【王道・グルメ・歴史】電車とバスで行く!名古屋のモデルコース

TRAVEL

名古屋は、歴史ある徳川文化から、心躍る現代アート、そして何と言っても「名古屋めし」と呼ばれる独自の食文化まで、多様な魅力がぎゅっと詰まった場所です。

このガイドを読めば、初めての名古屋旅行の方も、リピーターの方も、きっと自分にぴったりの旅のポイントが見つかるはず。

さあ、名古屋の奥深い魅力を一緒に探検しましょう!

名古屋の移動はこれで完璧!お得な交通パス活用術

名古屋観光ルートバス メーグル
メーグル

名古屋市内の観光には、地下鉄と市バスがとっても便利。

特に、主要な観光スポットを巡る「なごや観光ルートバス『メーグル』」は、金色に輝く車体が目印で、土日祝にはガイドさんの案内が聞けることも!

安く観光するなら、お得な一日乗車券の利用が断然おすすめです。

  • ドニチエコきっぷ (大人620円):
    • 土日祝日と毎月8日に利用可能。
    • 市バス・地下鉄全線乗り放題で、観光施設の割引も!
    • 名古屋が誇る神切符です。
  • バス・地下鉄全線一日乗車券 (大人870円):
    • 毎日利用可能。
    • 市バス・地下鉄全線乗り放題で、こちらも割引特典あり。
  • 地下鉄全線24時間券 (大人760円):
    • 地下鉄全線が24時間乗り放題。

ご自身の滞在日数や曜日、移動範囲に合わせて、最適な手段を選んでくださいね!

ICカード「Manaca」も便利です。

定番観光コース:名古屋の「てっぱん」を効率よく巡る!

名古屋城と夜景

初めて名古屋を訪れるなら、まずは外せない「てっぱん」スポットから!

名古屋のシンボルから現代的なランドマークまで、一日で満喫できる王道コースをご紹介します。

1日満喫!名古屋王道コース

初めて名古屋を観光する方は、これを参考にしてください。

午前(9:00~12:00):名古屋城と金シャチ横丁で歴史とグルメを!

旅の始まりは、名古屋の象徴「名古屋城から。

徳川家康が築いたこの壮麗な城は、天守閣こそ木造復元工事中ですが、豪華絢爛な「本丸御殿」は見学可能です。

当時の武家文化の粋を感じさせる障壁画や空間は必見!入場料は大人500円です。

城のすぐ隣には、名古屋めしが楽しめる「金シャチ横丁が広がっています。

歴史散策の合間に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

  • アクセス:
    • なごや観光ルートバス『メーグル』「名古屋城」バス停、または地下鉄名城線「名古屋城」駅7番出口より徒歩5分。

昼食(12:00~13:30):名古屋の二大名物「ひつまぶし」or「味噌カツ」!

名古屋に来たら絶対食べたいのが「名古屋めし」!

お昼は、王道の「ひつまぶし」か「味噌カツ」を体験しましょう。

  • ひつまぶし:
    鰻を細かく刻んでご飯に乗せ、一杯で三度異なる食べ方を楽しめる名古屋名物。
    • あつた蓬莱軒 本店:
      • 明治創業の老舗で、ひつまぶしを全国区にした名店。
      • 行列必至なので、開店直後を狙うか、受付を済ませて熱田神宮など周辺観光を楽しみながら待つのがおすすめ。
    • まるや本店 名駅店:
      • 名古屋駅直結でアクセス抜群!
      • 新幹線に乗る前後にサッと立ち寄りたい方にぴったり。
  • 味噌カツ: 甘辛い味噌ダレが特徴の名古屋名物とんかつ。
    • 矢場とん 矢場町本店:
      • 昭和22年創業の老舗。
      • 特製の甘めサラッと味噌ダレがやみつきに!
      • アツアツ鉄板で提供される「極上リブ鉄板とんかつ」が人気。
    • 味処 叶:
      • 味噌カツ考案者の店として知られ、揚げたカツを味噌で煮込む「元祖味噌カツ丼」は、一般的な味噌カツよりさっぱりといただけます。

午後(14:00~17:00):栄エリア散策

昼食後は、名古屋の中心街、栄(さかえ)へ!

現代的なランドマークを巡ります。

  • 中部電力MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔):
    • 名古屋のシンボルであり、日本初の集約電波塔。
    • 地上90m/100mの展望台からは、名古屋の街並みを360度見渡せます。
    • 夜のライトアップも幻想的!入場料は大人1,300円。
      • アクセス: 地下鉄「栄駅」または「久屋大通駅」より徒歩5分。
  • オアシス21:
    • ガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボルの立体型公園。
    • 水上散歩を楽しんだり、地下の「銀河の広場」でイベントを覗いたり、ショップやレストランも充実しています。
    • 夜のライトアップもフォトジェニック!
      • アクセス: 地下鉄東山線栄駅より徒歩すぐ。

夕食(17:30~):名古屋名物「手羽先」で乾杯!

一日の締めくくりは、名古屋の居酒屋文化を代表する「手羽先」で決まり!

  • 世界の山ちゃん:
    • スパイシーなコショウがたっぷりかかった「幻の手羽先」は、一度食べたら止まらない!
    • 名古屋市内に多数店舗があるのでアクセスも便利。
  • 風来坊:
    • 「元祖手羽先」として知られ、秘伝の甘辛ダレとピリ辛コショウが特徴。
    • 山ちゃんと食べ比べてみるのも楽しいですよ。
    • 私は風来坊の方が好きです。
  • 伍味酉 本店:
    • 手羽先だけでなく、味噌煮込みうどんやどて煮など、他の名古屋めしも一緒に楽しめる居酒屋。
    • 栄の中心街にあり、遅い時間まで営業しています。

テーマ別モデルコース:あなたの「好き」を深掘り!

もっと名古屋を楽しみたいなら、あなたの興味に合わせたテーマ別コースがおすすめです。

A. グルメ満喫コース:名古屋めしを味わい尽くす旅

山本屋:味噌煮込みうどん

朝から晩まで名古屋の食文化にどっぷり浸かりたい方へ!

朝食(8:00~9:30):名古屋モーニングで一日をスタート!

名古屋独自の喫茶店文化「モーニングサービス」を体験!

ドリンク代だけでトーストやゆで卵などが付いてくるのが特徴です。

定番の「小倉トースト」はぜひお試しあれ。

  • コーヒーハウス かこ 花車本店:
    • 自家焙煎コーヒーと、自家製あんこに生クリーム、フルーツをトッピングした「シャンティールージュスペシャル」が人気。
    • インスタ映えも◎。
  • リヨン:
    • 朝から夕方までモーニングサービスが楽しめる「フルタイムモーニング」の先駆け。
    • 小倉あんプレスサンドが一番人気。
  • コメダ珈琲店:
    • 全国展開しているけれど、実は名古屋発祥!
    • 手軽に名古屋モーニングを楽しめます。

昼食(12:00~13:30):ひつまぶし名店巡り

昨日は味噌カツにした人も、今日は「ひつまぶし」を深掘り!

複数の名店を巡って、それぞれの味を比較してみるのも楽しいですよ。

  • あつた蓬莱軒:
    • 王道の味。
  • まるや本店:
    • アクセス重視。
  • いば昇:
    • ひつまぶし発祥の一説もある老舗。
    • 落ち着いた雰囲気でゆっくり味わいたい方へ。
  • うな富士:
    • ミシュランガイドにも掲載された実力店。
    • 「青うなぎ」を使用した、さくふわ食感がたまらない逸品。

午後(14:00~17:00):大須商店街で食べ歩き&散策

活気あふれる「日本一元気な商店街」、大須商店街で食べ歩きを楽しみましょう!

から揚げ、たこ焼き、スイーツなど、B級グルメの宝庫です。

古着屋や雑貨店、アニメショップなど、多種多様な店舗がひしめき合い、見て歩くだけでもワクワクします。

  • アクセス:
    • 地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番または12番出口より徒歩2分、または地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出口より徒歩3分。

夕食(17:30~):味噌カツ&手羽先食べ比べで締め!

夜は、味噌カツと手羽先を存分に味わい、味の違いを楽しむ「食べ比べ」に挑戦!

  • 味噌カツ:
    • 定番の矢場とんで香ばしい味噌の風味を堪能するか、元祖の味味処 叶でさっぱりとした煮込み味噌カツ丼を試すのも◎。
  • 手羽先:
    • スパイシーな世界の山ちゃんと、甘辛ダレの風来坊
    • あなたの好みはどちら?

その他おすすめ名古屋めし

  • きしめん:
    平たくて幅広の麺が特徴のうどん。
    • きしめん住よし JR名古屋駅3・4番ホーム店:
      • 駅のホームにある立ち食い店で、手軽に本場の味を!
    • 宮きしめん 神宮店:
      • 熱田神宮境内で、参拝後に老舗の味を堪能できます。
  • あんかけスパゲッティ:
    • 独特のピリ辛あんがかかった太麺スパゲッティも名古屋ならではのB級グルメ!

B. 社寺めぐり歴史探訪コース:古き良き名古屋に触れる

熱田神宮

日本の歴史と文化を深く感じたい方におすすめの、社寺めぐりコースです。

午前(9:00~12:30):熱田神宮で神聖なパワーを感じる

三種の神器の一つ「草薙神剣」を祀る、約1900年の歴史を持つ「熱田神宮へ。

広大な境内には、織田信長が桶狭間の戦いの勝利を祈願して奉納した「信長塀」や、樹齢1000年を超える「大楠」など見どころがいっぱい。

皇室や将軍家から寄与された文化財を所蔵する「宝物館」や「剣の宝庫草薙館」も必見です。

  • アクセス:
    • 名鉄名古屋本線「神宮前」駅より徒歩3分、地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町」駅または「熱田神宮西」駅より徒歩7分。
  • POINT:
    • 土日祝の10時~15時には、無料のボランティアガイドさんの案内も受けられます。
    • より深く歴史を知りたい方におすすめ!

昼食(12:30~13:30):熱田神宮周辺で和食・きしめん

熱田神宮の参拝後は、境内の老舗「宮きしめん 神宮店で昼食を。

緑豊かな境内で、名古屋名物のきしめんを味わうのは格別です。

午後(14:00~17:00):大須観音と大須商店街で歴史と活気を満喫

熱田神宮から移動して、大須エリアへ。

大須観音(真福寺宝生院)」は、名古屋随一の観音霊場。国宝の古事記写本を所蔵する「大須文庫」も有名です。

毎月18日と28日には骨董市も開催され、賑わいます。

大須観音の門前町として発展した「大須商店街」は、歴史と活気が融合した独特の雰囲気。

古くからの老舗や寺社仏閣が点在し、歴史探訪の合間に食べ歩きやショッピングも楽しめます。

  • アクセス:
    • 地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出口より徒歩3分。

(オプション)徳川園・徳川美術館で大名文化に触れる

名古屋城からメーグルバスでアクセスしやすい徳川園」と「徳川美術館」もおすすめです。

  • 徳川園:
    • 江戸時代の大名庭園を再現した美しい日本庭園。
    • 四季折々の景観が楽しめます。
  • 徳川美術館:
    • 尾張徳川家が代々受け継いできた貴重な大名道具や美術工芸品が多数展示されており、国宝「源氏物語絵巻」の原本も所蔵しています。

C. 家族で楽しむ!体験&学びコース

名古屋港水族館 シャチ
名古屋港水族館:シャチ(リン)

お子さんから大人まで、家族みんなで楽しめる体験型・学習型のスポットをご紹介!

  • 東山動植物園:
    • 見どころ:
      • 約450種の動物を展示する動物園と、四季折々の植物が楽しめる植物園、そして遊園地や展望タワーが一体となった広大な複合施設!
      • イケメンゴリラ「シャバーニ」やコアラが大人気。
    • 所要時間:
      • 半日~1日。
    • アクセス:
      • 地下鉄東山線「東山公園」駅3番出口より徒歩3分。
  • 名古屋港水族館:
    • 見どころ:
      • 日本最大級のプールで行われるシャチやイルカのダイナミックなパフォーマンスは圧巻!
      • ベルーガやエンペラーペンギンなど、多様な海の生き物に出会えます。
      • タッチプールも楽しい!
    • 所要時間:
      • 2〜3時間、じっくり見ると半日〜1日。
    • アクセス:
      • 地下鉄名港線「名古屋港」駅3番出口より徒歩5分。
  • リニア・鉄道館:
    • 見どころ:
      • 東海道新幹線から超電導リニアまで、日本の鉄道技術の歴史と未来を実物車両やシミュレータで体験!
      • 新幹線シミュレータは子供に大人気。
      • 大人ももちろん楽しめる!
    • 所要時間:
      • 半日程度。
    • アクセス:
      • あおなみ線「金城ふ頭」駅下車徒歩約2分。
  • 名古屋市科学館:
    • 見どころ:
      • 世界最大級の内径35mのプラネタリウムは、本物に近い星空を再現!
      • マイナス30度の部屋でオーロラを体験できる「極寒ラボ」や、高さ9mの人工竜巻を発生させる「竜巻ラボ」など、迫力満点の体験型展示が豊富です。
    • 所要時間:
      • 半日程度。
    • アクセス:
      • 地下鉄伏見駅より徒歩5分。

これらの施設はそれぞれ規模が大きいので、ご家族の興味やお子さんの年齢に合わせて、1日1ヶ所、または2日に分けて巡るのがおすすめです。

雨の日でも楽しめる屋内施設も多いので、天気を気にせず満喫できますよ!

名古屋観光をさらに楽しむポイント

オアシス21
オアシス21

せっかく名古屋を訪れるなら、ちょっとした工夫でもっと旅を充実させましょう!

名古屋の美しい夜景スポット

名古屋は夜景も魅力的

旅の思い出を彩る夜景スポットをご紹介します。

  • 中部電力MIRAI TOWER:
    • 栄の中心から360度見渡せる夜景は必見。
  • オアシス21:
    • 「水の宇宙船」のライトアップと、水盤に映るMIRAI TOWERが幻想的。
  • 東山スカイタワー:
    • 「夜景100選」にも選ばれた、広範囲なパノラマ夜景が楽しめるスポット。
  • スカイプロムナード(ミッドランドスクエア):
    • 名古屋駅前の高層ビルにある屋外展望台。
  • 名古屋港ポートビル:
    • 白い帆船をイメージしたユニークな建物から、名古屋港の美しい夜景を一望。
  • 名港トリトン:
    • 迫力ある工場夜景と共に、ライトアップされた橋が美しい。
    • 走るのもおすすめ
    • 劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』に登場

名古屋のお土産選びのポイント

旅の思い出を持ち帰るなら、やっぱりお土産

名古屋ならではのユニークな品々をご紹介します。

  • お菓子・スイーツ:
    • 吉芋花火: さつまいも菓子の専門店が作る芋けんぴ。
    • なごや嬢: 高級チョコレートをサクサク生地でサンドしたクッキー。
    • ぴよりん: 名古屋駅で購入できるひよこの形をしたプリン。
    • カエルまんじゅう: 青柳総本家が販売するカエルの形をした饅頭。
    • 小倉トーストラングドシャ: 名古屋モーニングの小倉トーストをイメージしたお菓子。
  • その他:
    • つけてみそかけてみそ: あらゆる料理に使える万能味噌ダレ。
    • ひつまぶしの里茶漬け: 自宅でひつまぶしを気軽に楽しめるお茶漬けセット。
    • 元祖手羽先唐揚(風来坊): お店の味を自宅でも楽しめるテイクアウト用の手羽先。

観光ボランティアガイドの活用

名古屋城、熱田神宮、徳川園、徳川美術館など、主要な観光スポットでは、地元のボランティアガイドによる無料案内が提供されています。

ガイドさんのお話を聞けば、ガイドブックだけでは知り得ない、深い歴史的背景や地元ならではのエピソードが聞けて、旅の満足度が格段に上がりますよ!

事前に各施設の公式サイトで実施日時を確認して、ぜひ活用してみてください。

まとめ:名古屋での素晴らしい思い出を!

名古屋は、歴史、文化、グルメ、そして現代的な魅力が融合した、何度訪れても新しい発見がある奥深い都市です。

このガイドが、皆さんの名古屋旅行を計画する上で少しでもお役に立ち、忘れられない素晴らしい思い出作りに貢献できれば幸いです。

ぜひ、名古屋での旅を心ゆくまで楽しんでくださいね!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました