2024/9/24,27の鳥見

RECORD

下関への道中鳥見、最終章です。

観光編は、↓をご覧ください。

それでは、今回のハイライトをどうぞ!!

ダイシャクシギ

ダイシャクシギ

最初に、曽根干潟にて鳥見です。

この日の干潮時間は6時51分で、83cmでした。

小潮とはいえ、朝イチで鳥を見るにはちょうど良いですね。

曽根干潟で、最も存在感を放っていたのがダイシャクシギ!!

なんと、ホウロクシギと合わせて20羽もいました。

大型シギがここまで集まっているのは、大授搦や韓国以来です…。

さすが九州…。

鳥の数がレベチ過ぎて、愛知へ帰れなくなりそうですよ…。

ヘラサギ

ヘラサギ

続いて、飛翔中のヘラサギ。

私が最も好きな鳥です。

ヘラサギが平然と見られるのも、九州らしくて良いですね…。

そして、相変わらずの巨体。

遠くからでも目立っていました。

降りた後は、ひたすら採餌。

生きものの中で、最も好きな行動を見られて満足です。

ウミネコ

ウミネコ

曽根干潟といえばズグロカモメをイメージしますが、さすがにまだ渡っていませんでした。

その代わり、かなりの個体数を誇っていたのがウミネコです。

曽根干潟のウミネコだと、繁殖地は大分県の高島になるんですかね?

瀬戸内海や九州で見られるウミネコが、どこで繁殖したものなのか気になります。

蕪島のようにジオロケーターを付けて、調べてみてほしいですね。

まぁ、ただの興味でしかありませんが。

ホオジロ

ホオジロ

実は、曽根干潟の前に老の山公園で鳥見をしていました。

というのも、老の山公園で車中泊をしていたため、起床後すぐに鳥見をすることができました。

曽根干潟へ移動したり、身支度を整えたりするのに時間がかかるため、長時間は見ていないんですけどね…。

車から降りて、背後にいたのがホオジロです。

家族単位で採餌しており、ほのぼのとした空気に包まれました。

薩摩地方で、「まゆじろ」の方言名がある鳥ですが、九州の北の方はさすがに浸透していなんですかね?

少し気になるところです。

コゲラ

コゲラ

ホオジロが採餌していたところに、突如現れたのがコゲラ。

細い枝に何かいないか、しきりに確認していました。

コゲラを近くで観察する機会があるときに、毎回するのが足の観察。

インコを飼っているとはいえ、対趾足の用途は異なるので、観察していて面白いです。

今回は小枝ばかりを移動していたため、強靭な尾羽を利用していなかったことも面白ポイントでした。

コシアカツバメ

コシアカツバメ

日本海をバックに飛翔していた、コシアカツバメ。

これは引きの写真じゃないとダメだな!!と思って撮影しましたが、圧縮により残念な写真に…。

コシアカツバメは九州や四国で越冬例があると聞きはしますが、高確率でするものなんでしょうか?

愛知でもツバメやイワツバメが越冬するポイントがありますが、同じ感じなんでしょうかね?

こういった話題は、現地のバードウォッチャーじゃないと知り得ないと思うので、食事の席でこういった話をしてみたいですね。

エゾビタキ

エゾビタキ

秋吉台に場所を移しまして、エゾビタキを発見!!

どこまでいっても草原環境ですが、わずかにある樹木で採餌していました。

どこへ行っても期待を裏切らない、この時期のアイドルは秋吉台にも健在ですね。

メジロ

メジロ

同じく秋吉台にて、メジロです。

せっかくの草原環境なのに、探してもホオジロしか出てきません。

そんな中、まとまった数で姿を現したのがメジロです。

木々の隙間を縫うように、採餌していました。

「何もいないけど、俺達はいるぜ!!」という、熱いメジロからのメッセージ。

確かに受け取りました。

ありがとうございます。

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

このイソヒヨドリは、9/27に撮影したものです。

鳥取砂丘と、その周辺を3羽で飛び回っていました。

そのうちの1羽を、電線の隙間から撮影。

確認したら、上嘴が下嘴を越えており、鉤状の嘴になっていました。

独自性のある個体は、愛着があって良いですよね。

ちなみに、鳥取砂丘の観光編は、↓をご覧ください。

見られた鳥

2024/9/24に、見られた鳥を紹介します。

マガモキアシシギシジュウカラ
カルガモソリハシシギツバメ
コガモイソシギコシアカツバメ
キジバトキョウジョシギヒヨドリ
カワラバトオバシギウグイス
カワウトウネンメジロ
アオサギハマシギムクドリ
ダイサギウミネコイソヒヨドリ
コサギミサゴ エゾビタキ
ヘラサギトビコサメビタキ
クロツラヘラサギノスリキビタキ
オオバンコゲラスズメ
コチドリリュウキュウサンショウクイキセキレイ
シロチドリモズハクセキレイ
ダイシャクシギハシボソガラスセグロセキレイ
ホウロクシギハシブトガラスカワラヒワ
アオアシシギヤマガラホオジロ
9/27の記録は入っていません。

計51種

いやーーー、曽根干潟笑

シギチ強すぎますね…!!

スコープ必須で双眼鏡の出番はあまりなかったですが、1日いれちゃうめっっっちゃ良い干潟でした!!

また来ます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました