【名古屋港水族館】所要時間とおすすめモデルコース

サムネ TRAVEL

名古屋港水族館は、家族連れや友人同士、またカップルでも楽しめる人気のスポットです。

多彩な海洋生物との出会いや、迫力満点のショーを存分に楽しむためには、効率的なプランニングが鍵となります。

この記事では、訪れる際の所要時間の目安や、各種イベントがどのようなスケジュールで催されるかを元に、最適なモデルコースをご紹介します。

初めて訪れる方もリピーターの方も、さらに充実した時間を過ごせるよう、計画の参考になれば幸いです。

多様なイベントを巡りながら、海の生き物たちとの感動的なひとときをお楽しみください。

名古屋港水族館とは

シャチ

名古屋港水族館は愛知県名古屋市港区に位置し、北館南館に分かれています。

シロイルカの繁殖に成功したことで知られ、日本では貴重なシャチも観察可能!

また、日本最大級のプールがあり、イルカやシャチのパフォーマンスを楽しむことができます。

ペンギンと触れ合えるイベントも魅力です。

南館では「南極への旅」をテーマに、北館では進化をテーマにした展示が行われています。

さらに、黒潮大水槽やライブコーラル水槽、幻想的なクラゲの展示も見所です。

名古屋港水族館の所要時間について

名古屋港水族館のベルーガ

名古屋港水族館では、イルカやシャチをはじめとする多彩な海の生き物たちによるパフォーマンストレーニングフィーディングなど、見どころ満載のイベントが多数開催されています。

館内をすべて見て回るにはある程度の時間が必要です。

ここでは、実際のイベントごとの所要時間と、それを踏まえた全体の滞在時間の目安をご紹介します。

所要時間の目安

どのくらいのイベントに参加するかによって、名古屋港水族館での所要時間は大きく変わってきます

以下の表に、いくつかのパターンに応じた滞在時間の目安をまとめました。

滞在スタイル所要時間
館内全体をサクッと見る約1時間
ショーを1つだけ見て館内を回る約2時間
ショーを2つほど見て館内を回る約3時間
すべてのイベントを見て館内を回る約4時間
すべてのイベントを見て館内を回り、同じショーを複数回見る開館〜閉館まで
ショー:イルカ or シャチ

イベントは時間帯によって開催スケジュールが異なります

すべてのショーを効率よく回りたい場合は、あらかじめタイムスケジュールを確認しましょう。

順路を計画しておくのがおすすめです。

各イベントの所要時間

各イベントの所要時間を紹介します。

当日は、頭の片隅に入れてから入館しましょう。

イベント名所要時間会場
イルカパフォーマンス「BLUE ECHO」約20分北館3階スタジアム
シャチ公開トレーニング約15分北館3階スタジアム
ベルーガ公開トレーニング約10分北館3階オーロラの海
ベルーガのふしぎな魚の食べ方(土日祝限定)約10分北館2階オーロラの海
マイワシのトルネード約5分南館2階黒潮大水槽
ダイバーコミュニケーション約10分南館1階サンゴ礁大水槽
ペンギンQ&A約10分南館3階ペンギン水槽
ケープペンギン フィーディングタイム約10分北館しおかぜ広場
黒潮大水槽 フィーディングタイム約10分南館2階黒潮大水槽
ペンギンのフィーディングタイム約10分南館3階ペンギン水槽
ウミガメのフィーディングタイム約15分南館3階ウミガメ回遊水槽
シネマ館映像上映約30分南館シネマ館

※日によって時間帯が異なったり、急に中止になったりします。

【モデルコース】全てを見る場合の一例

ケープペンギン

名古屋港水族館でのイベントスケジュールを基にした、モデルコースを作成しました。
(私がよくやるコースでもあります。)

以下のスケジュールは、午前中から訪れる際の参考例です。

可能なら、開館時間から訪れましょう

  • 10:00 – ケープペンギン フィーディングタイム
    • 北館 しおかぜ広場で
    • ペンギンが楽しげに餌を食べる様子を観察(約10分)
  • 10:15 – 黒潮大水槽 フィーディングタイム
    • 南館 2F 日本の海
    • 大迫力の黒潮大水槽での餌やりを見学(約10分)
  • 11:00 – イルカパフォーマンス「BLUE ECHO」
    • 北館 3F スタジアム
    • ダイナミックなイルカショー(約20分)
  • 11:30 – ベルーガ公開トレーニング
    • 北館 3F オーロラの海
    • ベルーガのトレーニングを観察(約10分)
  • 12:00 – シネマ館でのリラックスタイム
    • 南館 シネマ館
    • 上映を観て一休み
    • <南極大陸~未知の世界へ~>を鑑賞(約25分)
  • 13:00 – マイワシのトルネード
    • 南館 2F 黒潮大水槽
    • 小魚たちの素晴らしいパフォーマンスを鑑賞(約5分)
    • 季節限定のものも見もの
  • 13:30 – ウミガメのフィーディングタイム
    • 南館 3F 赤道の海
    • ウミガメたちの食事の様子を楽しめる(約10分)
  • 14:30 – シャチ公開トレーニング
    • 北館 3F スタジアム
    • シャチのダイナミックなトレーニングを観察(約15分)
  • その後、お好きな展示をゆっくりと
    • 他にも興味のある展示をゆっくりと見て回りながら、館内をサクッと楽しんでください。

訪れるタイミングによって観覧したいイベントを調整し、楽しい時間を過ごせるよう計画してみてください。

名古屋港水族館で、海の世界を存分に満喫しましょう!

まとめ|名古屋港水族館を満喫するために

名古屋港水族館は、見どころが満載の施設です。

アクセスも良好で、名古屋市内や遠方からでも訪れやすく、家族連れから大人のデートまで幅広く楽しめます。

訪れる際は、ショーの時間や混雑状況を事前にチェックし、余裕のあるプランで館内を巡りましょう。

豊かな海の世界を体感できる名古屋港水族館で、素敵なひとときを過ごしてください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました