青森屋で宿泊するなら、ぜひ体験しておきたいのが「みちのく祭りや」。
青森四大祭りをモチーフにした迫力満点のショーが、毎晩ホテル館内で開催されています。
この人気イベントでは全席指定のため、どの座席を選ぶかが満足度を大きく左右します。
この記事では、みちのく祭りやの座席の種類や料金の違い、小学生連れに最適な席の選び方まで詳しく解説します。
家族旅行やカップル、グループ旅行など、目的に応じたおすすめの座席を知って、思い出に残るひとときを過ごしましょう。
みちのく祭りやとは?

青森屋で毎晩開催されている「みちのく祭りや」は、青森四大祭りをモチーフにしたショー型アクティビティです。
青森ねぶた祭り、弘前ねぷた、五所川原立佞武多、八戸三社大祭を凝縮した演出で、プロジェクションマッピングや津軽三味線の生演奏とともに、青森文化の熱気を体感できます。
開催時間は21:00から約1時間。
季節によっては16:30から追加公演も行われます。
開催期間 | 通年(年齢制限なし) |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
開始時間 | 21:00〜(追加日程では16:30〜) |
定員 | 234名 |
料金 | 席種により異なる(下記参照) |
予約方法 | 宿泊者限定・事前予約(満席になり次第締切) |
キャンセル料 | 前日50%、当日100% |
支払い方法 | クレジットカード(ボックス席は必須) |
座席の種類と料金

みちのく祭りやの座席は全て指定席で、以下の3種類があります。
席種 | 特徴 | 大人 | 小学生 | 幼児 |
---|---|---|---|---|
オレンジ席 | 前方エリア(最前列〜3列目) | 1,800円 | 1,260円 | 900円 |
水色席 | 中央〜後方の一般席 | 1,500円 | 1,050円 | 750円 |
黄緑席 | ボックス席(最大4名) | 1組 5,000円 | – | – |
おすすめの座席は?目的別に紹介

おすすめの座席を、目的別に紹介します。
小学生連れにはボックス席が最適
小さなお子様と一緒に鑑賞する場合は、黄緑のボックス席がおすすめです。
- 靴を脱いで座るお座敷タイプ
- 前が通路になっていて演者が近くを通る
- 手すり付きで安心
- クッションが用意され、長時間でも快適
前方の迫力も味わいつつ、家族でくつろげる空間が確保されているため、リラックスして楽しめます。
迫力を求めるならオレンジ席(前列)
祭りの迫力を間近で感じたい方には、1〜3列目のオレンジ席が最適です。
演者の表情や動き、掛け声をダイレクトに体感でき、まるで自分もお祭りの中にいるような感覚を味わえます。
観客参加の時間には、前列の観客がステージに招かれることもあり、思い出作りにはぴったりです。
会場全体を見渡したいなら水色席(中央〜後方)
会場の演出全体を俯瞰して楽しみたい方には、水色席がおすすめです。
プロジェクションマッピングの広がりや山車の動きが一望でき、ショー全体の構成やリズムをつかみやすくなります。
小さなお子様連れでなければ、中央ブロックの通路側や、後方中央寄りの席もバランスのよい選択です。
観覧前に知っておきたい注意点

みちのく祭りやを快適に楽しむためには、事前準備も重要です。
- ショー開始30分前から入場可
- 予約確認メールを入り口で提示
- 会場入口にはねぶた装飾が多数あり、早めの到着で写真撮影が可能
- 撮影可能タイミングはショー終盤の参加パートから
- 公演終了後には写真撮影・グッズ購入の時間もあり
なお、当日予約も可能ですが、人気公演日はすぐに満席になります。
宿泊予約後、できるだけ早めの座席確保をおすすめします。
家族連れがボックス席を選ぶメリットと注意点

ボックス席には以下のようなメリットがあります。
メリット | 内容 |
---|---|
リラックス | 靴を脱いで座れるため子どもがぐずりにくい |
視認性 | クッションで座面の高低差が調整できる |
距離感 | ステージまでの距離が近すぎず遠すぎず快適 |
写真撮影 | 後半の参加パートでの撮影時も立ちやすい |
ただし、注意点としては以下の点もあります。
- 2名で利用すると1人あたりの料金はやや割高(1人2,500円)
- 隣席との距離がやや近いため、完全なプライベート空間ではない
家族やグループでの利用が特に向いており、子どもが長時間集中できるか不安な場合にも適しています。
結論:おすすめの座席はこう選ぶ

目的・条件 | おすすめの席種 |
---|---|
小学生連れで快適に過ごしたい | ボックス席(黄緑) |
青森祭りの迫力を体感したい | オレンジ席(前列) |
全体演出をバランスよく観たい | 水色席(中央後方) |
2名でコスパ重視 | オレンジ席2列目が最適 |
会場は横長で、どの席からでもステージがよく見える構造になっています。
そのため、好みや同行者の年齢、目的に合わせた席選びが重要です。
まとめ
みちのく祭りやは、青森屋滞在のハイライトとも言える体験型ショーです。
どの席にも魅力がありますが、目的に合った座席を選ぶことで、満足度が大きく変わります。
特に小学生連れの家族にはボックス席が快適で安心。
予約は早めに行うのがポイントです。
青森の熱気を味わえるこの特別なステージを、最適な席でぜひ楽しんでください。
コメント