2024/5/5の鳥見

RECORD

繁忙期にも関わらず、シギチのために1日空けました…笑

バーダーの皆さんなら分かってもらえると信じています。

さて、今回は干潟に行って水田を回るというルートです。

ハイライトは↓をご覧ください。

キアシシギ

キアシシギ

鳥見では今シーズン初です。

車を運転中に横目で確認していたのみでしたが、ようやくしっかり見られました。

毎年たくさん見られるとはいえ、しっかり見ないと寂しいですからね…。

相変わらず近くまで寄ってきてくれて、ヤマトオサガニとの攻防戦を披露してくれました。

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ

ヤマトオサガニとの攻防戦といえば、もう一種。

チュウシャクシギです。

周囲を探って穴に隠れるヤマトオサガニと、長い嘴を使って巧みにヤマトオサガニを捕食するチュウシャクシギ。

毎年、この攻防戦を見るのが楽しみです。

今回もチュウシャクシギが見事勝利し、ヤマトオサガニの脚を一本一本丁寧に外してから丸呑みに。

何もかもが器用で、本当に見てて飽きない鳥です。

キョウジョシギ

キョウジョシギ

約520m先にいたキョウジョシギ。

とりあえずスマスコで証拠写真だけゲットです。

もはや証拠というか概念に近い気もしますが。

見つけた時は、隣にサルハマシギもいたんですがね…。

君のような勘の良いシギは嫌いだよ。

と、私の心の中にいるショウ・タッカーが呟きました。

ササゴイ

ササゴイ

今シーズン初撮影です。

ひたすらボラの稚魚を獲りまくっていました。

手前に広がる干潟の一番奥で採餌していましたが、さすがササゴイ。

観察している人が、けっこういました。

たまに他県から見に来る人もいるので、なぜか私が誇らしげにする鳥の一つです。

オオヨシキリ

オオヨシキリ

今年も合唱団「行々子」が飛来しました。

相変わらずの声量ですね。

オオヨシキリの声を聴くと、ワンシーズン進むイメージがあります。

季語になっているだけありますね。

ミサゴ

ミサゴ

ササゴイを観察中に、近くで飛び込み音がしました。

この干潟ではそこら辺で年中ポンポン飛び込んでいるので、あまり気にしないのですが、見ておけばよかったです…。

ちなみに、狩りは見事成功!!

大きなボラをぶら下げて、立ち去りました。

ダイサギ

ダイサギ

ヒナも大きくなり、採餌する量を増やさなければいけない時期です。

そんな中、ボラの稚魚ばかり狙うダイサギがいました。

大きい個体を捕れるチャンスが来るまで、捕りやすいものを獲っているのでしょう。

これって居酒屋で注文したものを待っている時に、お通しを食べる感覚に近いですよね。

見られた鳥

アオアシシギクサシギツバメ
アオサギケリトウネン
イソシギコアジサシトビ
イソヒヨドリコガモハクセキレイ
ウグイスコゲラハシビロガモ
オオソリハシシギコサギハシブトガラス
オオバンコチドリハシボソガラス
オオヨシキリササゴイハマシギ
オナガガモサルハマシギハヤブサ
カルガモサンショウクイヒクイナ
カワウシジュウカラヒヨドリ
カワラバトスズガモホオジロ
カワラヒワスズメホシハジロ
カンムリカイツブリセッカマガモ
キアシシギダイサギミサゴ 
キジダイゼンムクドリ
キジバトタシギメジロ
キョウジョシギチュウシャクシギモズ
キンクロハジロチョウゲンボウ56種

シギチ,カモ類の残党,夏鳥などにより、思った以上に鳥を見られました。

1日休みにして良かったです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました