋港水族館には4頭のベルーガが飼育されています(2023年12月時点)。
2023年10月に妊娠の報告があったため、来年の春過ぎにもう一頭増えるかもしれません。
待ち遠しい…。
イルカ達のメインプールには敵いませんが、ベルーガの水槽もかなり大きいです。
その中を滑らかに泳ぐ姿を、観察することができます。
のんびり観察していると、バブルリングを見せてくれるかもしれませんよ!
5種類のペンギン
名古屋港水族館には5種類のペンギンが飼育されています。
内訳は、極地に生息するペンギン4種類とケープペンギンです。
順番に紹介します。
極地ペンギン
名古屋港水族館には、南極大陸で繁殖するコウテイペンギンとアデリーペンギン,亜南極で繁殖するジェンツーペンギンとヒゲペンギンを飼育しています。
これらのペンギンは日本で飼育されている施設が少なく、特にコウテイペンギンは名古屋港水族館とアドベンチャーランドのみで非常に希少です。
また、ヒゲペンギンとアデリーペンギンを日本で初めて繁殖に成功させ、繁殖賞を受賞しています。
撮影する時の注意点
極地ペンギンの水槽は照明を調整して、現在の南極の季節を作り出しています。
水槽内の明るさと、その期間は以下の通りです。
- 白夜の演出
- 極夜の演出
撮影をメインにされる方は、白夜の時期に来館されることをオススメします。
ケープペンギン
5種類目のペンギンはケープペンギン。
日中は北館の2階から行ける、しおかぜ広場で見ることができます。
間近で観察することができるので、ここもオススメです。
(注意:鳥インフル対策で小屋にこもりっぱなしになることも。)
名古屋市内にいる他のペンギン
東山動植物園には、キタイワトビペンギンとフンボルトペンギンの2種類が飼育されています。
名古屋市内だけで、7種類もペンギンを見ることが可能です。
日本では11種類のペンギンが暮らしていますが、一つの市だけで半分以上のペンギンを見ることができます。
最近まで8種類見ることができたんですが、オウサマペンギンが亡くなってしまったので、7種類になりました。
キンペーのご冥福をお祈り申し上げます。
イベント
名古屋港水族館には、心が踊るような面白いイベントが多数あります。
時間が決まっているので、間違えないようにしましょう。
イルカパフォーマンス
名古屋港水族館の目玉イベントの一つ。
ダイナミックなジャンプに、来館者の目線は釘付け間違いなしです。
カマイルカの高速遊泳、バンドウイルカの集団で泳ぎながらのジャンプといった、そのイルカの得意なことに焦点を当てている点もポイント高め。
また、イルカのパフォーマンスを目の前の大きなモニターでリプレイしてくれるので、見逃した方も安心です。
ちなみに、前の方で観察や撮影をしたい方は早めに行くことをオススメします。
前の方や真っ正面の席から埋まってしまうので、念頭に置きましょう。
少し変わった楽しみ方
メインプールの水中観覧席から見るのもオススメです。
イルカがジャンプをするために、高速で助走をつける様を観察することができます。
何度も足を運んでいる方は、こちらで観察してみはいかがでしょうか?
イルカパフォーマンスの時間
日によって回数と時間が異なり、来館者数が多くなりやすい日は4回,通常は3回行われます。
- 3回…11:00/13:00/15:30
- 4回…10:30/12:30/14:30/16:00
天候や生きものの体調によって、中止になる場合があります。
水族館へ足を運ぶ日が決まったら、こちらで必ず時間をチェックしましょう。
シャチ公開トレーニング
シャチの公開トレーニングでは、シャチのダイナミックな動きを観察することができます。
さらに、トレーナーがシャチについて簡単に解説してくれるので、聞いて楽しいのも特徴です。
シャチ公開トレーニングの時間
日によって回数と時間が異なり、来館者数が多くなりやすい日は3回,通常は2回行われます。
- 2回…12:00/14:30
- 3回…11:30/13:30/15:30
こちらもイルカと同様、天候や生きものの体調によって、中止になる場合があります。
水族館へ足を運ぶ日が決まったら、こちらで必ず時間をチェックしましょう。
ベルーガ公開トレーニング
ベルーガの公開トレーニングでは、ベルーガの器用さを存分に楽しめるイベントです。
ボールを頭に乗せて移動させたり、口をすぼめて水鉄砲したりとベルーガの良さが、よく分かるようになっています。
ベルーガ公開トレーニングの時間
日によって回数と時間が異なり、来館者数が多くなりやすい日は2回,通常は3回行われます。
- 2回…10:30/16:00
- 3回…11:00/13:00/15:30
こちらもイルカと同様、天候や生きものの体調によって、中止になる場合があります。
水族館へ足を運ぶ日が決まったら、こちらで必ず時間をチェックしましょう。
ベルーガのふしぎな魚の食べ方
土・日・祝日に行われるイベントです。
野生下のベルーガは狭い場所に隠れた餌生物を捕食しますが、このイベントではベルーガがどのようにして捕食するのかを観察することができます。
イベントの時間は12:30です。
マイワシのトルネード
マイワシが餌を求めて集団で大移動する様子を、照明と音楽で幻想的に観察することができるイベントです。
照明に照らされたイワシが光り輝く様は、美しいことこの上ありません。
また、ハロウィンやクリスマスといった、特別なマイワシのトルネードもあります。
名古屋港水族館へ行く前に、調べておくと良いかもしれません。
ちなみに、マイワシのトルネードは大人気なイベントなため、多くの人が集まります。
後ろの方になると全然見えないこともあるので、見たい方や撮影したい方は早めに行きましょう。
マイワシのトルネードの時間
12:30/14:30/16:00
各種フィーディングタイム
フィーディングタイムでは、ケープペンギン,黒潮大水槽の魚,極地ペンギン,ウミガメが餌を食べる様子を観察することができます。
特に極地ペンギンのフィーディングは、最もワチャワチャして面白いのでオススメです。
フィーディングタイムの時間
極地ペンギンは来館者数が多くなりやすい日の場合、2回行われます。
ケープペンギンは常に2回です。
- ケープペンギンフィーディングタイム
- 10:00/14:30
- 黒潮大水槽フィーディングタイム
- 10:15
- 極地ペンギンのフィーディングタイム
- 13:00/16:00
- 一回の時は16:00のみ
- ウミガメのフィーディングタイム
- 13:30
生きものの体調によって、変更や中止になる場合があります。
水族館へ足を運ぶ日が決まったら、こちらで必ず時間をチェックしましょう。
豊富な解説パネル
生体展示だけでも十分に見どころがありますが、それだけで終わらないのが名古屋港水族館。
解説パネルが多く設置されている点も見どころです。
生きものを端的に解説するパネル,大学と共同で研究した内容のポスター,雑学メインのパネルなど様々あります。
特に極地ペンギンのパネルは面白いです。
”アデリーペンギンの味噌煮込み”の衝撃は本当にすごい…。
私のような博物館で隅から隅まで文章を読む人には、たまらない文章量です。
全ての生体展示とイベントを見て、パネルも全て読むと本当に1日かかるので、朝一で行きましょう。
希少な生きもの
名古屋港水族館はカイロウドウケツやナンキョクオキアミといった、水族館では希少な生きものを展示しています。
特に希少なのは世界で唯一、通年展示をしているナンキョクオキアミです。
名古屋港水族館は世界で初めて、ナンキョクオキアミの繁殖と長期飼育を成功させた功績を持っています。
現在も継代繁殖させており、今後も安心して見ることのできる生きものです。
名古屋港水族館の基本情報
名古屋港水族館の基本情報について紹介します。
営業時間
9:30〜17:00 入館は1時間前まで。
夜間営業の場合、20:00までの営業。
料金
水族館チケット | 公共交通割引 | 夜間料金 | 年間パスポート | 年パス(家族割) | |
大人 | 2030 | 1830 | 1620 | 5190 | 4680 |
高校生 | 2030円 | 1830円 | 1620円 | 5190円 | 4680円 |
小・中学生 | 1010円 | 810円 | 800円 | 2540円 | 2240円 |
幼児(4歳以上) | 500円 | 400円 | 400円 | 1220円 | 1010円 |
障がい者手帳をお持ちの方は料金が無料です(忘れたら通常料金なので気をつけて!)。
また、これは2023年12月時点のものであり、金額が変更する場合がございます。
最新の料金表はこちらへどうぞ。
公共交通割引
公共交通割引は名古屋市交通局発行の「一日乗車券」「地下鉄全線24時間券」「ドニチエコきっぷ」のいずれかを持っている場合のみ、適用されます。
特にドニチエコきっぷはオススメ!
名古屋市営の地下鉄とバスが1日乗り放題になる、どう考えてもお得な神切符です。
詳細はアクセスの項で紹介します。
夜間料金
夜間料金は、ゴールデンウィークや夏休み期間といった期間限定の夜間営業日に、17時以降に入館する場合の料金です。
駐車場
名古屋港水族館に無料の駐車場はありません。
そのため、有料の駐車場に利用する必要があります。
オススメな有料駐車場は以下の通りです。
ガーデンふ頭西駐車場・シートレインランド 駐車場
名古屋港水族館に最寄りの駐車場で、料金はどちらも同じで以下の通りです。
料金:100円/30分 最大料金1000円
水族館には近いものの、出口渋滞が激しく出にくいのがデメリットです。
ガーデンふ頭西駐車場の入り口で障がい者手帳を提示すると、駐車場料金が無料になります。
身体障がい者駐車場は8台分しかなく先着順なので、埋まっていた場合は有料の一般車向け駐車場を利用しなければなりません。
タイムズ入船2丁目
名古屋港水族館から少し離れますが、楽に歩ける距離に位置しています。
料金は以下の通りです。
平日 | 土・日・祝 | |
最大料金 | 500円 | 700円 |
通常料金(7時〜17時) | 220円/40分 | 220円/40分 |
通常料金(17時〜7時) | 110円/60分 | 110円/60分 |
先ほど紹介した駐車場より最大料金が安いので、こちらの方がオススメです。
しかし、すぐに埋まってしまうので、早めに行きましょう。
アクセス
電車とバスでの行き方を、名古屋駅から出発することを想定して紹介します。
電車
名古屋駅から出発する場合、名古屋市営地下鉄東山線に乗車して栄駅で乗り換えをします。
栄駅から名港線に乗車し、名古屋港駅へ。
この時、名城線に乗車しないよう注意が必要です。
名古屋港駅へ到着後、7分歩くと到着します。
料金:270円
バス
安さの極みを求める人にオススメです。
名古屋駅バスターミナルから幹名駅2 野跡駅行のバスに乗車し、中川橋で下車します。
その後、17分歩くと到着です。
料金:210円
少し体力が必要ですが地下鉄より安いので、少しでも出費を抑えたい方はバスも検討しましょう。
ドニチエコきっぷ
名古屋市が誇る神切符の紹介です。
名古屋港水族館の他にも寄るところがある方は、絶対に購入した方が良い代物。
先ほどもチラッと登場しましたが、ドニチエコきっぷを持っていると名古屋市営の地下鉄とバスが乗り放題になります。
土曜・日曜・休日・毎月8日のみ購入でき、値段は大人620円,小児310円です(2024年8月時点)。
市営地下鉄の駅にある券売機や、市営バスの運転手などから購入することができます。
また、名古屋港水族館だけでなく、名古屋城や東山動植物園といった多くの施設で料金が割引に!
割引はドニチエコきっぷだけでなく、普通の1日乗車券でも適用されます。
お得になる施設やオススメコースなどは、こちらを参照してください。
レストラン
名古屋港水族館のレストランを紹介します。
アリバダ
名古屋港水族館で贅沢な食事をしたい方は、アリバダがオススメです。
「シャークステーキ」や「クロコダイルのコンフィ(写真のメニュー)」といった、珍しいメニューを食べることができます。
クレジットカード,PayPay等,現金などで支払いが可能です。
しかも、年パスを提示すると5%の割引!
ぜひ一度、足を運んでみてください。
フードテラス「トータス」
トータスでは、丼や麺類,スイーツなどを食べることができます。
味噌カツ丼やきしめん,あんかけスパといった、名古屋めしを食べることができるのが特徴です。
現金のみなので、キャッシュレスの人はご注意を。
コインロッカー
入り口の左側に小と大、連絡通路に特大があります。
料金は以下の通りです。
小:200円 大:300円 特大:400円
名古屋港駅にもコインロッカーがあり、料金は以下の通りです。
小:300円 中:500円
駅から荷物を持って歩くのが大変な方は、少し高いですが名古屋港駅で預けても良いかもしれません。
最後に
というわけで、名古屋港水族館の見どころを紹介をしました。
名古屋市には観光地がないとよく言われますが、そんなものは大嘘です。
現に日本最高峰の水族館がある時点で、名古屋に来る価値はあります。
名古屋へお越しになる方の参考になれば幸いです。
コメント