川越観光で立ち寄る人が多い「川越氷川神社」は、縁結びのご利益で知られていますが、もう一つ注目されているのが、独特なおみくじの存在です。
一般的な「大吉・吉・凶」だけでなく、14種類にも及ぶ運勢名があるのをご存知でしょうか?
本記事では、川越氷川神社のおみくじの種類や順番、読み方、さらに可愛らしい「鯛みくじ」についても詳しく解説します。
おみくじの料金と基本情報

川越氷川神社では、通常のおみくじも鯛みくじも手軽な料金で楽しむことができます。
おみくじの種類 | 料金(税込) |
---|---|
通常のおみくじ | 100円 |
鯛みくじ(1年安鯛/あい鯛) | 300円 |
おみくじは社務所や本殿近くで引くことができ、鯛みくじは釣り竿で釣り上げるというユニークな方法が人気です。
おみくじの種類と順番

川越氷川神社のおみくじは、全国的にも珍しい14種類もの運勢名が特徴です。
単なる吉凶の順番だけでなく、内容の意味に重きが置かれています。
順番 | 運勢名 | よみがな | 簡易な意味 |
---|---|---|---|
1 | 大吉 | だいきち | 非常に良い |
2 | 吉 | きち | 良い |
3 | 吉平 | きちたいら | 現状維持が吉 |
4 | 平吉 | たいらきち | 平穏な状況が良い |
5 | 小吉 | しょうきち | やや良い |
6 | 末吉 | すえきち | これから良くなる |
7 | 平 | たいら | 穏やか・変化しない状態が良い |
8 | 凶向吉 | きょうむかうきち | 今は悪いが吉へ向かう |
9 | 凶末吉 | きょうすえきち | 悪いが、その後よくなる |
10 | 初凶末吉 | しょきょうすえきち | 始めが悪くても後に良くなる |
11 | 吉凶末分 | きっきょうすえにわかれる | 今後の行動次第で吉にも凶にもなる |
12 | 吉凶相交 | きっきょうそうこう | 吉と凶が交錯、状況次第 |
13 | 向吉 | むかうきち | 吉に向かう途中 |
14 | 凶 | きょう | あまり良くない |
川越氷川神社ならではのおみくじの特徴

川越氷川神社のおみくじには、他の神社ではあまり見かけない特徴があります。
特徴一覧
- 運勢の種類が非常に多く、内容が多様
- 「吉平」「平吉」「吉凶末分」など珍しい表現あり
- 順位よりも“お告げの中身”を大切にする考え方
- 恋愛運に特化した「あい鯛みくじ」など、テーマ別おみくじが充実
- メッセージに人生の助言や哲学的な示唆がある
珍しい運勢名の意味と読み方

聞き慣れない運勢名の意味を、わかりやすく解説します。
運勢名 | よみがな | 意味の解説 |
---|---|---|
平(たいら) | たいら | 状況は安定しており、現状維持が吉 |
吉平 | きちたいら | 良い状態で、変化しないのが望ましい |
平吉 | たいらきち | 穏やかな吉運 |
凶向吉 | きょうむかうきち | 今は凶だが、これから吉に向かう |
凶末吉 | きょうすえきち | 凶のあとに吉が訪れる |
初凶末吉 | しょきょうすえきち | 始めは凶、終わりは吉 |
吉凶末分 | きっきょうすえにわかれる | 心がけ次第で結果が変わる |
吉凶相交 | きっきょうそうこう | 吉と凶が入り混じった状態 |
向吉 | むかうきち | 吉へ向かう途中 |
おみくじの読み方と扱い方のポイント

川越氷川神社では、おみくじの「順番」よりも「内容」が重視されています。
正しい読み方と心構え
- 順位にとらわれず、内容から神様のメッセージを受け取る
- 悪い結果でも前向きな気づきを得る機会と捉える
- 持ち帰っても、境内に結んでもOK(個人の自由)
- 1日1回が基本
川越氷川神社の鯛みくじも人気

釣り竿で引く「鯛みくじ」も人気の名物です。
種類 | 特徴 |
---|---|
一年安鯛みくじ | 一年の運勢全般を占う |
あい鯛みくじ | 恋愛運を占う(縁結びに人気) |
鯛型の可愛らしいおみくじは持ち帰って飾ることもでき、お守り代わりにもなります。
他の神社との運勢順比較

一般的なおみくじの順序と比較してみましょう。
一般的な順序 | 川越氷川神社の順序(参考) |
---|---|
大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶>大凶 | 大吉>吉>吉平>平吉>小吉>末吉>平>向吉… |
川越氷川神社では「中吉」や「大凶」は存在せず、独自の分類で運勢を表現しています。
まとめ
川越氷川神社のおみくじは、14種類もの多彩な運勢名を持つ非常にユニークなものです。
順位にこだわるよりも、書かれているメッセージに耳を傾けることで、今の自分に必要な気づきを得ることができます。
鯛みくじも含めて、川越氷川神社でのおみくじ体験は旅の良き思い出になるでしょう。
コメント