出雲大社の無料駐車場7選|おすすめ駐車場・混雑情報も解説!

サムネ TRAVEL

出雲大社を訪れる際、気になるのが「どこに車を停めればいいのか?」ということ。

実は、出雲大社周辺には無料で利用できる駐車場が多数あります!

この記事では、出雲大社の参道入口「勢溜(せいだまり)」を中心とした無料駐車場の情報を一覧でまとめるとともに、混雑しやすい時期やおすすめの駐車場もご紹介します。

出雲大社とは

出雲大社

出雲大社は、島根県出雲市に位置する神社です。

縁結びの神・大国主大神を祀っています。

大社造の本殿は国宝であり、「古事記」や「日本書紀」にも記され、日本最古の神社の一つです。

出雲では旧暦10月を神在月と呼び、多くの神々が集まるとされています。

出雲大社の境内には江戸時代前期の建物も多く残り、歴史的価値が高い神社です。

出雲大社周辺の無料駐車場一覧

出雲大社の大注連縄
出雲大社の大注連縄

以下は、出雲大社周辺にある主要な無料駐車場の一覧です。

それぞれの駐車場の距離・収容台数・設備などを比較できるように表にまとめました。

駐車場名勢溜までの距離(徒歩)台数(普通車)トイレバリアフリー備考
出雲大社大駐車場約500m(6分)385台あり対応本殿に近い/繁忙期は満車注意
第2駐車場(混雑時のみ開放)約400m(5分)360台あり対応舗装なし・16時に入口閉鎖
かめやま広場約200m(3分)100台なし勢溜近く/北島国造館参拝にも便利
古代出雲歴史博物館駐車場約250m(4分)244台あり対応博物館利用以外も可
みせん広場約600m(9分)111台あり対応比較的空いている/国道沿い
大社ご縁広場約800m(12分)180台あり対応EV充電器あり/足湯も利用可
旧大社駅(※現在利用不可)約1200m(18分)※修理工事のため利用不可
おもてなし駐車場(土日祝のみ)300〜800m約55台地元企業が開放/台数限定

「神門通り交通広場」は2022年10月から有料化されました(最大600円/24H)。

観光に便利ですが、この記事では無料駐車場のみに焦点を当てています。

各駐車場の詳細

各駐車場の詳細を紹介します。

出雲大社大駐車場(外苑駐車場)

出雲大社の本殿や神楽殿にもっとも近い、出雲大社公式の駐車場です。

収容台数も多く、バリアフリー対応のトイレやオストメイト設備も完備されており、安心して利用できます。

参道入口の「勢溜(せいだまり)」までは徒歩6分ほどですが、やや坂道になっている点にはご注意を。

参拝時間が限られている方におすすめです。

  • 勢溜まで:徒歩6分(約500m)
  • 台数:普通車385台・バス13台
  • 営業時間:6:00〜20:00
  • 所在地:島根県出雲市大社町杵築東195

出雲大社第2駐車場(混雑時のみ開放)

出雲大社大駐車場の手前に位置する臨時駐車場です。

混雑時にのみ開放され、収容台数も多く、トイレやおむつ替えスペースも利用可能です。

舗装されていないため、雨天時は足元に注意が必要です。

入口は16時に閉鎖されますが、後方出口は通行できます。

  • 勢溜まで:徒歩5分(約400m)
  • 台数:360台
  • 利用可能時間:混雑時のみ開放/16時まで
  • 所在地:島根県出雲市大社町杵築東

かめやま広場

勢溜まで徒歩3分と、非常に便利な立地の駐車場です。

北島国造館(出雲教)や命主社にも近く、これらを参拝する方にとって最適な駐車場といえます。

トイレはありませんが、距離重視で選ぶなら非常におすすめです。

  • 勢溜まで:徒歩3分(約200m)
  • 台数:100台
  • 管理者:出雲教 北島国造館
  • 所在地:島根県出雲市大社町杵築東

古代出雲歴史博物館 駐車場

出雲大社のすぐ東側に位置する博物館の駐車場です。

博物館を利用しない場合でも駐車可能で、観光ついでに立ち寄るには最適な場所となっています。

設備も非常に整っており、広々としているため駐車しやすい点も魅力です。

  • 勢溜まで:徒歩4分(約250m)
  • 台数:普通車244台・バス15台・身障者用6台
  • 利用時間:開館時間のみ
  • 所在地:島根県出雲市大社町杵築東99-4

みせん広場

国道431沿いにあり、比較的空いている穴場的な駐車場です。

少し距離はありますが、混雑を避けたい方やドライブ中に立ち寄りたい方におすすめ。

近くにコンビニもあり、ちょっとした買い物にも便利です。

  • 勢溜まで:徒歩9分(約600m)
  • 台数:普通車111台・バス9台・身障者用1台
  • 所在地:島根県出雲市大社町修理免1425-1

大社ご縁広場

道の駅に併設された駐車場で、EV充電器(無料)や足湯も利用可能な充実設備が魅力。

少し歩きますが、ゆったりと一の鳥居から参道を歩きたい方にぴったりです。

  • 勢溜まで:徒歩12分(約800m)
  • 台数:普通車180台・バス5台
  • 所在地:島根県出雲市大社町修理免735-5

旧大社駅(※現在は利用不可)

かつては駐車可能でしたが、2021年2月から保存修理工事のため、現在は利用できません

代わりに周辺の別駐車場をご利用ください。

  • 勢溜まで:徒歩18分(約1200m)
  • 所在地:島根県出雲市大社町北荒木441-3

おもてなし駐車場(土日祝限定)

地元企業や団体が善意で開放している無料駐車場です。

台数に限りがありますが、タイミングが合えばとても便利です。

日祝限定なので、平日は利用できません。

駐車場台数勢溜までの距離
島根銀行大社支店3台約300m
出雲商工会30台約440m
島根中央信用金庫大社支店22台約800m

出雲大社に行くならここ!おすすめ無料駐車場3選

出雲大社の手水舎

出雲大社へ足を運ぶ際、特におすすめの無料駐車場は以下の3つです。

出雲大社大駐車場(外苑駐車場)

  • 一番人気
  • 神楽殿に近く、トイレなどの設備も充実
  • 短時間で参拝したい方におすすめ
  • ただし、繁忙期は早めの到着が必須

かめやま広場

  • 勢溜まで徒歩3分という抜群の立地
  • 北島国造館や命主社を一緒に参拝する方に◎
  • トイレがないので注意

みせん広場

  • 出雲大社から少し離れている
  • 空いている確率が高い
  • 国道431沿いで入りやすい
  • 近くにコンビニもあって便利

混雑する時期に注意!

出雲大社

出雲大社周辺の駐車場は、普段は比較的スムーズに利用可能です。

しかし、以下の時期は特に混雑しやすくなります…。

渋滞・混雑が予想される日

以下の時期は要注意です。

  1. 正月(三が日)
  2. ゴールデンウィーク
  3. お盆(8月中旬)
  4. シルバーウィーク(9月)
  5. 連休(土日+祝日など)
  6. 9月~11月の土日祝(行楽シーズン)
  7. 神在祭(旧暦10月10日~17日)

この期間中は、交通規制や誘導員の配置が行われ、リアルタイムでの満空情報も提供されます。

お出かけ前には、出雲市の公式サイトや交通情報ガイドで最新情報を確認しましょう。

最後に

出雲大社を訪れる際は、無料で便利な駐車場を上手に活用しましょう。

観光シーズンや神在祭など混雑が予想される日は、早めの到着や穴場の駐車場利用が安心です。

また、実際に足を運んだ際の記録も掲載しておきます。

モデルコースの参考になれば、幸いです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました