春の訪れとともに、大阪市内の桜が見頃を迎える時期がやってきました。
街中がピンク色に染まるこの季節、家族や友人と一緒に桜を楽しむのにぴったりな公園を訪れてみませんか?
この記事では、大阪市で特におすすめの桜名所を7つ厳選してご紹介します。
大阪城公園
大阪城公園は、桜の名所として知られる大きな公園です。
西の丸庭園では約300本のソメイヨシノが春を彩っています。
特に桜の季節には多くの観光客や花見客が訪れ、公園内は賑やかに!
3月下旬から4月中旬が見頃で、満開の桜と大阪城の調和は絶景です。
また、2025年3月22日から4月13日には「西の丸庭園 観桜ナイター」が開催され、夜桜のライトアップが楽しむことができます。
桜並木の下での散策やピクニック、写真撮影は特別な体験となり、多くの人々に親しまれていることでしょう。
大阪城公園の基本情報
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区大阪城1−1
- アクセス
- 谷町線:谷町四丁目駅、天満橋駅
- 中央線:谷町四丁目駅、森ノ宮駅
- 長堀鶴見緑地線:森ノ宮駅、大阪ビジネスパーク駅
- 大阪環状線:森ノ宮駅、大阪城公園駅
- 東西線:大阪城北詰駅
- 京阪電車:天満橋駅
- どこから行っても、そんなにかかりません!
花博記念公園 鶴見緑地
花博記念公園 鶴見緑地は、大阪市鶴見区にいちする公園です。
鶴見緑地では、春になるとさまざまな種類の桜が楽しめます。
2月下旬から咲き始める河津桜を皮切りに、オカメ、陽光、ソメイヨシノなどが次々と開花し、4月上旬まで長期間にわたって桜を観賞可能です。
特に園内には約1100本のソメイヨシノが植えられ、大池の西側・北東側では見事な桜並木が広がります。
桜のトンネルを歩ける大池東側や、花見とバーベキューを同時に楽しめるエリアも人気です。
また、水面に映る桜の美しさも見どころのひとつで、多くの人々が散策やピクニックを楽しんでいます。
花博記念公園 鶴見緑地の基本情報
- 所在地
- 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2−163
- アクセス
- Osaka Metro:鶴見緑地駅から徒歩1分
毛馬桜之宮公園
毛馬桜之宮公園は、大阪市都島区に位置する公園です。
大川沿いに広がる桜の名所であり、約4.2キロにわたる桜並木が美しい景観を作り出しています。
公園内にはソメイヨシノや山桜、里桜など約4800本の桜が植えられており、特に天満橋から桜之宮橋周辺が見どころです。
春には桜のトンネルのような散策路が楽しめ、川面に映る桜の花が風情を添えます。
訪れた人々からは「桜が最高」「毎年美しい」「桜並木が壮観」との声が多数!
桜のシーズンには多くの花見客が訪れ、サイクリングや散策を楽しみながら春の訪れを感じることができます。
毛馬桜之宮公園の基本情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区中野町
- アクセス
- JR環状線:桜ノ宮駅から徒歩すぐ
- JR東西線:大阪城北詰駅から徒歩すぐ
- 地下鉄谷町線:天満橋駅から徒歩5分
- 京阪本線:天満橋駅から徒歩5分
南天満公園
南天満公園は、大阪市北区に位置する公園です。
大川沿いに広がる美しい桜の名所となっています。
天満橋と天神橋の間、約340メートルにわたり、ソメイヨシノ、山桜、里桜などが咲き誇ります。
春には「桜の回廊」とも呼ばれる絶景も。
例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎え、多くの花見客が訪れます。
夜にはライトアップされ、川面に映る幻想的な夜桜を楽しむことが可能です。
屋台が立ち並び、散策しながら都会の風情と桜の美しさを堪能できるスポットとして人気があります。
南天満公園の基本情報
- 所在地
- 大阪府大阪市北区天満4丁目
- アクセス
- Osaka Metro:京阪本線天満橋駅から徒歩5分
長居公園
長居公園は、大阪市東住吉区にある広大な公園です。
春には桜の名所として多くの人が訪れます。
見頃は例年3月下旬から4月上旬です。
園内の「おもいでの森」や「長居植物園」では美しい桜を楽しむことができます。
特に長居植物園にはソメイヨシノや大島桜など約400本の桜が植えられ、大池を囲むように咲く風景が見どころです。
また、早咲きの桜もあり、年明けから楽しめるのも魅力となっています。
満開の桜が水面に映る光景は圧巻です。
ベンチや芝生広場でゆったり花見を楽しむこともできます。
アクセスも良好で、気軽に訪れやすいスポットです。
長居公園の基本情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−1
- アクセス
- Osaka Metro御堂筋線:長居駅から徒歩すぐ
- JR阪和線:長居駅から徒歩5分
- JR阪和線:鶴ケ丘駅から徒歩5分
- 近鉄南大阪線:針中野駅から徒歩10分
住之江公園
住之江公園は、大阪市住之江区に位置する公園です。
住之江公園では、2月上旬から寒緋桜が開花し、紅梅との美しい競演が楽しめます。
さらに、万博協会から寄贈された大島桜や神代桜も見どころの一つです。
大池右岸や北側の住吉川沿いにはソメイヨシノが植えられており、4月上旬まで長い期間にわたって桜を堪能できます。
花見のシーズンには、住炭BBQ広場で桜を眺めながらバーベキューを楽しむことも可能です。
住之江公園の基本情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区南加賀屋1丁目1−117
- アクセス
- Osaka Metro:住之江公園駅からすぐ
天保山公園
天保山公園は、大阪市港区に位置する公園です。
桜の名所として知られています。
この公園には約90から100本の桜が植えられており、春になるとソメイヨシノの淡い色合いと陽光の濃いピンク色が美しく混じり合います。
例年の見頃は3月下旬から4月上旬で、この時期には多くの花見客で賑わいます。
また、公園の周辺には天保山マーケットプレイスや海遊館といった観光スポットがあり、楽しみが満載です。
公園の魅力はその静けさにあり、桜の美しさをゆっくりと楽しむことができます。
さらに、天保山の観覧車からの眺めもおすすめで、春には桜とのコントラストが絵になる撮影スポットとして人気です。
公園は地元住民のみならず、市外から訪れる観光客にとって心地よい憩いの場となっています。
天保山公園の基本情報
- 所在地
- 大阪府大阪市港区築港3丁目2
- アクセス
- Osaka Metro:大阪港駅から徒歩7分
住吉公園
住吉公園は、大阪市港区に位置する公園です。
明治6年に開園された歴史ある住吉公園は、桜の名所として多くの人に親しまれています。
その園内には約100本もの桜が植えられており、大半がソメイヨシノです。
桜広場には桜が集約され、広々とした芝生エリアは花見客で賑わいます。
また、心字池周辺の「逆さ桜」も景観の見どころです。
例年3月下旬から4月上旬が桜の見頃で、この時期には「さくらカーニバル」などのイベントも開催されます。
公園内はアクセスが便利なため、毎年多くの花見客で賑わいます。
バーベキュー施設も利用でき、桜を見ながらのバーベキューも人気です。
この公園は子供向けの遊具が揃い、家族連れにも最適な憩いの場となっています。
住吉公園の基本情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区浜口東1丁目1−13
- アクセス
- 南海電鉄:住吉大社駅から徒歩すぐ
- 阪堺電気軌道:住吉鳥居前駅から徒歩1分
- 南海電鉄:住吉大社駅から徒歩すぐ
まとめ
この記事をまとめると、以下のとおりです。
大阪城公園
- 約300本のソメイヨシノが西の丸庭園に
- 見頃:3月下旬~4月中旬
- 夜桜ライトアップあり
花博記念公園 鶴見緑地
- 複数の種類の桜がある
- 3月から4月にかけて観賞可能
- 約1100本のソメイヨシノ
毛馬桜之宮公園
- 大川沿いに約4.2キロの桜並木
- 約4800本のソメイヨシノ、山桜、里桜
南天満公園
- 大川沿いに美しい桜の名所
- 見頃:3月下旬~4月上旬
長居公園
- 広大な公園
住之江公園
- 見どころは大島桜やソメイヨシノ
天保山公園
- 約90から100本の桜が名物
住吉公園
- 約100本の桜が植えられ「さくらカーニバル」あり
以上です。
大阪へ訪れる機会がありましたら、ぜひ足を運んでみてください。
コメント