金刀比羅宮へのアクセス方法|電車・バスで東京から行くなら?飛行機も解説

サムネ TRAVEL

香川県仲多度郡琴平町に鎮座する「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。

古くから「こんぴらさん」として親しまれてきた、由緒ある神社です。

海の神様を祀っており、御本宮まで続く785段の石段をはじめ、歴史ある建造物や美術品の展示施設も豊富で、全国から多くの参拝客・観光客が訪れます。

この記事では、東京から金刀比羅宮までのアクセス方法について詳しくご紹介!

電車・高速バス・飛行機の3つの主要ルートを比較し、それぞれの特徴やおすすめポイントも解説しています。

旅行プランを立てる際の参考にしてください。

金刀比羅宮とは

金刀比羅宮

食後に訪れたのは、金刀比羅宮です。

難読漢字として紹介されそうなぐらい、初見で読めませんよね。

金刀比羅宮は「ことひらぐう」と読みますが、愛称である「こんぴらさん」と呼ばれる方が多いです。

金刀比羅宮は、大物主神おおものぬしのかみを主祭神としています。

ご利益は、五穀豊穣,大漁祈願,商売繁盛などです。

フリーランスに商売繁盛は嬉しいですね…!!

参拝をしに多くの人で賑わっていますが、道中にも見どころがたくさんあります。

神様が乗るとされる神馬しんめがいたり、甘酒を飲めたりなど。

お酒やラーメンなんかも販売されており、誘惑するものだらけです…。

金刀比羅宮の最寄り駅はどこ?

琴平駅

金刀比羅宮の最寄り駅は以下の2つです。

どちらの駅からも徒歩でアクセス可能です。

  • JR土讃線「琴平駅」:徒歩約20分
  • 高松琴平電気鉄道(琴電)「琴電琴平駅」:徒歩約15分

観光客には、JRを利用するルートが一般的ですが、香川県内や近郊からのアクセスであれば、琴電も便利です。

東京から金刀比羅宮まで行く方法

東京から金刀比羅宮へアクセスする方法について、移動手段別に紹介します。

東京から電車でのアクセス方法

東海道新幹線

東京から金刀比羅宮へは、新幹線と特急列車を乗り継ぐルートが一般的です。

以下はその一例です。

【所要時間の目安】約4時間52分(乗車時間:約4時間10分)
【運賃の目安】約18,410円(乗車券:11,280円、特急料金:7,130円)

【ルート例】
東京(08:30発)
↓ 新幹線 のぞみ号(約3時間17分)
岡山(11:47着/12:05発)
↓ 特急 南風号(約53分)
琴平(12:58着)
↓ 徒歩 約20分
金刀比羅宮(13:22着)

【ポイント】
・移動時間は約5時間とやや長めですが、快適に移動できます。
・乗換は1回のみでわかりやすく、乗換駅の岡山ではお弁当などの購入も可能です。

東京から高速バスでのアクセス方法

高速バス

費用を抑えたい方や、夜行移動で時間を有効活用したい方には高速バスがおすすめです。

琴平バスが運行する「KOTOBUS EXPRESS」で東京から香川・琴平まで直行できます。

  • 利用便
    • KOTOBUS EXPRESS (スーパーシートあり)
  • 出発地
    • バスターミナル東京八重洲
    • バスタ新宿
  • 到着地
    • 琴平駅・町営駐車場
    • KS琴平
  • 所要時間の目安
    • 約12〜13時間

【ポイント】
・深夜に東京を出発し翌朝に琴平に到着するため、移動時間を観光に充てられます。
・バス車内ではリクライニングシートやフットレスト付きで快適な移動が可能です。
・座席数に限りがあるため、早めの予約がおすすめです。

東京から飛行機でのアクセス方法

ANA の飛行機

東京から金刀比羅宮へは、飛行機で高松空港まで移動し、そこからバスを利用するルートもあります。

移動時間を短縮したい方や、飛行機を利用したい方に適しています。

【高松空港までのフライト情報(2025年4月時点)】

出発空港航空会社所要時間の目安
成田ジェットスター約1時間35分
羽田ANA、JAL約1時間15〜20分

※料金はおおよそ7,000円〜22,000円程度(便・購入タイミングによって変動あり)

【高松空港から金刀比羅宮までの移動】

区間利用交通機関所要時間の目安
高松空港 → こんぴらさん入口琴空バス(空港リムジンバス)約45〜50分
こんぴらさん入口 → 金刀比羅宮徒歩約15分

・合計所要時間:約1時間〜1時間10分
・バス料金の目安:2,000円

高松空港からはリムジンバスで「こんぴらさん入口」まで一本でアクセス可能です。

バス停から金刀比羅宮までは徒歩圏内です。

東京から金刀比羅宮までのアクセス比較表

金刀比羅宮

東京から金刀比羅宮への主なアクセス方法は、新幹線+在来線、高速バス、飛行機+バスの3通りです。

それぞれの特徴を以下にまとめます。

交通手段所要時間料金(目安)特徴
電車(新幹線+特急)約4時間52分約18,410円早くて快適。乗換え1回あり。
高速バス(夜行)約12時間30分約7,000円~安価。寝ている間に到着。
飛行機+バス約3~4時間約10,000〜24,000円早いが移動手段が多い。

【それぞれの選び方のポイント】

・スピード重視なら飛行機か新幹線
・価格重視なら高速バス
・快適さと安定感なら新幹線

旅行のスタイルや予算、時間に応じて、最適な交通手段を選んでください。

金刀比羅宮の所要時間について

金刀比羅宮の参拝には、御本宮までの往復と境内の観光を含めて約2〜3時間程度が目安です。

奥社まで行く場合や、各資料館・美術館をじっくり見学する場合は半日〜1日かけるプランもおすすめです。

詳しくは、以下の記事にて所要時間ごとのモデルプランを紹介しています。

実際に行ってきたときのこと

実際に筆者が金刀比羅宮を訪れた際の旅の記録を、下記の記事にまとめています。

アクセス方法の体験談や、現地での感想、観光の雰囲気などを知りたい方は、ぜひご覧ください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました