日本三古湯のひとつとして名高い、有馬温泉。
高級な旅館や温泉施設が多いイメージですが、実は1,000円以下で気軽に楽しめる日帰り温泉もあるんです!
「ちょっと立ち寄って温泉を楽しみたい」
「コスパよく名湯を満喫したい」
そんな方に向けて、今回はお財布に優しいおすすめの温泉を5つご紹介します。
有馬温泉とは

有馬温泉は、兵庫県神戸市北区に位置する温泉地です。
六甲山地北側の紅葉谷の麓に広がっており、歴史ある温泉地になります。
周囲を山に囲まれたその地形から、都会の喧騒を忘れさせる静寂を楽しむことができ、「関西の奥座敷」として多くの人々に愛されてきました。
神戸市の中心地からもアクセスが良好で、公共交通機関や車を利用すれば30分から45分程度で到達可能です。
温泉街としての歴史も深く、日本の三古泉の一つに数えられ、日本書紀や枕草子にも登場するほど。
江戸時代の温泉番付では「西の大関」として名を馳せ、全国的に知られる存在でした。
また、有馬温泉は、足利義満や豊臣秀吉に愛された地としても有名です。
特に豊臣秀吉は温泉を訪れる度にその復興に尽力し、多くの逸話や関連スポットが現在でも残っています。
温泉街としての交通アクセスの良さと、日帰りでも気軽に訪れることができる利便性も、現代において有馬温泉が愛され続ける理由の一つです。
おすすめの日帰り可能な温泉
おすすめの日帰り入浴可能な温泉を紹介します。
有馬本温泉 金の湯
有馬温泉 金の湯は、日帰りで楽しめる温泉施設です。
泉質は鉄分と塩分を多く含む赤茶色の「金泉」で、保温・保湿効果が高く、筋肉痛や関節痛に効能があります。
施設内には熱湯(約44℃)とぬる湯(約42℃)があり、交互に入ることで温泉の効果をより感じられます。
また、玄関横には無料の足湯も設置。
日帰り利用の料金は大人650円で、金の湯と銀の湯のセットチケットもあります。
観光シーズンや週末は混雑しやすいため、訪問時間を調整すると快適です。
有馬本温泉 金の湯の基本情報
有馬本温泉 金の湯の基本情報を紹介します。
- 料金
- 大人料金:
- 基本料金: 800円
- 平日料金: 650円(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆等の繁忙日を除く)
- 小人(小・中学生)料金: 350円
- 幼児料金: 無料
- 2館券(金の湯・銀の湯)料金:
- 基本料金: 1200円
- タオル付き2館券: 平日限定で販売中
- 大人料金:
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区有馬町833
- 営業時間
- 開館8時~閉館22時
- 最終受付21時30分
- 定休日
- 第2火曜日・第4火曜日(祝日営業、翌日休)
- 1月1日
有馬温泉 銀の湯
有馬温泉の銀の湯は、炭酸泉とラジウム泉を特徴とする施設です。
日帰りでも手軽に楽しめるため、多くの観光客が訪れます。
週末や祝日には特に混雑しますが、そのためか短時間での入浴が一般的です。
銀の湯の入浴料は通常700円ですが、金の湯とセットで利用することも可能です!
入浴設備としては内湯とスチームサウナを備えており、無色透明で肌に優しい温泉が楽しめます。
平日は待ち時間が少なく、ゆったりとした時間を過ごせる一方、週末は予約不要ながらも非常に混雑…。
訪れるタイミングについて、あらかじめ考えておくことをおすすめします。
また、施設内にはドライヤーやロッカーがあり、日帰り入浴でも安心して利用可能です。
特に、早朝や平日に訪れれば、混雑を避けて温泉を満喫できるでしょう。
このように、銀の湯は手軽に訪れやすい温泉施設として、地元の人や観光客に人気です。
有馬温泉 銀の湯の基本情報
有馬温泉 銀の湯の基本情報を紹介します。
- 料金
- 大人料金:
- 基本料金: 700円
- 平日料金: 550円(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆等の繁忙日を除く)
- 小人(小・中学生)料金: 300円
- 幼児料金: 無料
- 2館券(金の湯・銀の湯)料金:
- 基本料金: 1200円
- タオル付き2館券: 平日限定で販売中
- 大人料金:
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区有馬町1039−1
- 営業時間
- 開館9時~閉館21時
- 最終受付20時30分
- 定休日
- 第1・第3火曜日(祝日営業 翌日休)
- 1月1日
六甲の恵み からとの湯
からとの湯は、日帰り利用が可能な温泉施設です。
その魅力は六甲山の地下700メートルから汲み上げられた天然ラドン温泉。
茶褐色の湯が特徴的で、露天風呂では自然の中でのリラックスを楽しむことができます。
駅から徒歩圏内にあるためアクセスも良好で、駐車場も無料で利用可能です。
日曜日や休日には特に賑わいますが、平日は比較的ゆっくりと過ごすことができます。
内湯にはジェットバス、サウナも完備しており、心身ともにリフレッシュできる環境となっています。
入浴料は大人750円(スタンプカード利用で100円引き)で、ポイントカードや各種割引も利用可能です。
施設内には食事処もあり、リーズナブルな価格で充実したメニューを提供しています。
古びた雰囲気が懐かしさを醸し出し、現代の忙しさから離れ、温かい湯に浸かりながら一日の疲れを癒すのに最適な場所です。
六甲の恵み からとの湯の基本情報
六甲の恵み からとの湯の基本情報を紹介します。
- 料金
- 大人料金(中学生以上):780円
- 小人(小学生)料金: 350円
- 小学生未満: 無料
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区唐櫃台2丁目41−1
- 営業時間
- 朝10時~夜11時
- 夜10時30分受付終了
- 定休日
- 年中無休
- メンテナンス休業あり
亀の井ホテル 有馬
亀の井ホテル有馬は、日帰りの温泉利用も可能なため、観光や仕事の合間に立ち寄るのに適しています。
このホテルの温泉は「金の湯」と呼ばれ、源泉かけ流しの金泉が特徴。
温泉の温度や質は高く、肌がさらさらし、体がいつまでもぽかぽかと温かく保たれると評判です。
脱衣所と内湯のみの簡素な構造ながら、入浴後はリラックスでき、疲れた心身を癒すことができます。
また、日帰り利用でも充実したサービスが受けられ、かけ流しの湯や旅の途中にも立ち寄れる立地が魅力です。
観光地として名高い有馬温泉の中で、訪れる人々に温泉の醍醐味を満喫させるこの施設は、多くの人に支持されています。
亀の井ホテル 有馬の基本情報
亀の井ホテル 有馬の基本情報を紹介します。
- 料金
- 大人料金(12歳以上):
- 平日: 800円
- 土曜日・日曜日・祝日: 1000円
- 小人(6歳以上〜12歳未満)料金: 350円
- 未就学児: 無料
- 大人料金(12歳以上):
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区有馬町1617−1
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 15:00受付終了
- 定休日
- 不定休
- 公式HPをチェック
上大坊
有馬温泉の上大坊は、濃厚な泉質で知られており、多くの温泉愛好者から高い評価を受けています。
天神源泉からの直結で供給される金泉は、その希少性と豊かな成分で有名です。
日帰り入浴も可能で、立ち寄り湯は平日の15時から18時まで受け付けています。
この温泉は非常に高温で濃厚なため、長時間の入浴は控えた方が賢明です。
また、古い木造建築が醸し出すレトロな雰囲気も魅力の一つで、昔懐かしい温泉宿の情緒を楽しめます。
ただし、急な階段や狭い通路があるため、安全に注意が必要です。
ちなみに、温泉に浸かるだけでなく、観光の拠点としても便利な立地にあります。
商店街やコンビニが近く、観光や買い物にも最適です。
有馬温泉の中心に位置する上大坊は、特に温泉の濃さを体験したい方にはおすすめのスポットです。
上大坊の基本情報
上大坊の基本情報を紹介します。
- 料金
- 大人料金:1000円
- 小人料金: 500円
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区有馬町1175
- 営業時間
- 15:00~18:00
- 定休日
- 不定休
まとめ
この記事をまとめると、下記のとおりです。
有馬温泉について
- 六甲山地北側の静寂な温泉地
- 日本の三古泉の一つ
- 足利義満や豊臣秀吉に愛された
日帰り温泉施設
- 有馬本温泉 金の湯
- 泉質: 鉄分と塩分を多く含む金泉
- 料金: 大人800円(平日650円)、幼児無料
- 所在地: 兵庫県神戸市北区有馬町833
- 営業時間: 8時~22時
- 有馬本温泉 銀の湯
- 泉質: 炭酸泉とラジウム泉
- 料金: 大人700円(平日550円)、幼児無料
- 所在地: 兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
- 営業時間: 9時~21時
- 六甲の恵み からとの湯
- 泉質: 天然ラドン温泉
- 料金: 大人780円(スタンプカード有)
- 所在地: 兵庫県神戸市北区唐櫃台2丁目41-1
- 営業時間: 10時~23時
- 亀の井ホテル 有馬
- 泉質: 源泉かけ流し金泉
- 料金: 大人平日800円、土日祝1000円
- 所在地: 兵庫県神戸市北区有馬町1617-1
- 営業時間: 11時~16時
- 上大坊
- 泉質: 濃厚な金泉
- 料金: 大人1000円、小人500円
- 所在地: 兵庫県神戸市北区有馬町1175
- 営業時間: 15時~18時
以上です。
気になったところがありましたら、ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント