河口湖周辺を観光するなら、できるだけスムーズに車を停めて、ゆっくり絶景やグルメを楽しみたいですよね。
とはいえ、「どこに無料駐車場があるの?」「観光スポットから遠くない?」と迷うことも多いです。
この記事では、富士山の眺望が美しい河口湖エリアで使える、無料駐車場の情報を一覧でご紹介。
さらに、旅のスタイルに合わせたおすすめ駐車場の選び方や、1日・半日で楽しめる観光モデルコースもあわせてお届けします。
快適な旅のスタートは、駐車場選びから。
事前にチェックして、河口湖観光を思いきり楽しみましょう!
河口湖とは

山梨県南東部に存在する、富士五湖の1つです。
富士箱根伊豆国立公園に指定されています。
富士五湖の中で最も早く観光開発され、遊覧船やロープウェイ,温泉など観光名所が多いです。
また”富士山-信仰の対象と芸術の源泉の構成資産”の一つとして、世界文化遺産に登録されています。
そのため、外国人の観光客も多いです。
河口湖の無料駐車場
河口湖の無料駐車場を紹介します。
特におすすめな4箇所は詳細に、他の5箇所は一覧表での紹介です。
船津浜駐車場|観光の拠点に便利な大型駐車場
河口湖駅からほど近く、船津浜沿いに位置する「船津浜駐車場」は、250台を収容できる大型の無料駐車場です。
すぐ近くには河口湖遊覧船乗り場や富士山パノラマロープウェイがあり、アクティビティを楽しみたい方には非常に便利な立地です。
また、付近にはホテルや旅館、コンビニ、お土産店、飲食店が立ち並び、観光の拠点としてもおすすめ。
ただし、周囲を建物や山に囲まれているため、駐車場から富士山は見えません。
特に休日やイベント時は混雑しやすいので、早めの到着を心がけましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津4034 |
収容台数 | 250台 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 24時間 |
大石公園駐車場|富士山と四季の花が楽しめる絶景スポット
河口湖北岸に位置する、「大石公園」にある駐車場になります。
この公園は、富士山・河口湖・四季折々の花が一体となった写真映えスポットとして有名です。
春にはチューリップやネモフィラ、夏はラベンダー、秋はコキアの紅葉が楽しめます。
園内には「河口湖自然生活館」があり、お土産店やカフェ、レストランも併設。
観光だけでなく、買い物や食事も楽しめるスポットです。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585 |
収容台数 | 50台 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 9:00〜18:00(冬季は17:30まで) |
産屋ヶ崎駐車場|逆さ富士が見られる絶景ポイント
河口湖大橋の北側、137号線沿いにある小さな駐車場が「産屋ヶ崎駐車場」です。
ここは富士山が湖面に映る「逆さ富士」の鑑賞スポットとして知られており、天気がよく、風のない日には絶景を楽しむことができます。
収容台数は少ないですが、絶景を撮影したい方には見逃せないポイントです。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川10付近 |
収容台数 | 約20台 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 24時間 |
大池公園駐車場|イベント時にも便利な湖畔の駐車場
河口湖大橋の南端に広がる「大池公園」周辺には、大池公園駐車場と町営大池駐車場の2つの無料駐車場があります。
公園内では湖畔散策ができるほか、周囲には「河口湖ハーブ館」「山梨宝石博物館」「おもちゃ美術館」など観光施設が充実しています。
また、7月~冬にかけて開催される花火大会の打ち上げスポットにも近いため、イベント時には非常に便利です。
ただし、混雑には注意。
駐車場名 | 大池公園駐車場 | 町営大池駐車場 |
---|---|---|
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-2 | 同上6713-20、21 |
収容台数 | 約160台 | 約80台 |
料金 | 無料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 | 24時間 |
小規模だけど便利!河口湖周辺の無料駐車場一覧
以下の駐車場は、混雑時の選択肢や、静かな自然を楽しみたい方におすすめです。
ハイキング、公園散策、展望、野鳥観察など、それぞれに特色があります。
駐車場名 | 所在地 | 収容台数 | 特徴 | 営業時間/注意点 |
---|---|---|---|---|
奥河口湖さくらの里公園駐車場 | 富士河口湖町長浜101番地他 | 約5台 | ハイキング・ポケットパーク・静かな自然 | 冬季(12月中旬〜3月末)は利用不可/ゴミ持ち帰り |
道の駅かつやま駐車場 | 富士河口湖町勝山3758-1付近 | 約100台 | 特産品販売・展望台・レストラン・芝生広場 | 電気自動車の急速充電器あり |
八木崎公園駐車場 | 富士河口湖町小立923 | 約15台 | ハーブとラベンダーの名所・野鳥観察 | 町内最大のラベンダー株数を誇る |
シッコゴ公園駐車場 | 富士河口湖町勝山 | 約50台 | 鳥見スポット・流鏑馬神事の舞台 | 天気の良い日は富士山の眺めも抜群 |
河口湖美術館前駐車場 | 富士河口湖町河口2801-8 | 約50台 | お土産・カフェ・湖畔のウォーキングも可 | 24時間利用可、買い物にも便利 |
目的別のおすすめ駐車場

河口湖周辺には、観光・絶景・季節の花・自然散策・お土産探しなど、旅のスタイルに応じた無料駐車場が揃っています。
どの駐車場も無料ながら魅力たっぷりなので、うまく組み合わせてプランを立てると、より充実した旅になるはずです!
ということで、目的別のおすすめ駐車場を掲載しておきます。
参考になれば、幸いです。
目的・旅スタイル | おすすめの駐車場 | 特徴 |
---|---|---|
河口湖定番観光&アクセス重視 | 船津浜駐車場 | 遊覧船・ロープウェイ・飲食店が近い |
富士山×花×絶景を楽しみたい | 大石公園駐車場 | 季節の花と富士山が一望できる |
逆さ富士を写真に撮りたい | 産屋ヶ崎駐車場 | 絶景スポット/逆さ富士の名所 |
湖畔でのんびり・散策したい | 大池公園&町営大池駐車場 | 自然&美術館&花火観賞も |
お土産・カフェ巡りもしたい | 河口湖美術館前駐車場 | スイーツ・ワイン・買い物に便利 |
静かに自然とふれあいたい | 奥河口湖さくらの里公園 | ハイキングやポケットパーク向き |
特産品・地元グルメも体験 | 道の駅かつやま駐車場 | 地元情報・レストラン・展望台あり |
観光モデルコース|車でめぐる半日~1日プラン

無料駐車場を利用した、モデルコースの一例を紹介します。
時間などは、あくまで目安です。
実際の時間に合わせて、ご利用ください。
1日しっかり満喫コース(モデル滞在:約6~7時間)
- 9:00 大石公園駐車場に到着
季節の花と富士山を背景に写真撮影&園内散策
→「河口湖自然生活館」で特産品&カフェ休憩 - 10:30 河口湖美術館前駐車場へ移動(車で約10分)
スイーツガーデンやワイン館を楽しむ
→湖畔沿いをのんびり散策(ウォーキングトレイル) - 12:00 船津浜駐車場へ移動(車で約5分)
昼食は周辺の飲食店で富士山カレーやほうとう
→富士山パノラマロープウェイ&遊覧船で観光 - 14:30 産屋ヶ崎駐車場で絶景スポット訪問
晴れていれば逆さ富士の撮影チャンス! - 15:30 道の駅かつやまで休憩&お土産購入
展望台で最後の富士山鑑賞
午前だけ・午後だけの半日コース(モデル滞在:約3時間)
午前プラン例:自然満喫とカフェ巡りコース
- 大石公園 → 河口湖美術館前(カフェ&お土産)
午後プラン例:王道の観光アクティブ派コース
- 船津浜 → 富士山パノラマロープウェイ → 遊覧船 → 産屋ヶ崎で絶景撮影
最後に|河口湖観光は無料駐車場を賢く使おう!
観光客向けの有料駐車場も多い河口湖ですが、無料で便利な駐車場もたくさんあります。
混雑する時期や時間帯を避けつつ、目的に応じて駐車場を選べば、時間もお金も無駄なく使えて快適です。
ぜひこの記事を参考に、あなただけの富士山&河口湖の旅を楽しんでくださいね!
コメント